11/1(火) 物語の世界に浸って 〜3年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工で「物語の絵」の制作を頑張っています。
 今日の段階では、色塗りも順調に進んでいます。
 それぞれの世界がどんどん広がって、ワクワクしますね。(校長)

11/1(火)【今日の給食】富岡名物ホルモン揚げ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・富岡名物ホルモン揚げ・こしね汁・みかん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は富岡市のB級グルメホルモン揚げについてです。
富岡市は富岡製糸場が世界遺産に登録され、観光客にも人気です。
ホルモンという名前ですが、内臓系のホルモンとは無関係で、ちくわに小麦粉、パン粉をまぶして油で揚げて、ソースにまぶしたものです。
富岡市民には、とても昔からなじみ深い親しみのあるご当地メニューだそうです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ホルモン揚げ、さくさくとして、ソース味もよく効いてとてもおいしかったです。ごはんのおかずにもよく合いました。以前、富岡製糸場に見学に行ったときに、商店街で見つけて、歩きながら食べた思い出があります。ご馳走様でした。(校長)

11/1(火) 上手に通ったね! 〜1年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が体育の授業で「ボールなげあそび」に挑戦していました。
 ボールを転がし、コーンとコーンの間を通すあそびです。
 だんだんと距離を長くしながら、頑張って挑戦していました。
 上手でしたよ。(校長)

11/1(火) けんけんじゃんけんに熱中 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。
 行ってみると、2年生が体育で「へびじゃんけん」ならぬ「けんけんじゃんけん」をしていました。
 みんな熱中して、とても楽しそうでした。
 友達の応援も一生懸命していました。(校長)

11/1(火) 元気に7分間走 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の体育集会から、持久走の時間を1分間増やして、7分間走に挑戦です。
 同じペースで走れるように、みんなで頑張りました。
 走り終わると、達成感がありますね。(校長)

11/1(火) さあ、11月です。 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から11月です。
 今日は1日ですので、交通指導員さん方も指導に出てくださいました。
 今年もあと2か月。
 「交通事故0」で新年が迎えられるよう、引き続きお世話になります。(校長)

10/31(月) 青空の下で 〜5年生【校外学習・こどもの国編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた後は、少しの時間でしたが、遊具などで遊びました。
 子どもたちは、学校にはない遊具で思いっきり楽しんでいたようです。
 小さいお子さんを連れた家族がちらほらといる程度で、貸し切り状態に近い感じでした。
 とてもいい時間を過ごしてきました。(校長)

10/31(月)【今日の給食】かぼちゃ入りキーマカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ナン・かぼちゃ入りキーマカレー・イカくんサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
本日10月31日はハロウィンです。
ハロウィンとは、もともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事でした。
始まりは古代ケルト人の『サーウィン』という祭りが起源と言われていますが今ではアメリカの民間行事として定着しています。
ハロウィンの本場の伝統料理では、ハロウィンの時期に収穫される旬の食材を使った料理が多く食べられています。
アメリカや日本でもハロウィンのシンボルとも言える『かぼちゃ』を使った料理を食べていること多いそうです。
今日はハロウィン定番のかぼちゃメニューを取り入れました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■校外学習に行った5年生からは、「キーマカレーとナン、食べたかったー!」という声が聞かれましたが、お弁当も最高でしたよね!「愛情弁当+青空+芝生」という3種の神器タイムでした。ですので、検食・写真は教頭先生です。(校長)

10/31(月) 芝生の上で 〜5年生【校外学習・昼食編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学後、太田こどもの国へ場所を移動してお昼を食べました。
 快晴無風、気持ちよくおいしいお弁当タイムを過ごせました。
 今日は月曜日ですので休館日でしたが、人も少なくかえってラッキーでした。(校長)

10/31(月) 迫力満点! 〜5年生【校外学習・スバル工場編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生とスバル工場見学に行ってきました。
 実際に行って見学するのは、しばらくぶりです。
 やはり、あの製造過程を目の当たりにすると、迫力が違いますね。
 それから、自動車工場独特のにおい…。
 とても貴重な学習でした。
 矢島工場のスタッフの皆様、大変ありがとうございました。(校長)

10/28(金) 「おかえりー!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県の陸上から戻り、ココアのお世話です。
 今日は勤務日ですが、子どもたちがいないので、ココアともゆっくりと過ごせました。
 そーっと小屋に近付き、のぞき窓からカメラを構え、「ココアー」と呼びます。
 そうすると、ちょうど陸上のトラックで第4コーナーを回るような感じでココアが走ってくるのが上手く撮れました。
 今度からは、これでいこう!
 最近は、手を出すと頭をこすりつけてきてくれます。
 一日の疲れが全部とびました。
 以下、ココアより。

 「おかえりー! おやつちょうだい!」(校長代筆)

10/28(金) 大舞台での経験 〜県小学生陸上教室記録会〜

画像1 画像1
 本日、素晴らしい秋晴れの下、前橋の正田醤油スタジアム群馬において、県小学生陸上教室記録会が開催されました。
 本校からも、男子ソフトボール投げに1名の児童が参加をしました。
 群馬県中から各郡市を代表した選手たちが3年ぶりに一同に会し、切磋琢磨できたことはとてもよかったと思います。
 出場した選手は、いい経験ができてよかったですね。(校長)

10/27(木) 昔の道具体験 〜1〜3年生【校外学習・歴史博物館編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた後、3年生は歴史博物館で群馬県の歴史にふれたり、昔の道具体験をしたりしました。
 特に、昔の道具体験では、人々の工夫により生活がどんどん便利になっていく様子と、昭和前半の時代の人々の苦労を実感することができました。
 先人たちの苦労の上に、今の私たちの生活があるのですね。
 子どもたちもいい勉強ができました。

 歴史博物館のスタッフの皆様には、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

10/27(木)【今日の給食】塩ラーメン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「塩ラーメン・肉まん・キムチあえ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は肉まんについてです。
肉まんとは肉まんじゅうの略で、豚肉とたまねぎ、たけのこ、干しいたけなどの野菜をみじん切りにして似たものを具として入れます。
干し貝柱、オイスターソース、フカヒレなどを具として入れることもあります。
中華まんの1つで、他にあんまん、ピザまん、チーズまん、チョコまん、海鮮まん、てりやきチキンまん、豚まんなど種類はたくさんあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■塩ラーメンですか、おいしそうでしたね。子どもたちも喜んだことでしょう。これからの季節は、ラーメンがますますおいしくなりますね。1〜3年生組は、群馬の森の芝生の上でお弁当をいただきました。検食・写真は、教頭先生です。(校長)

10/27(木) 芝生での楽しいお昼 〜1〜3年生【校外学習・昼食編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガトーフェスタ ハラダから群馬の森へ移動し、おいしいお弁当をいただきました。
 芝生の上で食べるお弁当の味は最高でしたね。
 みんな笑顔で食べていました。(校長)
 

10/27(木) 甘い香りに包まれて 〜1〜3年生【校外学習・ハラダ編】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1〜3年生と一緒に校外学習に出かけてきました。
 午前中は、新町にあるガトーフェスタ ハラダ」の見学でした。
 私の前任校が新町第一小でしたので、歩いて見学に行ったことを懐かしく思い出しました。
 工場に入るや、甘い匂いが鼻をくすぐり、子どもたちからは「お腹すいたー!」という声を何度も聞きました。
 ドイツから輸入しているという機械でラスクが包装されていく様子を、子どもたちはとても興味深く見学していました。
 質問にも丁寧に答えていただくなど、社員の方々には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

10/27(木) 子どもたち、元気です! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 今朝は、下村の信号方面です。
 1〜3年生の子どもたちは、校外学習へ出かけるのでリュック姿です。
 みんな嬉しそうな顔をしていました。
 気をつけて行ってきたいと思います。
 
 いつも交通指導をありがとうございます。(校長)

10/26(水) 心の健康について 〜拡大学校保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に、スクールカウンセラー・学校医・学校薬剤師の各先生方、PTA保健委員の皆様をお招きして、拡大学校保健委員会を開催しました。
 児童や関係者が一堂に会する学校保健委員会は、久し振りです。
 直接顔と顔を合わせて一緒に何かを行う大切さを改めて感じました。

 今日のテーマは、「心の健康について考えよう 〜お互いを認め合う関係づくり〜」でした。
 相手に自分の気持ちを伝えること、相手の気持ちを受け入れること、これらはできそうでいてなかなかできないことかもしれません。
 しかし、マスクで顔が半分隠れているこのご時世だからこそ、意識して実行していきたいと強く思いました。

 子どもたちが取り組んだ構成的グループエンカウンターの「共同絵画」、見ていてもとても興味深く、楽しかったです。
 大変お世話になりました。(校長)

10/26(水)【今日の給食】まいたけごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「まいたけごはん・切り干し大根のナムル・呉汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は呉汁についてです。
呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。
すりつぶした枝豆を入れたみそ汁を青呉汁、あるいは枝豆呉汁といいます。
秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、にんじん、大根、ごぼう、玉ねぎなどの根菜類、豆腐、厚揚げなどの大豆加工品、ねぎ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉など地域によってさまざまです。
冬場の郷土料理として日本各地で作られています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■具だくさんの呉汁は、とてもほっとする味でした。まいたけごはんとよく合い、とてもおいしかったです。変なたとえかもしれませんが、人に対して優しくなれるような、そんな献立でした。ご馳走様でした。(校長)

10/26(水) 道徳の研究授業 〜5年生【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室で、道徳の研究授業が行われました。
 高崎市教育センターからも所長様を始め、2名の指導主事の先生方をお招きし、ご指導をいただきました。
 子どもたちは、いつものとおり積極的に発言し、友達の考えをよく聞きながら、自分の考えを深めている様子が見られました。
 大変お世話になりました。(校長)
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30