6/21(火) 避難訓練(地震)・引渡訓練 その1

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練となりました。本当の災害はいつやってくるかわかりません。また、いつ起きても不思議ではありません。例え訓練であっても、本番と同じように、本気で臨み、命を守る行動をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、チキンカレーピカタ、青のりポテト、キャベツスープでした。
 じゃがいもは、今でこそ日本ではいろいろな料理に登場しますが、じゃがいもが日本にやってきたのは、今から約400年前と言われています。じゃがいもには、体の調子を整えてくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日の給食に出た「青のりポテト」は、素揚げしたじゃがいもに塩と青のりで味付けをしたとても簡単なものですが、子供たちの人気のメニューの一つだそうです。
画像1 画像1

6/21(火) 6年社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

 今日のめあては「縄文時代と弥生時代のくらしはどのようなものだったか調べよう」でした。
 今日は、クラスの中で縄文時代と弥生時代について調べたことを発表していました。
ロイロノートにまとめた内容は、友達のタブレットと正面の大型モニターに映し出されていました。子供たちは、画面を見ながら友達の発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 5年算数「わり算の世界を広げよう」

 今日のめあては「これまでの学習をしっかりと身に付けよう」でした。
教科書の問題の中には、数直線を使って考える問題もありました。□を求めるための式は、どうなるのか。2つの数のどちらをどちらで割ればいいのか。数直線に矢印をつけながら考えていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 4年国語「短歌の世界」

 今日のめあては「短歌を声に出して詠み、言葉のリズムを味わおう」でした。
 教科書に出てくる短歌の中から、自分の気に入った短歌を読み、タブレットに録音しました。録音した音源を提出箱に入れることで、クラス全員で共有できます。よいと思った友達の読みを何回か聞き直すことができるのも録音機能を使うよさの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 3年国語「俳句にしたしむ」

 今日のめあては「季語をさがそう」でした。
 子供たちの身近にある言葉、知っている言葉の中から、季語を探しました。
 春の季語は、さくら、お花見、春休み・・・。秋の季語は、落ち葉、きのこ・・・。子供たちから出たことばを先生が黒板に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 2年体育「マット運動」

 今日は、マット上でいろいろな運動をしました。ゆりかご、かえる足打ち、壁登り逆立ち・・・。最後には、自分の得意な技を披露して終わりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 2年算数「100より大きい数」

 大きい数を読んだり、漢数字を数字で書いたりする学習に取り組んでいました。全員が問題をやり終えた後は、一人ずつ答えを発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 1年図工「おってたてたら」

 今日のめあては「かみをおってたててなにかをつくろう」でした。
 初めに、先生から渡された紙を折って立ててみました。その後、はさみで切って模様を付けました。子供たちは「窓ができたよ」「家をつくってみたい」「カメラみたいになったよ」と楽しそうに活動していました。
 今日は、作品を作る前に、はさみを使ってジグザクに切る、波線を切る、矢印を切る練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 1年国語「ことばをつなごう」

 今日は、「絵を見て合う字を書く」「口の形に注意してひらがなを読む」学習をしていました。たいやき、まくら、くつした・・・クロスワードパズルのように言葉を□の中に埋めていきました。また、「あいうえお、かきくけこ・・・・」「あかさたな、いきしちに・・・・」みんなで声を揃えて丁寧に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(月) 今日の給食

 今日の給食の献立は、呉汁、きゅうりとわかめの胡麻酢和え、ハンバーグのおろしソース、ごはん、牛乳でした。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを「呉」と呼ぶそうです。その「呉」を味噌汁に入れたものが呉汁です。味噌汁とは少し違って、クリーミーで濃厚な味わいでした。小松菜やだいこん、にんじん、あぶらあげなど具だくさんで大変おいしかったです。きゅうりと胡麻酢和え、ハンバーグのおろしソースは、さっぱりとしていて蒸し暑い中でも食欲がそそられ、ごはんが進みました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6/20(月) 6年算数「割合の表し方を調べよう」

 今日のめあては「「〜の◯倍」の問題が求められるようになろう」でした。ワークシートをつかって「〜の◯倍」の問題に取り組んだ後、子供たちは考え方や解き方をまとめまて発表しました。タブレットを活用しながら、友達にわかりやすく伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(月) 1年外国語「フルーツ」

 今日のめあては「くだもののなまえをえいごでいう」でした。まずはALTの先生に絵本「はらぺこあおむし」を英語で読み聞かせていただいた後、お話しの中に出てきたくだものを出し合いました。たくさんのくだものを英語で練習した後は、くだものをキーワードにした楽しいゲームを行いました。ゲームを通して、子供たちは自然に英語をつかってくだものの名前を言えるようになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、みそラーメン、牛乳、枝豆しゅうまい2個、もやしとほうれん草の和え物でした。
 今日は、枝豆しゅうまいが出ました。トレーに乗せられた緑色の皮をしたしゅうまいを見た子供たちは「なんだろう」という顔をしていました。献立予定表を見て「えだまめしゅうまい」であることを知り、驚いたような納得したような顔をしていました。ちょっと珍しいしゅうまいをおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/17(金) 6年社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

 今日のめあては「縄文時代と弥生時代のくらしはどのようなものだったか調べよう」でした。
 クラスの中で縄文時代と弥生時代について調べる人を決め、調べていきます。情報は、教科書と資料集から集め、ロイロノートにまとめていきます。まとめたノートは、次の時間にクラス全体で共有する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 5年算数「わり算の世界を広げよう」

 今日のめあては「あまりのある小数のわり算の仕方を考えよう」でした。
 問題は「2.5メートルのリボンを一人に0.7メートルずつ配ると、何人に配られ、何メートルあまりますか」でした。
 2.5÷07の答えは3.5・・・になることに気付いた子供たちは「3.5人?」「そんなのおかしいな」などの声が聞こえてきました。
 その後、自分の考えを記したノートをタブレットで撮影し、みんなで見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 4年社会「わたしたちのくらしとごみ」

 今日のめあては「ごみ収集車はどのように行われているのだろうか」でした。
 子供たちは以前、吉井クリーンセンターの見学を通して収集されたごみの処理について学びました。今回の学習では、地域のごみがどのように収集されているかについて調べます。
 インターネットを検索し、燃やせるごみは〇曜日と〇曜日、燃やせないごみは・・・などと調べて分かったことをノートに書き記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 3年体育「水泳」

 午後から気温が上がり、3年生は水泳学習を行うことができました。水慣れ、バタ足の練習をしました。その後、ビート板を使って少し長い距離を泳ぎました。
 今日は、3年生になって初めての水泳学習になりました。朝からプールに入れるかどうかを気に掛けていた3年生。入ることができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 3年総合「ローマ字の学習」

 パソコンのソフトでローマ字打ちの練習をしていました。次々と出てくるひらがなをどんどんローマ字で打っていきます。子供たちは、どの位の時間で打ち終えるかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 2年算数「100より大きい数」

 子供たちは、これまでの学習で、百を2こ集めた数を二百、二百と三十五をあわせた数をニ百五十五ということを理解しました。
 今日のめあては「画びょうの数をくわしく調べる」でした。まず、243個ある画びょうの数を、百の位がいくつ、十の位がいくつ、一の位がいくつになるかを表にかいて表し、二百四十三になることを確認し、次に数字で243と書くこと学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31