保健委員会さん「けが予防のアイディア」 〜体幹体操の提案〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日の学校保健委員会で話し合った「けが予防のアイディア」として、保健委員さんが考えた体幹体操の動画ができました。動画にまとめてくれました。


教室にて椅子に座ったままで取り組める体操です。「あえてよかった」の曲に合わせて動く体操です。

「今月の歌を歌う時に歌に合わせて動画を見ながら体操してみては」とのことです。

下腹部の腹筋、足腰の筋肉に効果ありそうです。
気軽にできる体幹トレーニングの一種ですね。
意識して使わないと衰えてしまう筋肉です。


保健委員さん、どうもありがとう。

朝の登校の様子 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明けたかのような晴天
今週も、気温が上昇する予報
熱中症に厳重に注意です

持参した水筒の水分をこまめに飲みましょう
屋外に出る際には、帽子をかぶります

朝食を必ずとるようにしましょう
朝食をとらないと熱中症状がでやすくなります
水筒は必ず持参するようにしましょう

まだ体が慣れていないこの時期は、大人も子どもも汗をうまくかくことができないそうです。のどが渇いていなくても、少しずつ水分を補給する癖をつけましょう。

ミニトマトが週末の暑さによりカラカラに乾いていました。
農作物も、この暑すぎる気候にはまいってしまいます。

教室では、エアコンを適切に使いながら、子どもたちが熱中症の症状にならないように留意していきます。

下校時に苦しくなったら、マスクをそっとずらすのも自分の命を守ることにつながります。

緊急 親子連れのサル

八幡神社付近を、今朝6時40分頃に、
親子連れのサルを目撃したという情報が寄せられました。

ちょうど、登校時刻に重なる時間帯なので、念のため注意喚起のため
一斉メールを発出しました。

絶対にみかけても近寄らない、威嚇しない、
注意をお願いします。


警察署員も巡回中です。


→ サルの出没



図工 ちょっと違う色づくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具の使いかたは慣れてきましたか。
絵の具を使って、少しずつ違う色づくりをしています。

楽しいね。

風船の枠のお部屋に、少しずつ違う色を丁寧に置いていきます。
上手だなぁ、一年生。


英語活動 かたちをあらわす英語を使った形集めゲームをしよう 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が英語活動でケリー先生とゲームしてる。
形を表す英語をおぼえたね。
じゃんけんで形を集めるゲームしてる。

ものを表す言葉だけでなく、形を表す英語をはじめて覚えたね。

国語 カタカナの「ツ」と「シ」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がかきかたの勉強で、ツとシを確認している。
「ツ」と「シ」は「い」と「こ」だね。
書き順も違うからね
1年生でうまく書けなかったら、再度復習だよ。

算数 おおきなかさ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかさを表すときは、「リットル」という単位を使います
単位はLを使います。

きちんと書けるようになったかな。
1Lは、10dlです。

おうちで練習問題をやりなおそうね。


道徳 みんないっしょ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに自分の考えを記入したあと、タブレット端末でそのワークシートを撮影して、提出練習を行っていました。

練習していないことはできません。
少しずつ練習です。
タブレット端末は、学校の保管庫にて充電中しています。
順番に、端末を保管庫へ取りに行きます。

「自分のパスワードを入力するよ」
すごいね、パスワードをみんなは覚えているのね。
友達にも教えてはいけませんよ。

体育集会 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに、全校で集まり、体育集会を実施できました。
朝の会をのんびり行っている学級は、慌てて校庭に集まっていました。
久しぶりの集会なので、集合のタイミングも久しぶりだったので、調子がくるいますね。

たったの15分ですが、全校で集まってラジオ体操を行いましたが、みんなで体を動かすのは気持ちがいいですね。

さすが6年生は、体操の隊形に開くのも上手。
ラジオ体操も上手。みんなもっともっと上手になりそうです。


今朝は曇りがちでしたが、これから日中にかけて猛暑の予報です。
日差しが厳しくない時間帯でかえって暑すぎずによかったですね。



学力アップ大作戦 八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中でしたが、放課後学習も行われています

今週は家庭学習強化週間です
テストに向けての課題への取組も頑張ってください

→家庭学習強化週間

朝の登校の様子 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙った空
霧雨が落ちている時間帯もあります
週末にかけて猛暑予報
これから天気が回復するのかしら

体育集会できるかな
体育集会は、体育の授業が無い日も、「体育着登校」です


校内研修全体会 6/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小の授業をよりよくするために、先生方も研修です。
校内研修全体会を行いました。

タブレット端末を持参して、研修内容の意見交換をする際に、教員同士でロイロノートアプリを活用する場面がありました。

単純には比較できませんが、なんだか子どもの方がアプリ操作は円滑で手慣れています。
それだけ、子どもたちは授業中にタブレット端末のロイロなどのアプリを使用する機会が頻繁になっているからなのでしょうね。
先生方も研修です。



クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみのクラブ活動です

先輩がどんどん仕切って進めている
いいですねぇ
先輩の言うことを後輩たちがよく聞いている

希望を同じくする仲間が集まって活動できるクラブ活動です

球技クラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブを紹介しました


朝の登校の様子 6/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空が続きます
煙った湿り気のある空気
少し動くと、湿り気が体にまとわりつくような不快な日が続きます

寝冷えをしたためなのか、体調を崩すお子さんが増え始めています
水分補給をしっかりと、
体調管理をしっかりと、
朝ごはんをしっかりと、
睡眠をしっかりと、
寝冷えをしないように気を付けて

アサガオのつるがぐんぐん伸び、一年生の背丈と並ぶくらいの高さになっています
今日は、水やりの心配はないでしょうかね


社会科 校外学習まとめ 浄水場見学のお礼のお手紙 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がタブレット端末の画面をみながら、お手紙を書いている。
浄水場の職員の方へのお礼状のようです。

そうか、あらかじめ下書きをタブレットにメモして、清書をしているのですね。
提出箱に提出した友達のお礼状も参考にできるのかしら。なるほど。

保健委員会さんの取組

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会で案を検討し、常時活動として実施しています。
「学校のケガをできるかぎり減らしたい」ということを目標に、昼休みに実践してくれています。

保健委員会の仲間で協力し、昼休みに校舎内を巡り、「ケガを防ぐための呼びかけ」を行ってくれました。効果はいったいどうだったでしょうかね。
取組への中間評価が楽しみです。
廊下を走る人は、少なくなりましたかね。
それでも、ついつい走ってしまう子どもはいます。
走りたくなってしまうんだよね、長くまっすぐな廊下は…。

保健委員会さんが呼び掛けてくれたとしても、最後は一人一人の自覚の問題です

朝礼でお話ししたように、廊下を走りたいのなら、夜中に一人で走ってくださいね。
なぜなら、大勢が生活する学校では、廊下を走ればぶつかってケガをする可能性があるからです。

重要 新型コロナウィルス感染予防のためのハンドソープ等の配付(お知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染症数は減少傾向にありますが、第6波では、感染者のうち4人に1人が園児・児童となり、そこから家庭内の感染が広がる状況であります。

そこで、高崎市では、家庭でできる感染対策として、「手洗い」を徹底していただくために、子どもたちへハンドソープと除菌ウェットシートを配付することとしました。

本日搬入されましたので、保健委員会さんが、昼休みを使って仕分け作業のお手伝いをしてくれています。どうもありがとう。
準備が整い次第、近日中に児童へ配付となりますので、ご承知おきください。


理科 ヘチマの成長の観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの4年生の学級は、ヘチマの苗を机に置いて、観察していました。
本葉が広がり、つるが伸び始めている苗もありますね。

あれえ、なんだか、友達のヘチマと違う苗がある。

「先生、これアサガオだよきっと」

なるほど、そうだね、
アサガオの一種の苗のようだ。
葉っぱが明らかに番います。

どうしてアサガオの種が紛れたのでしょうかね。不思議だね。興味深いね。

みんなは、双葉や本葉の形の違いに着目して、ヘチマではないな、と気づいていましたね。


理科 電流の働き 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ電流の働きのまとめですね。

たくさんキットを使って実験を行ってきました。
この実験が単なる遊びに終わるのか、電流の働きについてまとめられるかの分かれ道です。
実験を通して分かった事はまとめられているかなぁ、大丈夫かなあ。

実験を通して、わかったことを整理しながら、理科ノートにまとめています。
もうすぐまとめのテストなのかな。
テスト前に、もう一度理科ノートのまとめを見直しましょうね。

国語 クラスの生き物ブックをつくろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物図鑑を眺めるのは楽しいね。

自分が調べたい生き物の特徴を、人に説明する文章をつくります。
特徴について、相手に伝わる、分かりやすい文章を書くことがポイントですね。
図鑑の説明をすべて写せばよいわけではありませんね。

友達とまとめた「生き物ブック」をみて、さらに他の生き物を調べたくなるかもですね。
興味がどんどんひろがるといいね。


図書館には、たくさんの図鑑もあるよ。
どんな図鑑があるか、のぞいてみてくださいね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 委員会 PTA運営会議
9/9 体育集会
9/14 SC来校

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜