10/3(月) 陸上大会練習

 陸上練習2日目です。今日は、各種目ごとに準備体操を行い、練習に取り組みました。 どの子も集中して練習に取り組む姿が見られました。今日からリレーの練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 地域合同あいさつ運動

 10月に入りました。キンモクセイがほのかに香る朝、月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さん、入野中の生徒会の皆さん、入野小の児童会の子どもたちが校門等に立ち、登校する子どもたちに笑顔で明るく「おはようございます」と声をかけていました。気持ちの良いあいさつの声が響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダでした。
 今日から10月になりました。今月の給食目標は、「地場産物の良さを知ろう」です。地産地消の良いところは、輸送距離が短いため、新鮮なものを届けることができ、輸送費や人件費も少なくてすむところです。また、包装資材や燃料費も少なくすむため環境にも優しいと言われています。さらに、作っている人の顔も分かるので安心して使うことができます。
 今日の給食のご飯、長ねぎ、きゅうりは吉井の地場産の食材です。
画像1 画像1

10/3(月) 6年家庭科「生活を豊かに ソーイング」

 6年生も5年生と同じくミシンを使っての学習でした。5年生よりも慣れた手つきでミシンを使う姿が見られました。
 6年生はナップザックを制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 5年家庭科「ミシンでソーイング」

 1学期は手縫をしましたが、2学期はミシンを使って布を縫います。
 今日は、ミシンの使い方を学習しました。下糸を準備して、上糸をかけて、下糸を出して・・・。初めてのこととあってか、なかなか上手く下糸が出てこないグループもありましたが、メンバーで協力する姿が随所に見られました。
 布を縫うのはもう少し先のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 4年理科「月の見え方」

 今日のめあては「月の見える位置は時刻によってどのようにかわるのだろか考える」でした。
 今、子どもたちは月の観察をしています。最初に、近頃見える月の形はどのような形をしているかをみんなで確認し合いました。その後、タブレットのアプリを使って今夜見える月の位置と時刻について調べて分かったことをノートに記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 3年音楽「リコーダーのえんそうのしかたをおぼえましょう」

 1学期もリコーダーの演奏の仕方について学習しましたが、今日は、今一度支え方、穴の閉じ方、手入れの仕方について確認していました。
 タンギングの練習では、下の動きを使って「tu」「tu」「tu」と音を出したり止めたりしていました。最初はなかなか上手にできないかもしれませんが、みんながんばって練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3(月) 2年生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

 この日の生活科時間ものおもちゃづくりに励んでいました。10月中に1年生を招待するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 1年外国語活動「Lesson 6 Let's Go in My Town」

 今日のメニューは「あいさつ・ABCマラソン・ゴール・ライト&レフト・ソング・Uターンゲーム・ファインディング キャンディ ゲーム・ふりかえり」でした。
 ゴール(めあて)は「みぎとひだりのえいごをつかってたのしもう」でした。
 ファインディング キャンディ ゲーム(キャンディを探せ)では、ALTが右と左のどちらにキャンディを隠したかを当てます。
 「right」「left」「right」「right」・・・指名された子どもたちは、順番にキャンディの場所を答えます。見事当てた子は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 陸上大会練習 その1

 今日から、高崎市陸上大会に向けての練習が始まりました。
 種目は、100メートル走、1000メートル、800メートル、50メートルハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 陸上大会練習 その2

 今日から、高崎市陸上大会に向けての練習が始まりました。
 種目は、100メートル走、1000メートル、800メートル、50メートルハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げです。
 練習には、5,6年生全員が参加をします。今日は、練習初日でしたので、担当の先生から練習方法や注意事項を聞いてから練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 6年算数「円の面積の求め方を考えよう」

 今日は、円のおよその面積を求める学習を行いました。
 半径10センチメートルの円の面積を求めるために、様々な方法を考え、見当をつけていました。
 一人一人タブレットに考え方を入力し、共有していました。友達が考えたやり方は、家に持ち帰ったタブレットからも確認することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 1年音楽「どれみとなかよくなろう」

 今日のめあては「いろいろなおとをみつけてならしましょう」でした。
 鈴、トライアングル、タンバリン、カスタネットの5つの楽器をそれぞれ鳴らしてみました。
 「鐘の音みたいだね」みんな楽しく楽器を鳴らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 5年社会「これからの食料生産とわたしたち」

 今日のめあては「食生活の変化は、食料生産にどのようなえいきょうがあるのか予想しよう」でした。
 二つのグラフを見て「1960年と比べてお米の消費量が減っている」「小麦がたくさん輸入されるようになった」などの気付きが生まれました。
 その後、米余りの問題を取り上げた動画を観て、次の時間に向けて課題づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、揚げ餃子、豆まめサラダでした。
 今日は「0」のつく日、豆を使ったメニューの日です。「豆まめサラダ」は、栄養豊富な豆がたくさん入っています。豆が苦手な人も食べやすいように給食センターの方たちが工夫してサラダにしてくれました。残さずいただきましょう。
画像1 画像1

9/30(金) 2年図工「ねんどで運動会をふりかえろう」 その1

 運動会は、昨日終えたばかりです。子どもたちの頭の中には、運動会のことが鮮明に残っているようです。玉入れや徒競走、どの子も生き生きとした作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(金) 2年図工「ねんどで運動会をふりかえろう」 その1

 運動会は、昨日終えたばかりです。子どもたちの頭の中には、運動会のことが鮮明に残っているようです。玉入れや徒競走、どの子も生き生きとした作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(金) 4年算数「倍の見方」

 今日のめあては「もとにする数に気をつけて、大きさの関係を調べよう」でした。
 ヒョウの親子の問題を数直線を基に考え、□を使って何算になるかを考えました。一人一人ノートに式を書いた後、かけ算になることをみんなで確認しました。その後、□を求めるには、わり算を使えばよいことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 2年算数「ひっさんの仕方を考えよう」

 黒板には、3桁−2桁のくり下がりのある計算問題が書いてありました。問題の下には、子どもたちが筆算で求めた答えがかいてありました。
 「一の位は5−8で計算できないので、十の位から1くり下げて15−8=7。十の位は1くり下げたので2−1=1・・・・」順番に計算の仕方も発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 1年生活「あさがおのかんさつ」

 5月に種を蒔き観察を続けてきた「あさがお観察ノート」の表紙をかきました。
 子どもたちは、これまで観察したことを紙のカードにかいてきました。また、タブレットでも写真を撮りました。これまで撮りためたタブレットの画像をみながら絵を描いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31