4/27(水)ほっとしますね… 〜玄関の花〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝一番できれいな花に迎えられると、ほっとしますね。
 
 本校の素晴らしいところの一つに、職員の「奥ゆかしさ」があります。
 例えば、廊下に出ていた教材・教具を片付けなくては、という話が職員で出たらあっと言う間に片付いているのです。
 ちょっとやそっと近くの職員に聞いても、誰がしてくださったかが分からないのです。
 この花もそうです。
 どなたが置いてくださったのか、この記事をアップしている現在、まだ分かりません。
 つい、自分がやったことを周囲に言いたくなる自分に反省です。

 私もこうありたいものです。(校長)

4/27(水)「朝からどうしたの?」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出勤し、うさぎ小屋をのぞくと、ココアが朝ご飯を食べていました。
 お皿のフードが少なくなっていましたので、ついついおやつをあげてしまいました。
 朝からココアと触れ合うと、元気が出ます。
 ココア、ありがとう!
 以下、ココアより。

 「朝からどうしたの?」
 「おやつ、ありがとう!」(校長代筆)
 

4/26(火)【今日の給食】五目ごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「五目ごはん・厚焼き玉子・みそ汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は『和食の良さ』についてです。
日本の料理の良いところは、お米などの炭水化物が中心で、脂肪が少ないです。
またたんぱく質は肉などの動物性の他にも大豆などの植物性のものも多く、野菜もたっぷり食べ、全体的に栄養のバランスがよいことです。
日本の食事には、『主食、主菜、副菜、汁物』があります。
ごはんやパン、うどんは『主食』といいます。
今日の主食は五目ご飯です。
肉や魚、卵などのおかずを『主菜』といいます。
その他の野菜などでできたおかずを『副菜』といいます。
このように日本の食事では、いろいろなおかずを毎日食べることが出来ます。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いやー、とてもほっとする味でした。五目ごはんは、噛めば噛むほどにごはんと具のおいしさが感じられました。日本の食事は、いいですね。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

4/26(火)ていねいに計算しているね 〜2年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、算数で「入れかえて けいさんしよう」の学習をしていました。
 定規を使って、ノートにていねいに筆算をしていました。
 まとめでは、数を入れかえて計算しても答えは同じになることをしっかりと確認できました。
 ていねいな計算は、勉強ができるようになるための大事な要素です。(校長)

4/26(火)ピシッとできています! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の体育集会で、全体行動の動きを確認しました。
 「気をつけ」「休め」「前へならえ」「回れ右」の4つでした。
 とてもきれいにできていました。
 最後には、行進をして校舎に入りました。
 1年生も上手にできました。
 ピシッとした動きは、とても気持ちがいいですね。(校長)

4/26(火)美しい! 〜校庭の藤棚〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤棚の藤の花が満開です!
 とてもきれいで、見ていると心を奪われますね。 
 昨年は、赴任したてのバタバタで、盛りを見逃してしまいました。
 今年こそは、と楽しみにしていました。(校長)

4/25(月)【今日の給食】あじフライ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・あじフライ高崎ソースかけ・上州きんぴら・かき玉汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はごはんの炭水化物についてです。
炭水化物は黄色のなかまの食品のことです。
熱や力のもとになって、からだの中ではたらきます。
黄色の仲間の食品を食べるとこの体温となる熱を出したり、運動をするための力のもとになったりします。
黄色の仲間の食品は、ごはん、パン、うどんなどの穀類やじゃがいも、里芋などのいも類。その他砂糖などがあります。
砂糖はすぐ力のもとになりますので、早く疲れをとる時にはとても効果がありますが、食べ過ぎると健康によくありません。
ジュースやお菓子は食事の前などは、ほどほどに楽しみましょう。
1日3回の食事には必ずごはん、パン、うどんを食べていますね。
今日もよく噛んで食べましょう。

■あじフライのサクッとした歯触りがとても良かったです。高崎ソースとの相性もよく、ごはんがどんどんと進みました。上州きんぴらもかき玉汁もとてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

4/25(月)あいさつっていいですね! 〜3年生・道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室の前を通ったら、
「あいさつは、プレゼント」という声が聞こえてきました。
 思わず、
「ありがとう!」と廊下から声をかけてしまいました。
「あいさつは、…」は、昨年度の朝礼で話した言葉です。
 子どもたちに届いていたんだなと、嬉しくなりました。

 あいさつは、「相手への思いやり」だと私は思っています。
 相手の人が嬉しくなるようなあいさつができるといいですね。(校長)

4/25(月)いい時間ですね 〜朝読書〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼のない月曜日の朝行事は、読書です。
 なかには、担任の先生が読み聞かせをしている学級もありました。
 とてもいい時間が流れていました。(校長)
※写真は、上から3年生→5年生→1年生でした。

4/25(月)週の始まり 〜玄関・校長室の花〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、週の始まりです。
 頑張りましょう!

 玄関の花、ちょうど1年前にいただいた蘭の花(二番花)に迎えられ、気持ちが和みます。(校長)

4/22(金)アウトプットの習慣が素晴らしい 〜6年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点対称の図形をかく学習でした。
 先生の例示に従って、皆丁寧に作図できていました。
 感心したのは、「作図の注意点をお隣どうして言い合いましょう」という先生の指示のあと、ぱっと意見交流を始めたところです。
 普段からの実践が、すでに自然な形で現れていました。
 本校の学習のキーワードである「アウトプットを前提としたインプット」がしっかりとできていました。
 素晴らしい!(校長)

4/22(金)「びっくりさせてゴメンね!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 いやー、今日はびっくりしました。
 何がって、小屋を覗いたらココアがあごを地面に付けてぐったりとしていた(ように見えた)からです。
 先日の暑い日も、そんな姿勢はしていなかったので余計です。
 慌てて名前を呼んだら、鼻がピクピクしたので一安心。
 すぐに鍵を取りに行って小屋に入ったら、いつものように駆け寄ってきて私の周りを2周しました。
 あー、よかった!
 今年になって、一番ドキッとした出来事でした。
 以下、ココアより。

 「びっくりさせてゴメンね!」
 「ボク元気だよ!」
 「暑くてノビてただけだよ!」(校長代筆)
 

4/22(金)【今日の給食】揚げじゃがいものそぼろ煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クロワッサン・揚げじゃがいものそぼろ煮・キャベツスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はスープに入っている春キャベツについてです。
キャベツは季節に合わせていろいろな種類のものが作られ1年中出回っていますが、春キャベツは葉がやわらかくみずみずしく中まで緑色を帯びていて、この時期だけ出回る
この時期の味覚です。
出回る時期は、だいたい3月頃からで多く出回るのが4月〜6月です。
秋冬に出回る冬キャベツは葉が固く巻いているので炒め物煮物などの料理に向きますが、春キャベツは葉の巻きがゆるくやわらかいのでサラダなどの料理に向いています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■そぼろ煮のじゃがいもがねっとりとしていて、それはそれは美味でした。そして、そぼろ煮の餡とからまって絶品でした。キャベツスープのキャベツが、一口メモにあるように柔らかくて美味しかったです。キャベツなどの野菜もそうですが、春の柔らかな葉や葉の色がなんとも言えず優しい感じがしていいですね。今週も美味しい給食をありがとうございました。来週も楽しみにしています。ご馳走様でした。(校長)

4/22(金)考えさせる発問ですね 〜5年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文の授業の一コマです。
 「ねこは、何の象徴か」という教師の発問に対して、児童全員が黒板に自分の考えを書き、理由を発表し、互いの意見を比較していました。
 とてもいい発問だなあと思いました。
 何故か。
 子どもたちの意見が分かれたからです。
 答えは、作者でないと分かりませんので、教師が自分の答えをもっていればよいのです。
 大事なのは、互いの意見交流による自分の考えの深化、そして意見が分類された後の意見交流(討論)です。
 短時間ではありましたが、見ていて楽しかったです。(校長)

4/22(金)いいお返事ですね! 〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝行事で、「1年生を迎える会」を行いました。
 6年生に手を繋いでもらって、1年生の皆さんが入場し全校の前に並びました。
 児童代表の挨拶やメダルのプレゼントを行った後、司会の児童の声に合わせて1年生一人一人の名前をみんなで呼びました。
 その時の1年生の返事がとても立派でした。
 1年生の皆さん、学校に慣れましたか?
 来週からも楽しく学校生活を送ってくださいね。(校長)

4/21(木)【今日の給食】高崎丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「高崎丼・スイミータン・小魚アーモンド・オレンジジュース」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は小魚アーモンドに入っているアーモンドについてです。
アーモンドは木の実の仲間です。
アーモンドには癌を予防するポリフェノール、若返りの効果のあるビタミンE、貧血予防の鉄、骨や歯を丈夫にするカルシウムなど栄養素がいっぱい含まれています。
よくかんで食べるようにしましょう。

■高崎丼、最高でした。シャキシャキの野菜と豚肉を餡でからめた塩梅がとても美味しかったです。炒めた野菜も香ばしさもよかったです。「高崎○○」と名前が付いた献立をこれからも楽しみにしています。ご馳走様でした。(校長)

4/21(木)話合いの成果が出ましたね! 〜4年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、体育でリレーの学習をしていました。
 1回目よりもタイムを縮めるにはどうしたらよいかを、グループごとに話し合っていました。
 そして、渡し方、受け取り方、待つ位置などを具体的に確認し合いました。
 その結果、2つのグループが立て続けに4秒縮めることに成功しました。
 子どもたちは、大喜びでした。
 4年生の皆さんも、頑張っていますね!(校長)
 

4/21(木)いい姿勢で頑張っています! 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、国語の時間にひらがなを学習しています。
 今日の字は、「こ」でした。
 始点の場所や終点の場所、とめやはねに気をつけて、とてもいい姿勢で丁寧に書けていました。
 1年生のみなさん、頑張っていますね!(校長)

4/20(水)【今日の給食】クリームスープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ココアパン・クリームスープ・アスパラサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はアスパラについてです。
春になると筆の形をした緑色の野菜が小さな束になってお店に並べられていますね。
これがグリーンアスパラガスです。
このほかにホワイトアスパラガスがあります。
グリーンアスパラガスは、太陽の光をたっぷり浴びて育ったものです。
ホワイトアスパラガスは、芽が出たらすぐに土をかぶせて光を当てないようにして育てたものです。
グリーンアスパラガスは貧血や疲労回復などに大変よい食べ物です。
茹ででサラダにしたり、和え物、フライ、炒め物などにするとおいしく食べられます。
今日もよく噛んで食べましょう。

■今日は出張でしたので、給食が食べられず残念でした。下校指導で子どもたちに聞いたところによると、クリームシチューがとてもおいしかったとのこと。1年生が給食を楽しみにしている様子がとても嬉しかったです。ちなみに、私の今日の昼食は、コンビニおにぎり2個と牛乳でした…。検食・写真は、教頭先生です。(校長)

4/20(水)命の息吹 〜下室田の自然〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出張のため、授業を参観できませんでしたので、替わりに本校がある下室田の自然を紹介します。

 校区に「長年寺」という幼稚園を併設したお寺があります。
 境内や墓地の中を通学路として使わせていただいています。
 その境内の中に、池があり、私の好きな場所の一つでもあります。
 その池に、オタマジャクシがたくさんいます。
 登下校の指導中に見るのが楽しみです。
 元気なカエルになってくれることを願っています。(校長)
 (しかし、毎年あれほどの数のオタマがカエルになっているとしたら、いったいどこにいったのでしょうか)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30