9月14日(水)の給食牛乳 チリコンカン アーモンドサラダ 梨 今日の梨は群馬でとれたものです。梨は、茶色っぽい皮の赤梨と青梨に大きく分けられます。今日の梨は赤梨で、豊かな水と書く「豊水」という種類です。日本では梨を弥生時代から食べていたそうです。梨には食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。また、水分が多いので、体を動かした後の水分補給にもいいですね。 9月14日(水)各団の団長・副団長ですさてさて、勝利の女神はどの団に微笑むでしょうか。 勝ち負けだけでなく、悔いのない思い出にのこる交流会であることを願います。 9月14日(水)全体練習校庭いっぱいに並んだ子供たちを見て、少しずつコロナ前の生活に戻っていることを嬉しく思いました。ただ、密にならないようすると、どうしても校庭が狭くブロックでの開催となってしまいます。保護者の観覧スペースが限られています。1家庭2名までの人数制限にご協力ください。 熱中症予防のため、団ごとの並ぶ位置確認と各団の団長・副団長の自己紹介をして短時間で終了しました。 マイクも使わずに大きな声で意気込みを語った団長。副団長に大きな拍手が起こりました。下学年に憧れられる高学年でいてほしいと思います。 9月14日(水)厳しい残暑が続きます秋の虫の声が聞こえてきます。5年生の国語で鳴く虫という詩があります。「草かげの鳴く虫たちの宝石工場・・・虫たちきっと一心になってそれぞれ違った色の宝石を磨いているのだろう・・・・」 京ケ島小の児童も、それぞれの個性を磨き実り多き秋になるよう支援していきます。 9月13日(火)図書室も体育学習会バージョン図書室は、今、体育に関連したコーナーが設けられています。スポーツ選手や勝負ごはん、スポーツに関連した小説などが並んでいます。体を動かすことが楽しくなったらいいな、もっと早く走れるようになりたい・・・自分にあった本を見付けてほしいと思います。 図書委員の人が、本の紹介カードを書きました。 9月12日(火)陸上記録会放課後練習スタート闘志をむき出しにして走ってました。練習回数は12回ほどですが、目標をもって取り組んでほしいと思います。 9月13日(火)1年生給食準備の様子教室では、給食当番が盛り付け、順番にとりに来ていました。それ以外の子は、静かに待っていました。給食の準備が上手になりました。、 9月13日(火)体育学習交流会 スローガン決定!お昼の時間に計画委員の児童が放送で発表しました。 「体育学習交流会のスローガンが決まったので発表します。6年2組の 『あきらめない 気持ちをつなげ 心のバトン』です。そして、全校の皆さん、クラスでのスローガン作成のご協力ありがとうございました。体育学習交流会では、一致団結して盛り上げいきましょう。」 9月13日(火)3年生算数9月13日(火)1年生体育学習交流会に向けて校庭で徒競走の練習をしていた2年生が、玄関に貼ってある「ありがとうの木」のメッセージが書いてある葉っぱを眺めていました。葉っぱが増えました。 9月13日(火)地域の子供を守るどの場所でも言えることですが、通勤時間と重なる登校時は、車から子供たちの命を守るために大人の力が必要となります。保護者の皆様、交通指導員の皆様、本当にありがとうございます。 危険箇所にあがっていた育英高校サッカーグラウンド前の通学路に、「通学路」と道路に書いてもらいました。 9月13日(火)の給食牛乳 さばのねぎみそ焼き 切り干し大根の炒め煮 けんちん汁 けんちん汁は、鎌倉の建長寺のお坊さんが、崩れてしまった豆腐を野菜と煮込んで作った汁物で、建長寺の名前から建長汁、けんちん汁と呼ばれるようになったという説があります。その他に中国の普茶料理のケンチャンが変化したものともいわれます。本来は精進料理なので、動物性の食べ物は使わないのですが、給食なので栄養面を考え鶏肉が入っています。いろいろな栄養が入っている具だくさんな汁で、昔から親しまれています。 9月12日(月)京ケ島地区防災講座段ボールのベットやパーテーション、バケツで作った簡易トイレ、新聞紙で作るスリッパ、ごみ袋で作るエプロンなど、工夫次第で代用品が作れることに感心しました。 一人一人が防災の意識を高めていくことが大切であることを実感しました。 いざと言う時の学校の役割も重要であることを再認識しました。「備えあれば憂いなし!」です。 9月12日(月)4年生音楽9月12日(月)2年生ダンス練習9月12日(月)1年生授業風景3「このセリフは、どんな気持ちで言ったのかな?」「怒っている!」「けんかをやめさせたいってきもち」としっかり気持ちを読み取っていました。 9月12日(月)1年生授業風景29月12日(月)1年生授業風景112種類の動物の言い方をゲームを通して覚えました。1年生は、先生の言う英語の発音をそっくりまねる力があります。とてもきれいな発音で動物を言うことができます。 カルタでは、負けて悔しがる姿もありましたが、イアン先生が「勝ち負けではないよ。今日のめあては、英語で動物をききとることができたかどうかだよ。」と伝えていました。 9月12日(月)秋を感じて朝は、すっかり秋の気配です。日差しや空の高さが変化してきました。日が暮れるのも早くなってきました。 さて、土日は、ゆっくり心や体を休めることができたでしょうか。元気に月曜日を迎えることができました。 今日は、元島名方面に登校指導に行ってみました。交通指導員の方が、「子供たちがあいさつを返してくれずに、さみしい」と話してくれました。ボランティアで地域の子供たちの安全を守ってくれています。朝早くから交通指導に出ている保護者の方、交通指導員の方にしっかりあいさつができるよう、ご家庭でもお話しください。手 夏に通学路の点検でお願いしていた危険箇所に鉄のポールが立ちました。 9月12日(月)の給食牛乳 ごま和え ふるさと汁 かしわ丼の鶏肉を炒める時にしょうがを使っています。しょうがには肉や魚の臭みを取ったり、血行をよくして体を芯から温めてくれる効果があります。しょうがは薬味などに使われることが多いですが、野菜の仲間で食物繊維という栄養もあります。土の中にできるので、見た目は根の部分が大きくなったと思うかもしれませんが、実は土の中の茎の部分が大きくなったものです。 |
|