【4年】理科
4年生は理科の授業でした。星座について学習していました。子どもたちは、星に興味を持っていました。
【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
新出漢字について、筆順を確認しながら学習していました。 【2年】生活
2年生は生活の授業でした。
輪ゴムを使って、跳び上がるおもちゃを作っていました。 【1年】算数
1年生は算数の授業でした。
10より大きな数についての学習していました。 【閉会式練習】
1hの運動会練習は、閉会式と全校ダンスの練習を体育館で行いました。
限られた時間の中で、集中して取り組めました。 保健室の掲示板保健室前に、運動することのよさとけがの予防についての掲示板ができました。しかも運動会バージョンです。応援のメッセージの裏をめくると、メッセージが出てきます。よく読んで、健康な体づくりにつなげてほしいです。保健委員さんもお手伝い、ありがとうございます。保健室はいつもためにる、そして楽しい掲示がいっぱいです。 ↓ 裏 素材の味がいきたスープ
本日の献立は、ソース焼きそば、チンゲン菜とじゃがいものスープ、とうもろこし、牛乳です。焼きそばにはよくソースが染みこんでいました。スープは、チンゲン菜とじゃがいもの素材がいきた味付けでとても美味しかったです。とうもろこしは、甘味があって美味しかったです。とうもろこしは、『とうきび』という名前でも親しまれているイネ科の植物です。原産地は南アメリカです。とうもろこしの収穫は夏で、主な栄養成分は澱粉ですが、脂肪やビタミン、たんぱく質も含んでいるバランスのよい野菜です。とうもろこしを毎日のように食べている南アメリカやコーカサス地方では、長寿の人が多いと言われています。とうもろこしには、老化を防ぐビタミンEや食物繊維、カリウムなどが多く含まれており、便秘や動脈硬化などの予防に役立つと言われています。
【5.6年】体育
5.6年生は、運動会練習で徒競走の練習をしていました。
音楽をかけてもらって、実際に走るコースを軽く走っていました。 【4年】図工
4年生は図工の授業でした。
読書感想画を描くために、先生が読み聞かせしていました。どんな絵を描いていくか、ヒントを与えながら考えさせていました。 【3年】算数
3年生は算数の授業でした。
10倍した数、10で割った数について学習していました。1年生の算数から比べると難しいことを学習していますね。 【2年】算数
2年生は算数の授業でした。
計算の仕方を工夫して、答えを求めていました。運動会練習の疲れを感じさせず、頑張っていました。 【1年】算数
1年生は算数の授業でした。
10より大きな数について、具体物を使いながら学習していました。 【運動会練習】ダイナミック琉球
開会式練習の後、全校ダンスの練習をしました。
初めて校庭に出て場所を確認して、練習しました。大きな太鼓も登場して、雰囲気が出てきました。子どもたちの声も良く出ていました。 【運動会練習】開会式
1hは、開会式の練習をしました。
行進の時は、足がしっかりと上がり、整列もきちんとできました。国旗掲揚では、代表児童が気持ちをそろえて、音楽に合わせてできました。 暑くなったので水分を取りながら、練習しました。 書写優秀作品展
学校で書写優秀作品展が開催されています。本来であれば、市内小中特支学校の児童生徒の作品がシティギャラリーに展示されます。今年度は、感染症対策により、各学校での開催になっています。保護者の皆様は、来校された際にご覧下さい。
やさしい味の冬瓜汁
本日の献立は、五目ご飯、冬瓜汁、こんにゃくサラダ、牛乳です。冬瓜は、ウリ科の夏野菜で、カモウリとも呼び、富山県ではカモリ、沖縄県ではシブイと呼びます。7月から9月に収穫しますが貯蔵性に優れ、丸のままなら冬まで日持ちすることから冬瓜と呼ばれました。成分的には95%以上が水分で栄養価は低いが、100gあたり16kcalと低カロリーとなっており、ダイエットに最適な食べ物です。味は控えめでクセがないので、煮物、汁物、漬け物、酢の物和え物、あんかけなど様々な具に使用されます。
運動会練習でのどが渇いていたので、冷たい牛乳がとても美味しかったです。 【5.6年】体育
5.6年生は運動会の練習でした。「ダイナミック琉球」を校庭で練習しました。子どもたちは、外で気持ちよく踊っていました。
【4年】外国語活動
4年生は外国語活動の授業でした。
ALTや担任の先生から出された、「○○を持っていますか?」の問いに、元気に答えていました。 【3年】算数
3年生は算数の授業でした。
10000より大きな数についての学習です。学習した内容をノートにしっかりと記入していました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
物語文の学習において、お話を読み取るために、先生を含めて○読みをしていました。 |
|