合唱練習
来週10月27日(木)合唱コンクールに向けて、練習が本格的に始まっています。体育館で、武道場で、各クラスで歌っています。先生からの熱い指導や生徒主体の作戦会議等が行われ、日々上達しています。歌う出だしをはっきりした言葉で歌おう、体育館後ろの方まで届く声で歌おう、ここの音程がずれている等意見がかわされていました。コロナ禍において、3年前のように、学年を超えて歌いあったり、競い合ったりしていた時のような練習はできていません。しかし、生徒たちは必死になってよい合唱をしようとしています。3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。中学校を卒業すると、このような機会はほとんどないでしょう。悔いのないように、全力を尽くしましょう。
駅伝練習
本日、小雨で、グランドのコンディションがよくないため、駅伝の練習は、体育館で行いました。男子は、高崎市で2位となり、11月12日(土)の県大会出場となりました。高南中の校歌に「みんなのちから きたえるところ」「むねをもやして すすむあさ」とあります。まさに、みんなでちからを合わせて練習している様子です。「切磋琢磨」友人同士で励まし合い競い合って向上してほしいです。また、「切磋琢磨」のもう一つの意味が「努力に努力を重ねること」とあります。単に努力することではありません。自分の限界を超えるような、努力に努力を重ねるということです。一生の中でもそんな場面は少ないかもしれませんが、是非チャレンジしてほしいです。
学校保健委員会 テーマ「姿勢」
令和4年10月13日(木)学校保健委員会を行いました。参加者は、学校医、学校薬剤師、校長、教頭、生徒保健委員、PTA保健委員、職員健康推進委員、養護教諭、保健主事です。健康診断時に学校医より姿勢が悪い生徒が多いと指摘を受けたこと、実際に姿勢が悪い生徒が多いことから、テーマ「姿勢について」と決定しました。
今回の保健委員会を通して、よい姿勢の大切さや良い姿勢になるための方法について考えるよいきっかけとなりました。姿勢が悪いことで起こるデメリットは、「肩こりや腰痛の原因となる、血流が悪くなる、集中力が低下する、疲れやすくなる、老けて見える、太りやすくなる」です。姿勢がよいことのメリットは「腸内環境が改善する、消費カロリーが増える、体が軽く感じる、痛み、不調が出なくなる、運動能力がよくなる、イライラしにくい、疲れにくい、集中力が上がる」です。その後、学校医、学校薬剤師より指導助言をいただきました。 1枚目の写真は、生徒保健委員が調べた結果を報告している様子です。次の写真は、姿勢をよくするための体操をみんなで実践した様子です。3枚目の写真は、学校保健委員終了後、反省会をしている様子です。コロナ禍において、生徒にとって、このような保健委員会を行うのは、初めてのことです。限られた時間の中で、よく考え調べ発表していました。司会の生徒も堂々としていて素晴らしかったです。 合唱コンクール スローガン
実行委員で話し合った結果、今年度のスローガンは、It's show time 〜歌で創ろう クラスの絆〜 に決定しました。生徒玄関、一階廊下に掲示しました。各クラスや学年での練習も始まっています。
避難訓練
令和4年10月6日(木)避難訓練を実施しました。雨模様だったため、オンラインによる教室での訓練となりました。地震や火災が発生したとき、安全かつ迅速に避難できるようにすることと防火や防災に対する構えを持たせ、非常事態においても冷静沈着に行動できるようにすることが目的です。
高南中歯の日です。今日は、歯の日の献立です
毎月8日は高南中歯の日です。今日は、歯の日の献立です。シーザーサラダには、カルシウムたっぷりのチーズと、かくし味に粉チーズも使いました。チキンカチャトラは、バジルをまぶして焼き、トマト煮とはひと味違う仕上がりになりました。生徒はどちらもとてもよく食べていました。
高南中図書室から5 英語関係
図書室に新しいコーナーができました。英語の授業で、「行ってみたい国について(英語で)エッセイを書こう」の情報源として、世界の国々の本を集めたコーナーをつくりました。学校で足りない本は、高崎市立図書館からお借りすることができます。今回は、市からの本で充実した冊数になりました。
また、新たに「ドラえもん」のまんがの本が入りました。生徒のみなさんにもなじみのある「ドラえもん」、まんがの文章が英語で書かれているので、楽しみながら英語に親しむことができます。全部で10巻ありますので、楽しみながら読んでみてください。 計画訪問
令和4年10月3日(月)計画訪問がありました。授業を高崎市教育員会の指導主事に見ていただき、指導助言をもらい、授業改善につなげていく取組です。先生方も日々学んでいます。校内研修主題は「主体的に学習に取り組むことができる生徒の育成〜学びを見取る評価の工夫を通して〜」です。生徒が主体的に取り組めるようにこれからも工夫改善していきます。タブレットを昨年度から導入し、今年度は、様々な工夫がみられるようになってきました。タブレットを活用して、生徒の考えを提出させ、全員で共有、また新たな気づきを取り入れ自分の考えを改善することにつなげる、調べ学習として活用、タイマーとして活用、記録として保存、自分の歌を録音して提出、評価にもつながります。
英語公開授業
令和4年9月30日(金)英語の公開授業を行いました。高崎市教育委員会、近隣校の先生や先生、市内の英語の先生に参観、指導助言をいただきました。ALTホセ先生と英語教諭のTTで1年生対象に授業を行いました。生徒たちは、とても意欲的で、雰囲気がとてもよく、積極的にコミュニケーションを図る様子、主体的に学ぶ様子がうかがえました。
|
|