7/7(木) 2年生活「やさいをそだてよう」

 学校の畑で育てている、きゅうり、ミニトマト、えだまめの観察をしました。タブレットで撮影して成長の記録をとります。ミニトマトも収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 1年算数「どちらがながい」その1

 今日のめあては「ながさのくらべかたをかんがえる」でした。
 子供たちは、テープを使って、机の長さやゴミ箱の高さ、ロッカーの高さを調べることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 1年算数「どちらがながい」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生と一緒に測るときに気をつけることを確認して、それぞれのテープの長さを比べました。
 友達と協力しながら楽しく学ぶことができました。

7/7(木) 外遊びができました。その1

 このところ、気温の高い日が続き、WBGTの指数も危険を示していたため、外遊びを控えていました。昨日は、曇り空で指数もそれほど高くなかったため外で遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 外遊びができました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒、ぶらんこ、鬼遊び、ドッジボール、サッカー。学年を越えて仲よく遊ぶ姿が見られました。

7/7(木) 外遊びができました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、群大医学部保健学科の実習生も一緒に遊んでくれました。

7/6(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、さわらのゆず麹焼き、上州きんぴら、にら玉汁でした。
 「6」のつく日はカムカムメニューの日です。今日のメニューは「上州きんぴら」です。このメニューは、1983年に開催された「あかぎ国体」の時に開発されました。群馬県が日本一の生産量を誇るこんにゃくや、地域の食材で作られています。
 今日は、ゆっくり食べることを意識してしっかり噛んで食べましょう。そしてこれからもゆっくり噛んで食べるという習慣を身に付けていきましょう。
画像1 画像1

7/6(水) 6年算数「割合の表し方を調べよう」

 6年生は、学習の振り返りをタブレットに記入しています。振り返りは「分かったこと」「がんばったこと」「友達から学んだこと」「もっとがんばりたいこと」について、選択肢を選んだり、記述したりします。
 子供たちの振り返りはすぐにグラフに反映されて画面でみることができます。次の学びにつながる振り返りも多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 5年学活「歯科指導」

 歯を失う原因や、歯周病の原因について、養護教諭の先生の説明を聞きながらワークシートに記入していきました。手鏡を使って自らの歯茎の様子に気付き、歯みがきの仕方についても改めて学ぶことができたようです。
 今回の授業は、2人の群馬大学医学部保健学科の学生も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 4年国語「ぞろぞろ」

「ぞろぞろ」の学習の前に漢字の練習に取り組んでいました。「冷、静、官、束、各・・・」の漢字をドリルに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 2年外国語活動「Lesson 4 Fruits and Vegetables」

 今日のゴールは、「やさいとくだもののゲームを楽しもう」でした。
 最初に、果物と野菜を英語でALTの後に続いてリズムよく発音していきました。その後、マッチングゲーム(神経衰弱)に挑戦しました。たくさんあるカードのなかから、ペアを引き当てるのはとても難しいです。
 子供たちはグループになって、「What do you want?」と言った後、カードを引いていきました。
 子供たちの振り返りから、今日のゴールが達成できたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 1年体育「水あそび」その1

 「今日はもぐる練習をします」と先生が言いました。頭までもぐることができる子、目をつぶり鼻をつまんでもぐる子、こわごわもぐる子、いろいろですが、みんな先生の「ジャンプ、ジャンプ、ドボーン」の声に合わせて一列になって進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 1年体育「水あそび」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ジャンプ、ジャンプ、ドボーン」「ジャンプ、ジャンプ、ドボーン」リズムよく進んでいきました。 

7/6(水) 今日はテストの日

 2時間目、3つの学年でテストをしていました。7月に入り、まとめの時期となりました。上から3年:あまりのあるわり算のテスト、2年:3けたの数のテスト、5年:小数の倍のテスト。
 みんながんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 1年「廊下美術館」

 昨日の図工の時間に、絵の具で色を塗った「かわいいこびとさん」が廊下に飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(水) 朝活動:SDGs集会

 今日の朝活動は、「SDGs集会」でした。児童会から「SDGs」についてわかりやすく説明してもらった後、各クラスから「入野小SDGs目標」を発表しました。
 【各クラスのSDGs目標】
1年「たべものをつくったひとのことをかんがえながら、きゅうしょくをたべる」
2年「かみやえんぴつなどつかえるものはさいごまでつかおう」
3年「せかい中の人があん全な水がつかえるように水を出しっぱなしにしない」
4年「好ききらい関係なく仲良くする」
5年「係、委員会をちゃんとする。そうじをていねいにする」
6年「まずは、校庭の植物を大切に育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、丸サンドパン、牛乳、ささみソースカツ、ラタトゥイユ、フルーツサイダーポンチでした。
 今日は、入野中学校のリクエストメニューでした。野菜たっぷりのメニューとなっています。今日のラタトゥイユには、夏野菜を代表する、トマトやズッキーニ、ナスが入っています。夏の野菜をたくさん食べて元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

7/5(火) 5年道徳「公正、公平、社会正義」

 教材に出てくる主人公のぼくは、靴を隠されたり無視をされたりしていじめを受けていました。そこへ、かつていじめを受けていたことのある転校生「ゆうま」がやってきて、クラスのみんなに訴えかけ、ぼくをいじめから救います。
 「ゆうまは、いじめについてどんなことを考えていたかな」という問いに対して、「自分もいじめを受けていたから気持ちがわかる」「自分がされて困ることは他の人にしてほしくない」「こんなことがなくなるようにクラス全体で考えてほしい」などの意見が出ました。
 子供たちは、授業の最後に「いじめをなくすためには、誰とでも仲よく遊ぶことが必要だ」「友達一人一人のことを理解することができればいじめをなくすことができる」と振り返りをしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火) 4年国語「ぞろぞろ」

 教科書に出てくる「ぞろぞろ」は落語演目の一つです。今日のめあては「お話に出てくる登場人物のせいかくや気持ちの変化について考えよう」でした。
 子供たちは、「茶店のじいさん」のせいかくや、手がかりとなる言葉をノートに表をかいてまとめていきました。
 「優しい性格」「お調子者」「面倒くさがり屋」などと、登場人物の性格を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火) 3年体育「水泳」

 少し蒸し暑い感じがしましたが、それほど気温が上昇せず、水泳学習を行うことができました。今日は、水慣れからバタ足の練習をし、けのび、けのびバタ足に取り組みました。けのびで力強くプールの壁を蹴ってロケットのようにスタートできるとたくさん進めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30