「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

のぞいてみると

 5年生が図工で工作をしています。どうやら、作った物を箱に収めて、のぞき窓から中をのぞくと・・・おお、こんな世界が!と、いう作品に仕上がるそうです。
 手前に大きな物、奥に小さな物を配置して遠近感をもたせる工夫をしたり、セロファンで光の色を変えて、より実物に近づけようとしたり、光の入り具合を工夫したりと、「のぞいたときにどうなるか」を常に考えながら作品を仕上げていきます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大へんしんマットワールド

2年生がマット運動の学習をしました。サル、クマ、カエル、アンテナ、ジグザグ、パンダという名前がついたそれぞれの場所で、体の使い方を身に付けます。基本の動きを身に付けておくことで、高学年で高度な技の習得に繋がります。お家でもできるものばかりですので、安全に気をつけて繰り返し練習し、身体能力を高められると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

ボランティアさんが各クラスの子どもたちに向けて、読み聞かせをしてくださっています。読み聞かせる本の選定が絶妙で、心に沁みる語り口もあわせ、本の世界に引きずり込まれていきます。10分のなかにたくさんの感動をもらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

 水難事故から命を守ることをねらいとして、毎年着衣泳を実施しています。体操着を着て水に入ると、水の抵抗が大きくなり動きにくさを実感します。また、たっぷり水を含んだ服は重く、水から上がるにも一苦労。泳ぐのも難しくなります。パニックになると、教わったことを忘れてしまうけど、「水に落ちたらとにかく浮く」を忘れないために、繰り返し練習しました。
 また、着衣泳を行った後の体操着はボランティアさんが脱水してくださっています。荷物が軽くなり、とても助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご

2年生の図工です。まず、色とりどりの「ふしぎなたまご」を描きます。このデザインもなかなか見応えがあります。次に、それが割れると、卵からどんな事が生まれるのかを考えて、その世界を楽しく描きます。宇宙や車、虹、恐竜、海の中、ゲームの世界などなど、たくさんの世界を見ることができました。子どもの想像力の豊かさに感動です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快適な住まい方

 あまりの暑さに外遊びや運動が中止になる中、6年生が家庭科で「涼しく快適にすごす住まい方」の学習をしていました。何というタイミングのよさでしょう。快適に過ごす方法を考えていると、なぜか気分がさわやかになるような気がしました。今日の学びをお家でも実践できると良いですね。
 暑さの中で、1番心配なのは熱中症です。熱中症は、水分管理の他、睡眠(疲労)や食事(朝食)も大きく関係します。今週の疲れを残さないように、しっかり体調を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の紹介

図書館指導員さんが、読書感想文の課題図書の紹介をしてくれました。子どもたちは指導員さんのお話にどんどん引き込まれ、集中して聞いています。一緒に聞いていた私も思わず読んでみたくなりました。夏休みは、読書をする時間をたっぷりとれる期間です。良書を読んで、頭と心を育てましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 読み聞かせ                       PTA推薦委員会                PTA運営委員会                 SC(7)
10/6 クラブ(4)
10/7 のびゆく高崎見学(4年)
10/8 寺子屋(1〜4年)