6月9日(木)の学校生活より6
 1校時、2年2組は算数の授業でした。長さの計算の学習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月9日(木)の学校生活より5
 1校時、2年3組は国語の授業でした。新出漢字の学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月9日(木)の学校生活より4
 1校時7,4年1組は国語の授業でした。漢和辞典を使って漢字を調べていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月9日(木)の学校生活より3
 1校時、5年2組は英語の授業でした。曜日や教科の名前を英語でどのように言うのか学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月9日(木)の学校生活より2
 1校時、5年1組は国語の授業でした。新出漢字の学習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月9日(木)の学校生活より
 1校時、6年生は算数の授業でした。分数のわり算の計算をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より13
 お昼休みの様子です。今日は比較的涼しかったのでみんな元気に楽しく活動していました。 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より12
 お昼休みの様子です。今日は比較的涼しかったのでみんな元気に楽しく活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より11
 お昼休みの様子です。今日は比較的涼しかったのでみんな元気に楽しく活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より10
 お昼休みの様子です。今日は比較的涼しかったのでみんな元気に楽しく活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より9
 お昼休みの様子です。今日は比較的涼しかったのでみんな元気に楽しく活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の給食 
	 
・牛乳 ・麻婆豆腐 ・青梗菜のスープ 6月8日(水)の学校生活より8
 4校時、6年1組は理科の授業でした。動物のからだのはたらきのまとめをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より7
 4校時、2年2組は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカのテストをしていました。テストに備えて一生懸命に練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より6
 4校時、3年1組は外国語活動の授業でした。数字を友達に伝える学習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より5
 2校時、3年1組は国語の授業でした。漢字学習ノートの作り方を学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より4
 2校時、3年2組は国語の授業でした。国語辞典を使って漢字学習ノートを作っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より3
 1〜4校時、1年生は2時間ずつ絵の具講習会をしました。講師の先生をお呼びして水彩絵の具の使い方について学習しました。 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より2
 1〜4校時、1年生は2時間ずつ絵の具講習会をしました。講師の先生をお呼びして水彩絵の具の使い方について学習しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月8日(水)の学校生活より
 2校時、1年2組は国語の授業でした。ひらがなの学習でした。今日はくっつきの「を」をやっていました。これで五十音全部です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||