5月23日 今日の給食今日は、新緑をイメージして抹茶あげパンにしました。 6年 社会科見学 (3)
最後の見学は、「上野国分館」と「上野国分寺跡」です。「ここに七重塔が建っていたんだなぁ」と今はない建物に思いを馳せたり、「この塀って何でできているんだろう」「木?」「いや、泥じゃない?」などと触って確かめながら予想を立てたりと、興味をもって見学していました。
6年 社会科見学 (2)
「かみつけの里博物館」と「八幡塚古墳」にて、古墳時代の史跡の見学をしました。総合の時間に自分で見つけた「疑問」を解決できるよう、それぞれ熱心にメモをとり、学習していました。実際に見る古墳の大きさに驚いたり、いろいろな顔のはにわをよく観察したりしていました。これから始まる歴史の学習への興味が高まったと思います。
6年 社会科見学 (1)
社会科見学として、「かみつけの里博物館」に行ってきました。
まずは、勾玉づくりを行いました。四角い石を磨いて、自分の好きな大きさ・形になるように磨いていくのですが、皆、時間をかけて、丁寧に磨いていました。それぞれの勾玉ができたことをとても喜んでおり、その後の見学中も、首からぶら下げて時折大切そうに眺めていました。新聞で磨くとさらにつるつるになるそうで、「家でも磨く!」と張り切っていました。 5月20日 今日の給食ご飯の上に野菜とお肉の具をたっぷりのせて食べました。スープは、仕上げにすりおろしショウガとごま油を加えました。 5月19日 今日の給食4年生 体力テスト
良い天気の中、新体力テストの「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」を行いました。測定の仕方を教えたところ、自分たちで取り組むことができました。徐々に体力がついてきている時期です。総合結果が楽しみです。
4年生 理科
4年生からは理科室で、理科専科の教員が理科の学習を行っています。児童は理科室に行くのが楽しみで、意欲的に学習に参加しています。
現在教室で2つの記録を行っています。1つは、天気と気温の記録です。1時間ごとに気温を記録しています。もう1つはヘチマです。毎日水をあげて発芽を楽しみにしています。 4年生 国語
国語では、「花を見つける手がかり」を学習しています。もんしろちょうがどのようにして花を見つけているか、3つの実験を読み取り、まとめました。「色で花を見つけている」という結果を導くために、実験を重ねていることにも気づけました。
1年生 外国語活動「いろとかず」「FIVE Little MONKEYS Jumping on the bed」 のALTによる読み聞かせを聞きました。 さるがベッドから落ちる度に、子ども達は 「あー!」 「だめだよ!」 などと言って笑いながら、とても楽しんでいました。 クリーン大作戦 (そうじ実習)
家庭科「クリーン大作戦」の学習で、そうじ実習を行いました。普段の清掃活動では手が行き届いていないところの汚れを落とそうと、汚れに合わせたそうじ方法を調べ、用具や方法を工夫し、試行錯誤しながら頑張っていました。
2年生 学級目標にしの子の目標
今年度入学した新一年生に、「にしの子」の目標を模造紙に書いてプレゼントしました。
に にこやかに仲よく し しっかり勉強 の のびのび運動 これらの目指す姿について、1年生に伝わるように6年生なりに考え、説明し、歓迎と激励のあたたかいメッセージを伝えることができました。 5月17日 今日の給食5月16日 今日の給食4年生 体育
体育館では、マット運動の学習に入りました。これからマット運動の技術を高めていってほしいと思います。単元のまとめでは、いくつかの技を組み合わせ、連続技に挑戦してもらいます。
4年生 算数
算数では、わり算の筆算について学習しました。今までと筆算の形が変わったことで、混乱する児童がいました。「たてる→かける→ひく→おろす」このサイクルを忘れずに、慣れていってほしいと思います。
たねをまこう
理科の学習で、植物のたねをまきました。
3年生では、一人一人ホウセンカを育てます。 他にも、オクラとヒマワリの種の観察をしました。 種類によって種の色や形、大きさがちがうことにおどろいていた子どもたち。 早く芽が出てくるといいですね。その日を楽しみに、水やりをがんばっています。 2年生 畑これから、子どもたちが当番で水やりや草むしりなどをしていきます。 5月13日 今日の給食 |
|