6月6日の学校生活7
 4校時、5年2組は家庭科の授業でした。和裁練習布を使って、ボタン付けの練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日の学校生活6
 4校時、6年1組は音楽の授業でした。リコーダーを吹いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日の学校生活5
 4校時、5年1組は図画工作の授業でした。図工室で電動糸のこぎりを使って、伝言板の作製をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(月)の学校生活4
 20分休みの図書室です。今日は雨で外に出られなかったので図書室に来る児童か多かったようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(月)の学校生活3
 2校時、4年2組は理科の授業でした。「電流のはたらき」という単元です。電池のつなぎ方や数を変えるとモーターや豆電球がどうなるか等を学習します。今日は、学習キットを作っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(月)の学校生活2
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。「牧場の朝」という歌をきれいな声で歌っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(月)の学校生活
 2校時、3年1組は国語の授業でした。「たからものをしょうかいしよう」という教材です。友達に自分の宝物を発表するというスピーチの学習です。授業の最後に3年生で初めて学習する習字の道具の確認していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会12
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。競技がすべて終わり、閉会行事です。昨年度の地区の子ども会のリーダーさんと今年度のリーダーさんに感謝状と激励の賞状が渡されました。代表の閉会宣言で終わりです。育成会の役員の皆様、保護者の皆様、お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会11
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。最後の種目は尻尾取りです。尻尾を取られないように元気に走って逃げています。でも、もし取られてもすぐに予備の尻尾をもらえます。勝敗は取った尻尾の数で決まります。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会10
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。最後の種目は尻尾取りです。尻尾を取られないように元気に走って逃げています。でも、もし取られてもすぐに予備の尻尾をもらえます。勝敗は取った尻尾の数で決まります。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会9
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。ドッジボールのとはスプーンリレーです。ボールを落とさないように慎重に走ります。みんなとても上手です。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会8
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。ドッジボールのとはスプーンリレーです。ボールを落とさないように慎重に走ります。みんなとても上手です。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会7
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。ドッジボールのとはスプーンリレーです。ボールを落とさないように慎重に走ります。みんなとても上手です。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会6
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会5
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会4
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会3
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会2
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
子ども会育成会球技大会
 6月4日(土)、子ども会育成会の校区球技大会が行われました。最初、写生大会の表彰があり、チーム分けをして試合が始まりました。始めの種目はドッジボールです。みんなとても楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月3日(金)の学校生活より13
 5校時、6年生は総合的な学習の授業で三碑学習を行いました。高崎商科大学の学生さんたちが自分たちで調べた山上碑について子どもたちに話してくれました。動画も交えてわかりやすく伝えてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||