【10/26】6年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「比例と反比例」の学習で、
今日は「比例の性質」について考えました。
問題は、「水槽に水を入れる時間」と「水槽の水の深さ」の関係でした。
時間をXとし、深さをYとして考えました。
文字を使った式を見ると、「もうすぐ中学生」と感じます。
ファイト!!

【10/26】5年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「川の観察」に係る学習でした。
これまで学んだことをもとに、
川の様子や流れる水の働きについて調べていきます。
まずは、地域を流れる川について調べ始めました。
今日、実際に行くことができないので、
地図アプリを活用して、その様子を確認しました。
タブレットが便利であることを実感しました。

【10/26】4年生−総合−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「吉井発見」の単元で、
「吉井かるた」について、その札の内容を調べていました。
札を「自然」「歴史」「人物」などに分け、
グループで分担しながら調べていました。
かるたも「吉井かるた」「上野三碑かるた」「上毛かるた」があり、
児童は迷うかも・・・。
「き」は、「きゅうりと椎茸 吉井の名産」(吉井かるた)、
「金色に 光る銅わん 観音塚」(上野三碑かるた)
「桐生は 日本の はたどころ」(上毛かるた)
なぜ「き」なのか・・・、深い意味はありません。

【10/26】3年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、アルファベットの学習でした。
アルファベットの大文字について学習し、
自分の名前等で確認しました。
TEXTの絵には、大文字が工夫されて隠されていました。
子供たちは、隠れている大文字を探す活動を通して、
楽しみながら学びを深めることができました。

【10/26】校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続く校外学習でした。
今日は、地域にある山種記念図書館に出かけました。
図書館についてインタビューしたり、
自分たちで実際に本を借りたりしました。
図書館で働いている方々の苦労や努力についても、
理解を深めることができたようです。
安全に行ってくることができてよかったです。

【10/26】1年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
「はたらくじどうしゃ」の単元で、
コンクリートミキサー車の「役割」と「つくり」についてまとめました。
いろいろな種類の自動車について、
それぞれの役割や特徴となるつくりについて読み取っていました。
教科書の詳しく書かれている部分を赤鉛筆でマークして、
大切なところに着目しました。
文章を読み取る力も付いてきています。

【10/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「こめっこぱん、ぐんまねぎこんコロッケ、ミネストローネ、
ほうれんそうサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
コロッケには、群馬の名産であるネギとこんにゃくが入っていました。
じゃがいもより、和風でしっとりしていました。
ミネストローネは、具だくさんでありながら、
トマトの酸味が効いていて、とても美味しかったです。
こめっこパンは、いつもモチモチしていて、
食感も楽しむことができました。
ご馳走様でした。

【10/25】6年生−道徳−

画像1 画像1
教材「田中正造」をもとに学習しました。
皆さんもご存知の通り、
田中正造は明治時代の政治家で足尾銅山から流出する鉱毒事件を追及し、
問題の解決に一生を捧げた人です。
また、人権擁護と自然保護の先駆者としても知られています。
道徳というと、高学年では意見が出にくいときもありますが、
今日の学習では積極的に意見を述べる児童が多かったです。
自分の考えをもち、進んで発表できることは素晴らしいことです。

【10/25】4年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
「音の重なりを感じ取ろう」の学習でした。
普通教室に比べると、広い音楽室ですが、
子供たちは間隔を空けて、
上手に感染症対策にも取り組んでいます。
マスクを着用しながらの歌唱ですが、
とても楽しそうに歌っていました。
音楽って、いいですね。

【10/25】2年生−校外学習−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で、
群馬サファリパークと群馬県立自然史博物館に出かけました。
サファリパークでは、いろいろな動物に出会うことができました。
特に、サイやホワイトタイガーが人気者だったように思います。
途中、バスの前に水牛が・・・。
しばらくの間、バスが停車していました。
まさに、牛歩作戦でしょうか。
自然史博物館でも、いろいろな展示物に出会いました。
ティラノサウルスやトリケラトプスが人気者でした。
恐竜以外にもシロクマやツキノワグマの剥製なども、
子供たちの関心を集めていました。
事故やケガなく安全に実施することができました。

【10/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごはん、ぐんまのわふうカレー、
じょうしゅうこんにゃくサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
カレーに、牛蒡、長ネギ、大根、人参などが入っていました。
最初はビックリしましたが、食べてみると、もっとビックリ。
大変美味しかったです。
自分でもこの「和風カレー」を作ってみたくなりました。
週末には作ってみます。
ちなみに、じゃがいもは入っていませんでした。
さつまいもが入っていました。
ご馳走様でした。

【10/24】ピアサポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時にピアサポートを行いました。
今日のテーマは、「読書」です。
異学年の交流活動で、
読み聞かせを行うグループや、
各自のおすすめ本を紹介するグループなどがありました。
6年生がリーダーとなり、
グループの活動をまとめてくれました。
1年生から6年生まで一緒になって交流する活動は大変貴重な時間です。
これからも大切にしていきます。

【10/24】かるた練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に、
11月3日の上野三碑かるた大会に向けた練習会を行いました。
空読みが、「永遠に地域で守る上野三碑」で始まります。
全44枚の札がありますが、
23枚以上取れば勝ちとなります。
一戦一戦頑張ってほしいです。
ファイト!!

【10/21】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ぐんまのみどりたっぷりラーメン、あげぎょうざ、
だいこんサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
緑色野菜がたっぷり入ったラーメンは、
塩味で優しい味でした。
とても美味しかったです。
揚げ餃子も、ラーメンのお供には最高でした。
ついついライスがほしくなってしまいました。
美味しい中華献立でした。
ご馳走様でした。

【10/21】決起集会

画像1 画像1
11月3日に行われる「上野三碑かるた大会」に向けて、
参加者14名で決起集会を行いました。
小学校5年生以上の個人戦に参加する児童たちです。
大会は、今年度が初めてで、第一回大会です。
本校児童には、全力で頑張ってほしいです。
ファイト!!

【10/21】6年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
「言葉は時代とともに」の学習で、
本時のめあては「変化して、あまり使われなくなった言葉を調べて、
紹介文を書こう」でした。
例えば、現代の「すばらしい」という気持ちは、
千年ほど前では「めでたし」と表されていました。
千年という長い時間を想像すると・・・。
児童が意欲的に学ぶためには、
自分たちが普段使っている言葉も、
そうした中にあるという意識が必要だと思います。

【10/21】5年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の連合音楽祭に向け、
体育館で歌の練習を行いました。
マスクを着用しながら、一定の距離を保ち、
本番に向けての練習でした。
伴奏者(児童代表)の演奏も素晴らしかったです。
本番が楽しみです。

【10/21】4年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2時間目は、校庭における体育の学習でした。
持久走大会に向けてのペース走等を行っていました。
お家の方々が参観している中での学習でしたので、
子供たちは張り切っていました。
タイムも自己ベストが出たでしょうか。

【10/21】3年生−学級活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のテーマは、「美味しく食べよう」でした。
栄養教諭の丸山先生と、担任の先生のTT授業でした。
給食には、たくさんの栄養があることや、
バランスよく栄養が含まれていることなどについて、
くわしく学びました。
これからも、好き嫌い無く、
バランスのよい食事に気をつけていってほしいです。

【10/21】2年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観日の2校時は、外国語活動でした。
今日は、方向(左右・前後)について学びました。
自分の体を各方向に動かしながら学んだので、
とても理解が深まりました。
子供たちは、とても生き生きしていました。
楽しく学ぶことはとても大切ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 持久走大会(予備日)
11/3 「文化の日」