教育実習事前打ち合わせ
10月13日(木)〜11月2日(水)までの3週間、教育実習が行われます。
実習生は、群馬大学2年生2名です。 どの学級に配属されるのか…。 楽しみにしていてください。 研修2総合的な学習の時間や特別活動の授業づくりや進め方について研修しています。 今日は午後までの一日研修です。 最後には、2学期に向けて心構えや学習の準備、生徒指導等でヒントになるような講話があります。 5年生 学年会
2学期の授業づくりや運動会に向けて学年会を開きました。
8/25 研修1
給食関係者(栄養教諭・給食技士)の研修がオンラインで行われました。
演習内容 【温かな人間関係を育み、相手の意欲や能力を引き出すコミュニケーション】 研修特別活動研究協議大会
本日、Gメッセ群馬よりオンライン配信で
「関東地区 特別活動研究協議大会 群馬大会」 「群馬県キャリア教育研究大会」が行われ、本校の特別活動担当教諭が視聴しました。 午前中は、國學院大學人間開発学部 杉田教授による基調提案の講演会がありました。 午後は、県内小中学校(提案校)による分科会があります。 通学路の改善要望の一つに…
菅谷地区の「子どもたちが、にこにこ歩道橋の階段で滑ったりつまずいたりすることがあり危険なので滑り止めを設置してほしい」という要望を群馬支所(地域振興課)に報告させていただきました。
担当の方が県土木事務所に要望を伝え、過日、次のような回答がありました。 ・応急処置として階段にたまった砂の除去 ・今後、滑り止めの処置を検討(具体的に期日は示されていないが、予算がつきしだい。今年度中は難しいかもしれない) 本日の午前中に、県土木事務所のほうで歩道橋の階段にたまった砂の除去と周辺の除草をしていただきました。 8/24 校庭の整地
遊具の足場や水たまりになりやすい場所に砂を入れて整地しました。
除草作業
毎日続く除草作業
いつまで続く除草作業 1年生のアサガオの鉢が置いてあった場所の除草はすでに3回目です。 校務員さん、いつもありがとうございます。 群馬地区:伝統野菜のキャラクター名
群馬南中学校と群馬中央中学校の美術部員のみなさんが群馬地区の伝統野菜(国分にんじん・國府はくさい)のキャラクターのイラストを描き、その中からそれぞれのキャラクターを決定させていただきました。
7月には、このキャラクターに親しみやすい名前を付けてほしいと募集をしたところ、群馬地区8つの小中学校から1700もの応募がありました。 ありがとうございました。 たくさんの児童生徒が書いてくれた全てのキャラクター名に目を通させていただきました。 本日、群馬地区の栄養教諭や栄養士等が集まり、キャラクター名を決める会議を行いました。 地区の伝統野菜ということから「国分」と「國府」を頭につけ、野菜やキャラクターの特長を生かした名前に決定しました。 キャラクター名の発表は10月ごろを予定しています。 お楽しみに。 研修2
午後の研修講座名
【マルチレベルアプローチを活用した すべての子どもへの対応】 〜アセスとの関わりを踏まえて〜 研修1【個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実】 2022 イングリッシュ サマースクール in Takasaki
8月22日、23日
「イングリッシュ サマースクール in Takasaki」がZoomで行われました。 中学生が対象で、参加した生徒たちは、関心ある事柄や日常的な話題についてALTと英語でやりとりをする活動を通して、即興で伝え合ったり、自分の考えや気持ちなどを表現したりしました。 本校のALTも講師の一人として参加しました。 8/23 1年生 学年会
夏休みも残すところ1週間あまりとなりました。
9月1日の始業式に向けて、夏休みモードから少しずつ生活リズムを整えていけるといいですね。 今日は、1年生の担任の先生達が子どもたちのこと、授業のこと等を話題に学年会を開いていました。 研修2
午後の研修
「算数科における主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善」 〜全国学力・学習状況調査の結果の分析を通して〜 研修1
午前の研修
「グローバル化した世界の教育:ダイバーシティとインクルージョン」 〜通常学級におけるインクルーシブ教育を考える〜 6年生 家庭科の準備今日は二人の先生が見本となるバックを作りました。 8/22 砂場の整地
砂場の砂が硬くなっていたので、校務員さんが耕運機で耕し柔らかくしてくれました。
ENGLISH BOARD
ENGLISH BOARDの内容が新しくなりました。
研修 |
|