5/23(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」 その2

 若田浄水場に到着しました。
 ここの浄水場は市内で一番大きい浄水場であること、機械や薬品を使わず20時間という長い時間をかけて美味しい水を作っていること、などについて施設の方から説明がありました。
 子供たちは説明に真剣に耳を傾けメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」 その1

 今日は社会科見学です。先生の話を聞き、消毒をしてからバスに乗り込みました。
 今日は雨の心配はなさそうです。最初の目的地若田浄水場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、塩ラーメン、牛乳、揚げ餃子2個、まめまめサラダでした。
 今日の「まめまめサラダ」は、ラーメンと餃子に合わせて中華味でした。また、豆料理の日(0がつく日は豆料理の日)なので、大豆がたくさん入っていました。今日は、大豆だけでしたが、豆の種類は80種類もあるそうです。豆には、鉄分、カルシウム、カリウムなどたくさんの栄養がつまっています。これから大きくなるみなさんにたくさん食べてほしいというセンターの方々の願いもつまっています。
画像1 画像1

5/20(金) 6年図工「くるくるクランク」

 先日の図工の時間に「くるくるクランク」の作り方の動画を見ました。子供たちは、それぞれ自分がつくりたい作品のイメージを少しもつことができたようでした。
今日は、どのような作品をつくるか絵で描いていました。描いては消し、描いては消しながら少しずつイメージが膨らんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 5年国語「言葉と事実」

 5年生は、説明文の学習をしています。これまでの学習で文章を読み、感想を書きました。今日は、文章の中に出てくる言葉の意味調べをしました。
一人、5つから7つくらいの言葉の意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 4年算数「わり算の筆算」

 今日の算数の授業の最後に、復習として練習問題に取り組みました。どの子も一問一問集中して取り組んでいる様子でした。
 たくさんの練習問題に挑戦してわり算の筆算のやり方をしっかりと身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 4年理科「動物のからだのつくりと運動」

 授業の最後に先生が言いました。「みなさんにプレゼントがあります」
プレゼントは骨の仕組みを学ぶことができるアプリでした。子供たちはとても喜び、早速タブレットにインストールをしていました。
 やり方の説明を先生から聞いたので、土、日にお家で取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 3年体育「マット運動」

 2時間目の体育は、体育館でマット運動でした。
前転、後転、側転に挑戦。自分の出来映えはパソコンで確認することができます。
最後に、三点倒立に挑戦。
 先生の「ゆっくり、ゆっくり」の声に合わせて背中を伸ばしていきます。5秒間止まっていることができたら成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 1年算数「なかまづくりとかず」

 今日の算数は「なかまづくりとかず」のまとめの学習でした。「10は、いくつといくつ」をリズムに乗って言いました。
 1・9、2・8、3・7…   10・0 
 最後までみんなでリズムよく言えたら「Good job!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 1年国語「あいうえおのうた ごじゅうおん」

 今日は、タブレットを使ってひらがなの練習をしました。
 最初は、ひらがなではなく、四角や丸などの形を指でなぞりました。次にひらがなを指でなぞりました。「書き順に気を付けて」「姿勢をよくして」と、先生が子供たちに声をかけていました。子供たちは、姿勢をよく指でとても丁寧にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 5年理科「魚のたんじょう」

 今日のめあては「めだかのオスとメスの違いを知ろう」でした。
 タブレットには、水の中を泳ぐ数匹のめだかの画像が送られていました。子供たちは、その画像をみて、気が付いたことを発表していきました。
「たまごを付けているめだかがいる」「お腹の大きさがちがう」「ひれが3つある」・・・など、たくさんの気付きが生まれました。
 その後、オスとメスに違いがあることに気付き、画像の中のめだかをオスとメスに分けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 2年生活「やさいを育てよう」

 2年生は、学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
最初に先生から苗の植え方について説明がありました。
「苗を寝かせて植えること」「山(畝)と同じ向きに植えること」「植えた後にたっぷりと水をあげること」など大きく丈夫に育てるためのお話を聞いた後、苗をもらって一人一人、丁寧に植えました。
 これから収穫まで水やりや草むしりなどの世話が欠かせません。しっかりと育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 3年総合「ローマ字の練習」

 3年生は、パソコンを使ってローマ字の学習をしました。
「今日は、パソコンでローマ字の学習をしました。・・・・」ローマ字の表を見ながらゆっくり打っていました。
 ローマ字を学習しながらキーボードで文字打ちの練習もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 1年音楽「うたっておどってなかよくなろう」

 5時間目の音楽の時間は「おべんとうばこのうた」を歌いました。初めに先生が読み聞かせをしてくれました。その後、振りを付けながら歌を歌いました。 ♪ これっくらいの・おべんとばこに・・・♪ 歌詞が何度も繰り返されるうちに子供たちの動きも大きくなってきました。

 最後に、子供たちはお弁当箱の中に何か食べ残しがあるのを見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、豚丼、マカロニサラダ、若竹汁でした。
 今日の献立の一つ「若竹汁」には、たけのことわかめが入っていました。たけのこは春の味覚を代表する食材で、4月から5月にかけて収穫されます。地面に顔を出したたけのこは成長が早く一日1メートル以上も伸びることがあります。竹になってしまうと固くなってしまうので成長する前の若芽の部分を収穫して食べます。今日は、旬の食材を味わって食べましょう。

5/18(水) 2年外国語活動「Lesson2 Numbers」

 子供たちは、これまでの学習で、11から20までの数を英語で言えるように練習をしてきました。
 子供たちに配られたカードには、表にキャラクターの絵、裏に数字がかいてありました。そのカードで友達と交流しました。
 友達と会って挨拶を交わし、ジャンケンをします。勝った子から、
I am 〜.(〜は、キャラクターの名前)と言い、続けて、eleven! fifteen! twenty! と数字を伝えます。次に負けた子が同じ様に伝えます。
友達と交流を繰り返すうちに、11から20までの数を英語で言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(水) 1年国語「としょかんへいこう」

 今日も、図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。その後、図書館へ行き、本を借りました。今回は、絵本を借りて時間のある子は本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、豚汁、ご飯、野菜コロッケ、きゅうりのおかか和え、牛乳でした。
 豚汁は、豚肉、じゃがいも、とうふ、にんじん、こんにゃくなど具材が盛りだくさんでした。きゅうりのおかか和えは、きゅうりのシャキシャキとした食感を楽しめました。野菜コロッケは、ご飯との相性もよくご飯が進みおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/18(水) 朝活動:読み聞かせ

 今日の朝活動は、地域のボランティアさんによる「読み聞かせ」の時間でした。
 今回は「戦争」をテーマに、低学年は絵本を、中・高学年は戦争体験をおもちの方から戦争体験のお話しをお聞きしました。戦時中の生活の大変さ、家族を戦争に送り出すときのお気持ちなど、貴重なお写真や資料を交えながらお話しいただきました。子供たちは、真剣な表情で最後までしっかりお話しをきくことができました。戦争の悲惨さと平和の大切さを学ぶことができました。(写真は、上:低学年、中:中学年、下:高学年です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(火) 6年算数「分数のかけ算を考えよう」

 今日のめあては「分数÷整数のやり方がわかり計算できるようになろう」でした。
全員で課題を解決した後、「分数を整数でわる計算は、分子はそのままで分母に整数をかければよい」とまとめをしました。
 その後は、練習問題に取り組みました。分からない問題は友達と協力し教え合ったり、先生からヒントをもらったりしながらたくさんの練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30