感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

ソーシャルスキルトレーニング講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時はスクールカウンセラーの高崎先生によるソーシャルスキルトレーニング講演会がリモート配信で行われました。

自分の心との向き合い方、感情のコントロールの仕方など様々な場面を想定したものを考えながら取り組みました。


日頃から誰しもがストレスを抱えています。
ストレスと付き合っていくために、自分に合った付き合い方を知り、向き合っていくことが大切ですね。

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は平和美術展、英語弁論大会、村上鬼城顕彰小中学生俳句大会、書写優秀作品展の表彰を行いました。

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の表彰集会では、後期生徒会の任命書と中体連関係の表彰、夏休みの課題等の表彰をしました。

始めに、後期生徒会とサッカー部、相撲部、陸上部、駅伝、発明工夫等の表彰の様子です。

文化祭用ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の合唱発表会で各クラスが歌う予定の曲のポスターを掲示しました。
どのクラスもとても力が入っている様子がわかります。

文化祭の本番もいよいよ来週です。
合唱発表もどのような発表になるのか今から楽しみですね。

弁当の日講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)の5校時に弁当の日講演会がありました。
感染症対策のため、1年生は体育館、2・3年生はリモート配信という形をとり、竹下和男さんのお話を聞きました。

竹下さんは、現在では全国規模で取り組まれている「子どもが作る“弁当の日”」の提唱者であり、全国で講演会の活動もしています。


現在、全国で「ご飯と味噌汁」を一人で作ることができる子どもは小学生、中学生、高校生ともに1%と言われているそうです。
生きる力を育んでいくことを踏まえると、子どもたち一人ひとりが自分の力で取り組んでいくことは必要不可欠です。
少しでも自分にできることを増やしていくことでさらに力を高めていくきっかけになると改めて考えさせられました。


回数を重ねていくことにより、互いの弁当を見合うことも楽しみの一つとなるとありましたが、長野郷中の弁当の日でもまさにそのような光景が見られているなと改めて実感しました。

素敵なお話をありがとうございました。

長野郷中では、12月16日(金)に弁当の日があります。
子どもたちが今回の講演会を聴いて、弁当を作る楽しみが少しでも増えることを期待しています。

PTA挨拶運動が行われています

今週、2年生のPTAのみなさんによるあいさつ運動が行われています。大変お世話になります。
生徒玄関前でのようす 生徒玄関前でのようす
校門でのようす 校門でのようす

薬物乱用防止教室

9月30日(金)6時間目に3年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。
3年生の保健委員を中心に、未成年者の喫煙や薬物の乱用の危険性について改めて学ぶことができました。また、薬剤師の竹部先生にも話をしていただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 進路説明会(3年) 教育実習就務式
10/12 後期専門委員会
10/13 短縮校時 文化祭準備作業
10/14 文化祭 給食なし
10/15 県新人大会
10/16 県新人大会

学校全体 配布文書

郷中通信

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談