「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

5・6年生合同 ソーラン節練習

 5・6年生合同で、ソーラン節の練習をしました。伝統として受け継がれてきた「西小ソーラン」を今年も引き継いでいくにあたって、6年生が5年生に向けて、今年のソーラン節のテーマや心構えを伝えました。
 班ごとの練習では、6年生がマンツーマンで丁寧に踊りを教え、5年生も一生懸命頑張っていました。あと1回合同練習が予定されていますので、次回の合同練習ではさらに細かい動きを極めていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節

 2学期が始まりました。運動会まで約3週間と期間が短いですが、担当ごとに着々と準備を進めています。
 先日は全員で、昨年も踊ったソーラン節の復習をしました。ソーランリーダーが中心となって、踊りの確認をし、修正点を伝えて、繰り返し練習に励みました。練習後の合わせでは、皆の踊りに一体感が生まれ、動きにキレが出ていました。昨年度よりも、さらに洗練された踊りを見せてくれることと思います。
画像1 画像1

「5年 ソーラン節」

画像1 画像1
 二学期がスタートし、運動会に向けてソーラン節の練習や、法被作りをはじめました。慣れない動きに筋肉痛になりながらも、一生懸命振りを覚えるために頑張っています。

4年生 算数

 算数では「わり算の筆算(2)」を学習しています。1学期に学習した割る数が1けたのわり算ですが、今回は割る数が2けたになりました。九九の範囲外になってしまうため、商を『たてる』のが難しいようです。しっかり身に付くよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1

50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のリレー走者を決めるため、50m走の測定を行いました。皆とても力強い走りを見せ、好タイムでゴールしていました。選ばれたリレー走者は、同じ団員の思いも背負い、本番も全力でがんばってほしいと思います。

1年生 書写大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)に書写大会を行いました。
1年生は、1学期に国語で学習した
「おおきなかぶ」からの一節を
消しゴムを使わずに書ききること
を目標に頑張りました。

夏休み中の練習の成果を発揮し、
姿勢に気を付けながら、お手本をよく見て
集中して取り組むことができました。

書き終わると、どの児童も
とても満足そうな表情をしていました。

3年生 運動会団編成

2学期が始まり、運動会に向けて動き始めました。
今日は、団編成を行いました。
団別に集まり、それぞれの団のリーダーを決め、並び方の練習をしました。
運動会当日に向け、各団の団結力を深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30