9/2(金) 6年国語「読書に親しもう」
図書室と併設されていたパソコン室のパソコンが撤去されたことに伴い、これまでパソコン室で使った机を活用し、向かい合わせにならないように図書室内の配置換えをしました。6年生は、リニューアルした図書館で落ち着いて読書をしていました。
また、パソコンを置いていたスペースは、パーテーションで区切り、各種会議や保護者との相談の際に活用ができるようにしました。 9/2(金) 通学路をきれいにしていただきました
黒熊地区から入野小学校に向かう坂道は、夏になると草木が茂って見通しが悪くなり、子どもたちの登下校時に危険を感じる場所でしたが、先日、地域の方に草木の伐採、石拾いをしていただきました。おかげさまで大変きれいになり、子どもたちも安心して気持ちよく登下校できるようになりました。地域の皆様に感謝いたします。
9/1(木) 2学期始業式
2学期始業式。感染対策のため、校長室からZOOMを使って行いました。2学期を迎えるにあたり、校長先生からは、次のようなお話しをいただきました。
・失敗を恐れず、難しいことや新しいことに積極的に「挑戦」してください。たくさんの挑戦を通して、成長してくれることを願っています。 ・新型コロナウイルスへの感染対策(朝の検温、手指消毒、マスクの着用など)をしっかりやっていきましょう。健康で2学期を過ごすことができるように、自分たちでできることをしっかりやっていきましょう。 ・2学期の合い言葉、「元気に登校、みんなで挨拶、なんでも挑戦、笑顔で下校」。 心地よい緊張感の中、子供たち一人一人、2学期への新たな希望や期待を胸に抱きながら、しっかりお話しを聞くことができました。 9/1(木) 2学期身体測定
2学期初日、1年生から6年生まで身長と体重を測定しました。4月から比べると、みんな心も体も成長しています。これからも、心身共に健康で学校生活を送ってほしいと思います。
9/1(木) 2学期が始まりました 低学年
今日から2学期が始まりました。子どもたちのげんきな顔が学校に戻ってきました。
1年生は、新しい教科書が配られました。国語の下の教科書、生活科そして図工の教科書です。3冊に名前を書いて学校に持ってくるそうです。 2年生は、とてもよい姿勢で先生のお話を聞いていました。気持ちを新たに素晴らしいスタートを切ることができました。 9/1(木) 2学期が始まりました 中学年
3年生は、夏休みに心に残った出来事を発表していました。「〜をしたことが心に残りました」「理由は〜」と、お友達にしっかり伝えることができていました。
4年生は、先生と一緒に学習の流れを確認していました。まず、「前回の復習」をしてから「今日のめあて」を立てます。めあてが決まったら「ひとりで学習」。その後「みんなで学習」してから今日の学習の「まとめ」をします。そして最後に「ふりかえり」をします。 2学期も楽しく学習ができそうです。 9/1(木) 2学期が始まりました 高学年
5年生の黒板には、先生からのメッセージが書いてありました。「2学期が始まりました。一生に一度しかない今を大切にし、仲間とたくさんの思い出を作ってください。そのために、何をしたらよいか、どんなクラスにしたいか一人一人が一生懸命考えて行動してください」子どもたちは、メッセージをしっかりと受け止め、2学期のスタートを切りました。
6年生は、最高学年らしく、先生の話をしっかりと聞いていました。小学校生活最後の夏休み、充実した日々を送ることができたようです。夏休み明けの算数のテストにも真剣に取り組む様子が印象的でした。2学期も入野小学校の顔として、下級生のよき手本として活躍してくれることを願っています。 9/1(木) 挨拶環境募金運動
本日、2学期最初の挨拶運動がありました。入野小地区の区長さん、生涯学習員さん、嘱託員さん、主任児童委員さん、民生委員さん、そして入野小学校の児童会、入野中の生徒会のみなさんが、それぞれの門のところで登校してくる子どもたちに挨拶をしてくれました。朝から、子どもたちはたくさんの方々から元気をもらったようです。
本日は大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。 8/26(金) いじめ防止子ども会議今日の議題は、「つらいときのサインの出し方とその受け止め方について」でした。アイスブレイクの後、班別に分かれ「いじめにあっているなど、つらい思いをしている人は、どのようなサインを出せば、友達や先生に気付いてもらえるか」「サインを見たら、または、気になる子がいたら、どんな言葉をかけたり、行動をしたりすればその子を救えるか」について、具体的な解決策について話し合いが行われました。 話し合いの中では、「信頼できる友達の存在」や「相手に対する優しさや思いやり」という言葉が多く出ていました。 副会長には、新学期になったら、今回の会議で話し合ったことを全校の子どもたちに広めてほしいと思います。 8/5(金) 高崎地区いじめ防止フォーラム
本日、令和4年度のいじめ防止フォーラムがZoom会議で行われました。本校からは、児童会長が参加し、他校の子供たちと意見交換をしました。
児童会長の参加した班では、「相手の気持ちを考え、感情的になりそうであれば、実際に会って誤解を解く」ことが大切であるということに意見がまとまりました。また、班のスローガンは「相手の気持ち 見えないからこそ 慎重に」に決まりました。 児童会長には、今回の話し合いの内容を全校児童に広めてほしいと思います。 7/22(金) 2年生の畑の野菜
2年生が野菜を育てている畑から、ナスやきゅうり、ミニトマトが採れました。2年生は夏休み中、いつでも収穫に来てもよいことになっています。今日は、たくさん実をつけていたので先生が収穫しました。これからもたくさん実をつけると思います。学校に来るときは、交通安全に十分注意して採りに来てください。
7/21(木) PTA本部だより第7号発行のお知らせ7/21(木) 夏季休業中水泳強化練習 1日目
高崎市水泳大会(エントリー大会)に向けて練習が始まりました。今日の参加者は3名でした。水慣れをした後、自分の得意な泳ぎで25mを数本泳ぎました。その後、40秒サークルで25mを本泳ぎました。強化練習初日でしたが、3人とも最後までがんばって泳いでいました。
7/20(水) 1学期最後の日 その1
今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。 低学年の様子です。 7/20(水) 1学期最後の日 その2
今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。 中学年の様子です。 7/20(水) 1学期最後の日 その3
今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。 高学年の様子です。 7/20(水) 1学期終業式
1学期終業式が行われました。ここ最近の感染状況により、校長室からZOOMを使って行いました。校長先生からは、次のようなお話しをいただきました。
・通知表「うしぶせ」をお家の人と一緒に読んで、1学期の頑張ったことなどについて振り返りましょう。 ・夏休みの42日間(1008時間)、具体的に数字を入れた目標を立てて過ごしましょう。 ・戦争に関する本やニュースに興味を持って、平和について考えましょう。平和について考えることが、今の幸せについて考えることにつながるかもしれません。 ・2学期の始業式は、120人全員が元気に登校できるように「命を守る夏休み」にしていきましょう。 モニター越しでの、終業式ではありましたが、子供達一人一人、儀式という緊張感を持ちながら、良い姿勢で最後までしっかりお話を聞くことができました。 7/19(火) 1学期大掃除 その1
今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。 7/19(火) 1学期大掃除 その2
今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。 7/19(火) 1学期大掃除 その3
今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。 |
|