授業参観(2年生)

7月1日(金)

 授業参観での2年生の様子です

(写真上から)
2年1組 生活「どきどきわくわく 町たんけん」
2年2組 算数「水のかさを はかってあらわそう」
2年3組 生活「どきどきわくわく 町たんけん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生)

7月1日(金)

 今日の2、3時間目に授業参観がありました。今年初めての授業参観。今日も暑い1日でしたが、みんなよくがんばっていました。

(写真上から)
1年1組 国語「しらせたいことを はっぴょうしよう」
1年2組 国語「しらせたいことを はっぴょうしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科保健指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(木)

 1年生とひまわり学級で、高崎歯科医療センターの歯科衛生士さんによる「歯科保健指導」が行われました。

 6歳臼歯などの歯の種類や、正しい歯のみがき方等について教えていただきました。今後も自分の歯と口の健康について興味をもち、しっかり歯みがきができるとよいと思います。また、「永久歯に生えかわるうちは、おうちの方に『仕上げみがき』をしてもらってください」というお話がありました。ぜひお願いします。

講師の先生による水泳指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(木)

 1年生から4年生までスイミングスクールの先生による水泳指導が行われました。写真は2年生の様子です。

 今までごわごわ水に顔をつけていた子があら不思議。水中で息を吐きだし、ぱっと顔を上げて息を吸うことができていました。

『g』のつく言葉(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(木)

 4年生の英語活動でアルファベットの学習をしています。今日は『g』がつく言葉さがしをしていました。

 『golf,goal,gold,ghost』などなど、あっという間に20ほどの言葉が出てきました。さすがです!

片岡中校区の校長先生の訪問(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(水)

 片岡中校区3校(片岡中・乗附小・片岡小)の校長会が片岡小で行われました。来年中学生になる6年生の授業の様子を参観していただきました。

 1組は国語、2組は理科の授業でした。どちらも真剣に学習していましたね。ちょっと緊張気味だったかな?

なつを さがしに いこう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(火)

 1年生の生活科では、四季の変化を見つけたり季節に合った遊びをしたりします。この日は夏をさがしに校庭に出ました。

 暑い日差しに時折やさしい風が吹く中、「虫をみつけたい」「木に葉っぱがたくさんあるね」など、いろいろな夏を見つけました。そして見つけたものはタブレットでパシャっと撮影。便利になったものです。

ぷっかりくじら(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(月)

 この次の音楽集会は2年生の出番です。3組は「ぷっかりくじら」という曲の歌やけんばんハーモニカの練習をしていました。

 当日は1組と2組の演奏もあわせて発表してもらう予定です。とても楽しみです。

学校評議員のみなさんの授業参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)

 今日は今年度第1回の学校評議員会が行われました。最初に5年生の社会の学習の様子を参観していただきました。米作りが盛んな地域についての学習課題作りで、楽しそうに意見を出し合う様子が見られました。

 その後の学校評議員会の協議の中では、より楽しい学校・地域づくりに向けた、さまざまなアイディアを出していただきました。

乗附小のALTの先生が参観にいらっしゃいました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)

 片岡中校区の小学校2校(片岡小と乗附小)は、英語教育で小小連携に取り組んでいます。今日は、乗附小学校のALTの先生が授業参観にいらっしゃいました。

 2時間目は3年生が元気にチャンツに取り組んだり、『1 like blue.』など色の表現を学習したりする様子を見ていただきました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)

 今日の朝活動は放送による保健集会でした。先日の学校保健委員会「歯と口の健康を守って、歯っぴーライフを送ろう!」の報告です。歯科検診で歯肉炎の診断が多かったことが課題として挙げられました。

 発表の中で「歯と歯ぐきの元気プラン」の発表がありました。
 その1「はみがきで、歯(し)こう さようなら」
 その2「よくかんで、だ液で細菌 さようなら」
 その3「おやつは時間を決めて、だらだら食べとさようなら」
 その4「規則正しい生活で、最近に負けない体づくり」
 その5「定期的にかがみの前で 歯ぐきのチェックと歯医者さんで検診を受けよう」

 歯肉炎を予防することはむし歯の予防にもつながるそうです。しっかり予防して、歯と口の健康を意識して過ごせるといいですね。

計画訪問 4校時

6月23日(木)

計画訪問4校時の様子です。
(写真上から)

3年1組保健体育:健康な生活について考えました。食事・運動・睡眠のバランスが大切であることがわかりました。

6年1組理科:植物の体内の水の通り道を観察しました。植物の根・茎・葉には水の通り道があり、そこを通って全身に行きわたることがわかりました。

4年3組音楽:タブレット上に4文字の言葉をならべ、リズムづくりをしました。「繰り返し」「呼びかけとこたえ」「重なり」などのアンサンブルをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問 3校時(2)

6月23日(木)

計画訪問3校時の様子の続きです。
(写真上から)

1年2組算数:これまでの学習を基に「なんにんおおいかをもとめるとき」の計算の仕方を考え、「のこりをもとめるとき」と同じように考えることがわかりました。

2年1組国語:「きつねのおきゃくさま」のきつねが、ゆうかんにおおかみと戦うときの気持ちを吹き出しに書きました。あひるやうさぎのことを大切に思っていることがわかりました。

5年2組家庭科:ボタン付けの手順を学び、動画で「2〜3mmくらい糸をゆるめる」「3回くらい糸を巻く」などのポイントを確かめながらボタン付けに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問 3校時(1)

6月23日(木)

計画訪問3校時の様子です。
(写真上から)

5年1組英語:英語で夢の時間割を表現するために、英語での教科の言い方を覚えたり聞き取ったりする学習をしました。

4年1組社会:これまで学習してきたお店や地域の取組をもとに、自分たちができそうなごみを減らす工夫を考えました。

6年2組体育:ソフトバレーボールのパスのこつを考えたり、自分たちのパスの様子を動画で確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問 2校時(2)

6月23日(木)

計画訪問2校時の様子の続きです。
(写真上から)

3年2組算数:これまで長さの測り方の学習をしてきました。えんぴつ、バケツの周りの長さなど、測りたいものに合った用具の選び方を考えました。

4年2組国語:ごみ処理場や浄水場を紹介するリーフレットをつくります。自分が伝えたいことに合ったレイアウトの仕方をタ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計画訪問 2校時(1)

6月23日(木)

計画訪問2校時の様子です。
(写真上から)
5年1組学級活動:よりよい学級にするために、今の自分たちの課題を解決するための取組を話し合いました。

2年3組生活科:自分たちが育てた野菜の育て方や、どのように育ったかを発表しました。これからもがんばって世話をつづけようという思いをもちました。

2年2組体育:ボール投げゲームをしました。どのような動きや声がけをしたらパスを受け取れるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市教育委員会による計画訪問 1校時

6月23日(木)

 今日は高崎市教育委員会による計画訪問がありました。授業の様子を参観していただき、よりよい授業作りについて研修しました。
 どの学級の子どもたちも、いっしょうけんめい学習に取り組んでいました。みんなががんばる様子を見てもらえて、先生たちもうれしいです!

1校時の様子です。
(写真上から)
1年1組生活科…「がっこうたんけん」の発表をして、学校にはみんなのことを支えてくれるたくさんの人がいることがわかりました。

4年3組道徳…「ふろしき」という教材文を読んだり、実際にふろしきをつかってみたりして、昔から伝わる文化のよさについて考えました。

6年1組図工…「あじさい祭り」の作品のアピールポイントが伝わるように、タブレット端末でアピールカードをつくりました。
1年 1年
画像2 画像2
画像3 画像3

「ぞろぞろ」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(水)

 4年生の国語では「ぞろぞろ」という落語の学習をしています。今日は「おもしろいと思うところ」を発表していました。

 「落語の続きを想像するとおもしろい」という意見がでていました。想像力がかきたてられるところも、落語の魅力の一つですね。

パネルディスカッションをしよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)

 6年生の国語では、テーマに沿ってパネリストが提案したり、聞き手と意見交換したりするパネルディスカッションに取り組みます。

 「片岡小学校を安全・安心な学校にするために必要なこと」を大きなテーマとして、「通学路を正しく歩く」「掃除をしっかりする」「けがの予防」などなど、自分たちの立場から意見を考えていました。聞き手からどんな質問が来るのか考えるのもおもしろいですね。

iPadの正しい使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)

 今日の朝活動は放送による朝礼でした。校長先生のお話の後、情報担当の先生から『iPadの正しい使い方』のお話がありました。
 
 みなさんも使い方にだいぶ慣れてきましたね。いろいろな使い方をしたくなりますが、学習のときに使えなくなってしまうと困るので、「正しく、大切に」使ってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより