いじめ防止子ども会議
高崎市の小・中学校代表者がズームで会議に参加しました。本校も、計画委員会の委員長が参加しています。テーマは、「つらい時のサインの出し方とその受け止め方」です。代表者が話し合い、「高崎サイン」を提案します。 道路清掃と草取り
日高米の田んぼ
26日音楽クラブ練習
図書の貸し出し
夏休み中も多くの児童が図書室に来て、本を借りたり、返却をしたりしていました。 音楽クラブ練習
頑張って練習をしているので、上達が感じられます。 夏休みの課題提出
子どもたちが、夏休みの課題を提出しに来ています。 夏休みも頑張りました。 2年生の畑
大きなさつまいもがなるように、担任たちが畑を整えています。 工事進んでいます
今日は、比較的暑さがやわらいでいるので、工事も進めやすそうです。 夏休中にしています。
まだ、考えながら、練習をし始めたところだそうです。児童のみなさん、楽しみにしていてくださいね。 夏休みにしています。
行先での打ち合わせや、昼食場所の確認、トイレの確認、危険個所はないか等、安全を確認してきます。 写真は、どこの学年でしょう。 5日の図書室
新しい本も入ってきていました。貸し出せるように図書の先生が準備をします。 3日 音楽練習
通学路危険個所改善要望点検
この日は暑い中でしたが、区長会長さん、各地区の区長さん、警察の交通課、市の管理課、道路維持課、地域交通課、土木課、教育委員会、校長が集まり、改善要望場所をみながら、出来ることを話し合い、確認などを行いました。 高速道路ボックスカルバート壁画
この事業は、平成24年から続いています。新高尾地区地域づくり活動協議会の主催により、NEXCO東日本高速道路株式会社の助成をいただきながら、多くの方の協力の下、カルバート壁画制作が行われています。 カインズの西側にあるヤオコーから東側に行くカルバートです。 水泳強化練習
一生懸命練習をしています。 夏休みにしています。
昨日は、中尾駐在所の警察の方を講師に迎え、不審者対策訓練を行いました。さすまたを使った訓練や私たち教師が、子どもたちを守るためにできることなどを教えていただきました。2学期には、不審者対応の避難訓練もあります。万が一にも備えていきます。 夏休み中に
今日の午後は、外部の講師の先生を招き、指導力向上の研修をしました。 2学期から、学んだことを生かしていきます。 夏休み中に
今日は、特に、教材室の整備や教室の扇風機、エアコンの掃除をしました。汗びっしょりになり頑張っていました。 26日 水泳強化練習
少しずつタイムが上がっている子もいて、大会エントリーに向け頑張っています。 |
|