6月23日(木)6年生算数
6年生の算数は、新しい単元「割合の表し方を調べよう(比)」の学習に入りました。
4つのクラスに分かれて学習しています。
導入では、ハンバーグソースのウスターソースとケチャップの割合から考えていました。ウスターソースがスプーン2杯とケチャップが3杯が美味しいソースの味です。同じ味をたくさん作るためにはどうしたらいいのかを考えることをとおして、「2:3」という比の意味や表し方を理解しました。
【できごと】 2022-06-23 18:30 up!
6月23日(木)4年生道徳
6月21日から7月11日までは、京ケ島小「なかよし月間」です。どの学年でも、この時期に道徳や学活で、思いやりや公平について考えたり、いじめをなくすにはどうしたらいいかを話し合しあったりしています。
3時間目。4年2組は、道徳の時間でした。「となりのせき」という読み物資料を使って誰に対しても同じように接することについて、考えていました。
活発に意見交流をしていました。最後に、これまで自分自身を振り返り、これからどのように行動したいかをプリントに書いていました。
【できごと】 2022-06-23 17:34 up!
6月23日(木)3年生算数
今日から3年生の算数は、あまりのあるわり算に入りました。「12個のゼリーを3人で分けると一人何個?」 「15個のゼリーを3人で分けると一人何個?」ここまでは、復習です。「かんたん!」では、14個のゼリーを3人で分けると? あまりのあるわり算の仕方を考えることがめあてでした。わりきれる、わりきれないという言葉も覚えました。
【できごと】 2022-06-23 17:14 up!
6月23日(木)梅雨空
今日は、身体が重そうに登校して来ました。「おはよう!」の挨拶に、答えられないほど元気のない子も。心配です。梅雨の天気は変わりやすく、暑い日もあれば、肌寒い日もあります。体調を崩さないようにするためにも、毎日の生活を規則正して、食事をしっかりとることが大切です。
あのねえ、 自分にエンジンをかけるのは 自分自身だからね。今日も一日頑張りましょう!
【できごと】 2022-06-23 17:05 up!
6月23日(木)の給食
麦ご飯
牛乳
酢鶏
わかめスープ
梅雨の天気は変わりやすく、暑い日もあれば、肌寒い日もあります。体調を崩さないようにするためにも、毎日の生活を規則正して、食事をしっかりとることが大切です。そして、体を動かすときは、水分もこまめにとることも大切です。給食は栄養と水分を補給する大事な役割があります。牛乳や汁物からは、水分のほかに汗をかいて失われた塩分やミネラルなども補給できます。
【今日の給食】 2022-06-23 16:56 up!
6月21日(火)1年生の5時間目
暑くて疲れがでてくる5時間目ですが、1年生はしっかり学習に取り組んでいます。成長を感じます。3組は、まど・みちおの「きゃきゅきょの うた」をリズムよく楽しく音読していました。小さな「や」「ゆ」「よ」も読めるようになりました。
2組は、育てているアサガオの成長写真をもとに、本葉の様子を観察していました。
1組は、道徳でした。「ハムスターのあかちゃん」という読み物資料をもとに、お母さんがあかちゃんにどんな思いを寄せているか考えました。「無事に大きくなってね。」「いっぱいたべて大きくなるんだよ。」「はやく一人であるけるようになってね。」など、道徳ノートに書いていました。皆のお母さんも同じように思っているよ。
【できごと】 2022-06-22 18:35 up!
6月22日(水)2年生外国語活動
2年生の外国語活動では、色や形の学習をしています。今日は、ペアになって、相手の子のお気に入りの車をプレゼントします。好きな形や色を聞き合い、車に塗っていきます。どんな素敵な車ができるでしょうか。仕上がるまでお互いに見せ合わないようにしていました。
【できごと】 2022-06-22 18:09 up!
6月22日(水)2年生 プールだー!
3・4時間目。2年生がプール学習でした。太陽が顔をだし、絶好のプール日和です。水に顔をつけられない子も多くいました。外部講師の三好先生と一緒に、「いち・にのさーん!」で、もぐる練習から。その後、ふし浮きやバタ足と基本をしっかり教えてもらいました。今年のプール学習を通して、少しでもできなかったことができるようになるといいと思います。
【できごと】 2022-06-22 18:01 up!
6月22日(水)4年生 プールだー!
待ちに待ったプールです!
今日は、外部講師(スイミングのコーチ)の三好先生が水泳の基本から教えてくれました。
新型コロナ感染症のため2年生の時はプール中止、3年生の時は数回しか入れませんでした。三好先生いわく、技能の差が大きいとのこと。今年度は、泳ぐ力を付けてあげたいと考えます。
水着やリーバーの入力を忘れたり、体調を崩したりしないよう、よろしくお願いします。
【できごと】 2022-06-22 17:52 up!
6月22日(水)熱中症に気を付けて
先週、気温が低くプールに入れなかった4年生が、「今日は入れますか?」と心配そうに登校してきました。たしかに朝は太陽がでていませんでしたが、蒸し暑い朝です。
そして、1・2時間目、4年生はめでたく今年度最初のプールに入れました。教室から歓声が聞こえてきました。
今日も気温が上がると熱中症のリスクが高くなってきます。熱中症予防のためにもしっかり睡眠・しっかり朝ごはんをよろしくお願いします。
【できごと】 2022-06-22 15:03 up!
6月22日(水)の給食
冷やし中華
牛乳
シューマイ
かぼちゃの甘煮
夏が旬のかぼちゃは、栄養はもちろん、ホクホクして甘味もあります。かたいかぼちゃの方がおいしいのですが、その分切るのが大変です。給食ではかぼちゃを切りやすくするために、丸ごと1分位ゆでたり、スチコンで蒸したりと、少しやわらかくしてから切っています。かぼちゃはにんじんやトマト、ほうれんそうなどと同じ、色の濃い緑黄色野菜の仲間です。体の抵抗力を強くしたり、肌や目の健康にも効果があります。
【今日の給食】 2022-06-22 14:46 up!
6月21日(火)2年生へんしん(図工)
6時間目。1組では図工で取り組んだ「わっかでへんしん」を身に付けて、ファッションショーを行っていました。プリンセスや動物、剣士、魔法使い、ロボットなどに変身してランウェイを歩いていました。ポーズも決まってました。
【できごと】 2022-06-21 19:07 up!
6月21日(火)なかよし集会
朝行事は、放送による児童会の「なかよし集会」でした。「いじめをなくすために自分ができることを考えよう」をテーマに、いじめ防止対策基本法についての説明や、いじめやトラブルの場面「あなただったらどうする?」の音読劇をしました。
京ケ島小の3つの約束「いじめは、しない・させない・みのがさない(見て見ぬふりもいじめです)」を子供たち一人一人が自分事ととらえ、笑顔いっぱいの学校を作ってほしいと思います。
高崎市教育委員会からいじめ防止のファイルが配られます。
【できごと】 2022-06-21 18:53 up!
6月21日(火)メダカのたまごの観察
1時間目。5年2組は理科の授業でした。メダカのたまごを解剖顕微鏡や双眼顕微鏡を使って観察をしていました。「このたまごは、何日目かな?」「目がはっきりしてるから・・・」友達と相談しながら観察をすすめていました。すると、「今、たまごからかえった瞬間がみられた!」と歓声があがりました。そんな貴重な瞬間が見られて幸せでしたね。
【できごと】 2022-06-21 18:21 up!
6月21日(火)1年生体力テスト
3時間目。1年生は校庭で、50m走のタイムを計っていました。ゴールラインを駆け抜けるようにと先生から指導があり、全力で走り抜けていました。1年生にとって50mは長い距離ですが、頑張りました。
【できごと】 2022-06-21 17:52 up!
6月21日(火)6年生プール学習
太陽は出ていないのですが、蒸し暑い朝を迎えました。1・2時間目から6年生はプールです。泳力別に分かれて、25mを何本も泳いでいました。泳ぎが苦手な子のために、担任の先生たちが一人一人に指導をしていました。少しでも泳げるようになるといいと思います。がんばって!
【できごと】 2022-06-21 17:23 up!
6月21日(火)4年生動く環境教室2
「ごみは大切な資源」では、グループで相談しながら、さまざまなゴミが何に生まれ変わるのか考えていました。
【できごと】 2022-06-21 17:00 up!
6月21日(火)4年生 動く環境教室1
県の事業で、移動環境学習車「エコムーブ号」による「動く環境教室」を4年生で実施しました。4年生では、社会科や総合学習で、環境について調べています。
今回は、「家庭から出る水の汚れを調べよう」と「ごみは大切な資源」の二つのプログラムを体験しました。
パックテストを使って、家庭から出る水の汚れを調べていました。
【できごと】 2022-06-21 16:57 up!
6月21日(火)3年生リコーダー講習会
3時間目。体育館では3年生のリコーダーの講習会がありました。講師の先生が、様々な種類のリコーダーを持ってきて演奏してくれました。リコーダーの大きさによって音色が違い、その音色にあった曲を演奏してくれました。一番盛り上がったのが、アルトリコーダーを使った、パプリカ・紅蓮華・夜にかけるのメドレー曲でした。思わず体が動き、口ずさんでいました。リコーダーで、いろんな曲が吹けるようになりたくなってきました。
息の入れ方はシャボン玉を大きく膨らます感じに。吹く時は、トゥートゥー語(タンギング)ということを教えてもらいました。
感染防止のため、みんなで音をだすことはできませんでしたが、今日教わった息の入れ方を家でやってみてください。くれぐれも誕生ケーキの蝋燭を吹き消す息の強さは危険ですよ。
音楽の時間、シの音から練習していきます。
【できごと】 2022-06-21 16:40 up!
6月21日(火)の給食
麦ご飯
牛乳
さばの南部焼き
切り干し大根の炒め」
きのこの卵とじ汁
肉や魚、卵などに多く含まれている栄養はたんぱく質です。たんぱく質は英語で「プロテイン」といい、「第一のもの」という意味があります。その名のとおり、たんぱく質はじょうぶな体をつくるために、なくてはならない栄養のひとつです。また、体の中に入って、力を発揮するためには、ビタミンも必要です。肉や魚、卵を食べたら、野菜や果物もしっかり食べましょう。
【できごと】 2022-06-21 16:22 up!