道徳 となりのせき 4年生わたしは、みち子さんのとなりになりたいな、と思っていました。 「となりのせき」の資料を使って道徳の学習が進みます。 公正・公平な態度とは… が今日のねらいです 道徳の教科書は置き勉扱いの学級が多いので、保護者の方が目にふれる機会はあまりないでしょうか。 道徳つうしんは、今年度は年に一回発行予定です。 自分事としての発表をたくさんしてくださいね。 学級活動 よりよいクラスを目指して 6年生よりよいクラスづくりがテーマです 自分が考えた、より良いクラスづくりのための方策をロイロに提出して、友達の意見を閲覧し合っています。タブレット画面を見るだけではなく、画面のメモを手がかりに、友人の前で意見を発表しています。 提出箱には自分が書いた意見が残るので便利ですね。 様々な教科で、タブレット端末を活用することも試行錯誤です。 朝の登校の様子 6/15八幡神社へ通じる道も、傘の行列が並んでいます。 傘をさすと、一列でしか通れません。 学校の門も一人ずつしか通れません。 順番に、並んで門をくぐる順番を待ちます。 時間がかかります。並ぶ時間を待つのも勉強。 今週は、プールには入れないかもしれませんね。 八幡小 学力アップ大作戦 放課後学習学習ボランティアさん、誠にありがとうございます。 学習ボランティアさんが言います 「ファイルに書く自分の名前を、しっかりと丁寧に書くことが大切。丁寧に書き続けるとお金持ちになれます」と説明します。 きれいな文字で放課後学習のファイルができました。 「4年生の人は、3年生の内容を学習します。復習問題も取り組みます」 しっかり算数の学習を行いましょう。 算数 長い長さの単位 3年生きょりとみちのりの違いも、地図を見て確かめます 長い長さを表す単位が登場しています 1km=1000m はじめて覚える大切な単位です 「校長先生、ちょっとドアからもう一度入ってください」 先生に呼び止められます 「ドアから入るとき、ちょっと頭を下げてくぐっているね。身長が186cmだそうなので、あのドアの高さは、だいたい180cmくらいだね。こういう見当の付け方もできるよね」 見当のつけることも大切ですね 算数 角の大きさ 4年生分からない問題は、スッと手を挙げて、先生に質問しています 200°の角の大きさを作図します 「直線が180°だから、あと何度加えれば、200°になるのかな」 角の大きさは、角度の開き方ですから、直線の長さの違いに惑わされることがあります 角度の開き方がポイントですね 分度器を正確に使用できるかもポイント 分からないところは、友達に質問したり、先生に質問したりして、解決していますね 体育 跳び箱 3年生最終仕上げの練習の様子 自分で助走の距離を考え、助走のスピードを考え、 自分が試技する跳び箱の高さを考え、 友だちの試技を観察して、 友だちの跳び方を見るのもとても大切 そして、さあ、試技スタート 勢いが付きすぎると、着地のポーズが決まらない 「もう少し、助走を短くしようかな」 「手の付き方が近すぎるな」 でも怖いよ、見えない場所に手をつくのは 授業で試行錯誤が続きます 失敗してもいいから挑戦だよ 朝の登校の様子 6/14登校時は、雨は落ちてきてはいませんが、どの子も手には傘 霧雨が時折降り出し、傘を広げる子もいます プールバッグを持参している子も多いですが、この天候ではプールは入れません 寝冷えをして体調を崩してしまうケースが増える季節です 風邪を引いて欠席するという連絡をうけることが増えています 体調管理を十分に気を付けましょう 社会科見学 若田浄水場 その3社会科見学 若田浄水場 その2社会科見学 若田浄水場 その1社会科見学 若田浄水場 4年生若田浄水場まで徒歩による見学です お忙しい中、浄水場の職員さんが丁寧に説明をしてくれました 八幡小の児童のために、分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました 雨の中での見学にならずによかった 晴天に恵まれました 浄水場で「できたての水」を試飲しました 暑い日の見学になりましたので、一杯のお水が、とてもおいしかったですね 若田浄水場は東京ドームの1.5倍程度の広さ 一日にプールで約120杯分の水を送る 高崎市の20パーセントのエリアをカバー 塩素以外の薬品は使用していない、ろ過式の浄水場 こんなメモを子どもたちが一生懸命書いていました。 社会科見学で実際に見てふれて感じたことは、とても価値があります。 見学のまとめをしっかり行いましょう 英語活動 これは何色 2年生What’s color ? 身体表現を取り入れて、英語の歌詞で歌って踊ります。箱田先生も踊ります。 ケリー先生の合図で、楽しく歌っています。 楽しそうだね。英語の発音、よく聞き取れますね。 小さいころからネイティブの発音を聞き取る機会があってうらやましいな。 国語 漢字の復習 2年生自分たちが自習に取り組んでいる様子をのぞいてみました。 「カリカリ、コツコツ…」 隣の2年生の教室では、自分たちで自習に取り組めていました。いいですね。 もうすぐ漢字テストなのかな。 市教育センターによる学校訪問 6/102年生の算数の授業を参観していただき、ご指導いただきました。 八幡小の子ども達のことをたくさんほめていただけました。 授業実践にかかるご助言については、職員で共有し、授業改善のために活かしていきます。 明日は体育集会〜プールびらき集会(オンライン集会)〜明日はプールびらき集会(オンライン集会) 梅雨寒のため、入れない日が来週も続くかもしれませんが、今年の水泳学習楽しみにしてください。久しぶりのプールですね。 マナーやルールを守って、授業に臨みましょう。 水は命を落とす事故の可能性があります。 その心得も学習です。 自分の持ち物、水着の管理もしっかりとね。 校長先生は、濡れたタオルをそのままにしておいて、カビが生えてしまい、親にこっぴどく叱られたことがあります。まったくだらしないですね。 クラブ活動 組織づくり 6/94年生以上の児童が参加します 特に、はじめての4年生はとても楽しみにしてきたクラブ活動です もしかしたら、希望のクラブに参加できなかった児童もいると思います。 でも、クラブ活動の時間に、異年齢の仲間と一緒に楽しく活動しよう。 今日は2クラブしかまわれませんでした。ごめんなさい。 生活科 アサガオの観察〜たんけんでみつけたよ〜 1年生1年生が、アサガオの観察の帰りに探検です。 ミニトマトを見に来たようです。 「ミニトマトをミニきた」としゃれを言ってる。 1年生の身長ほどに育ったミニトマトの植木鉢。 間を通ると、トマトの苗のジャングルを通っているみたい。 「緑のトマトがある」 「もう食べていいかい」 「ダメだよ」 一年生に柔しく叱られました。 職員室前までの探検で、たくさんの気付きがあったようです。 生活科 サツマイモ植え 2年生2年生の先生は、「せっかく植えたのに、葉がなくなってしまった」と悲しんでいました。 しかしながら、サツマイモなど植物の強さはすごいものです。 しっかりと根を張っているようです。 これからどんどんツルをのばし、「はいあがり、はいあがり」、で成長してくれるはずです。 心配していたミニトマトの苗もしっかり葉を勢いよく伸ばしています。 朝の登校の様子 6/9そうなると、青空が恋しくなります。 プールびらきはもうすぐですが、しばらくはプールには入れないかもしれません。 毎朝の交通安全のための立哨、ありがとうございます。 |
|