群馬サファリパークに行ってきました(1年生)

10月14日(金)

 今日は1年生の校外学習で、富岡市の群馬サファリパークに行ってきました。

 小雨模様の中の出発で心配された保護者の方もいらっしゃったと思いますが、午前中からかさなしで活動することができました。サファリエリアでは、バスの窓から見えるキリンやライオンの姿に大興奮。バスから降りて歩く「ウォーキングサファリゾーン」では、鹿に餌をあげるなど、間近に動物を見ることができました。

 午後の遊園地エリアでは、グループごとにたくさんの乗り物に乗ることができました。帰りの時間が名残惜しくなるほど、時間いっぱい楽しむことができました。

 1日全力で楽しんできました。思い出に残る1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくうごく わたしのおもちゃ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)

 2年生の生活科では「おもちゃフェスティバル」に向けたおもちゃ作りに挑戦です。

 さっそく家から材料をもってきた子もいましたね。どんなおもちゃをつくろうか、思いをめぐらせていました。

ミシンでソーイング(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)

 5年生の家庭科で、ミシン縫いの学習をしています。ボランティアの保護者の方にも来ていただき、エプロンづくりに挑戦しました。

 もうミシンも何度目かなので扱い方にもだいぶ慣れてきました。アイロンがけもして仕上がりももうすぐですね。ひもを通して仕上がるのが楽しみです。

高崎市小学校陸上大会

10月12日(水)

 今年は3年ぶりに高崎市小学校陸上大会が行われました。片岡小学校からは13名が選手として出場し、学校の代表として自己記録の更新をめざしました。

 力を出し切って待機場所に戻ってきた子どもたちの表情は、みんな満足そうでした。6年生2名が28日に行われる県大会への出場権を獲得しました。これまで練習に参加したみんなもほんとうによくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地のつくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 6年生の理科では、大地が長い年月をかけてどのようにできるのかなどを学習します。この日は校区近くの地層の写真を見て、どのようなものでできているかを観察しました。

 子どもたちは実際に石を見たり触ったりして、色や大きさが違うものが積み重なっていることに気づいていました。

跳び箱運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)

 4年生の体育では跳び箱に挑戦しています。いろいろな段数の跳び箱から、挑戦したい高さを選んで跳んでいました。

 両足で踏み切り、両手をしっかりついて跳べていました。ついた手の形や位置を、次の人にしっかりアドバイスできていましたね。

分数と小数、整数の関係を考えよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)

 3連休明けの火曜日、今日も学習をがんばっています。5年生の算数では、分数、小数、整数の大きさについての関係を考えます。

 今日の問題では、3/4や2/9を小数で表すとどのようになるのかを、線分図などを基に考えていました。
 

マットあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(金)

 1年生の体育では、マット運動の基礎となる体を腕で支えたり、マット上でリズムよく両足でとんだりする運動をします。

 マットに両手をついて、上手に自分の体を支えながらとんでいました。

後期の委員会が始まりました(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(木)

 今日は委員会活動がありました。前半は、前期のまとめとして一人一人が振り返りを発表しました。そして、後半は新しい委員会の教室に移動し、組織づくりをしたり、明日から取り組む仕事の説明を聞いたりしました。

 今日は雨のため、残念ながら外での活動ができませんでした。片岡小学校の生活を支えている委員会活動、ぜひがんばってもらいたいと思います。

2学期のわくわくアップが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)

 2学期の放課後学習「わくわくアップ」が始まりました。木曜日は3年生の希望者が参加しています。

 ボランティア指導員さんに質問したり、黙々と問題に取り組んだり。一人一人が自分の力を高めていました。

大きな数のかけ算(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 3年生の算数では、2けた以上の数同士のかけ算をします。この日は「75円のおかしが5こずつ入っている箱を、2箱ではいくらになるか」という計算について考えました。

 1箱の代金を先に求める、お菓子の数を先に求めるなどの考え方が出てきました。計算のきまりや、どちらを先に計算すると簡単にできるかなどについて、意見を交流していました。

「がん教育」を行いました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(水)

 群馬県では、子どもたちががんを正しく理解し、健康と命の大切さを理解できるよう「がん教育」を推進しています。この日は学校医の西村先生を講師としてお招きし、6年生対象にがん教育の授業を行いました。

 がんは生活習慣と密接にかかわっています。「大人になってから生活習慣を変えるのは大変なので、子どものうちから規則正しい生活習慣と、バランスの取れた食生活を送ることが大切です」というお話がありました。

 子どもたちが自分の健康に関心をもち、よりよい生活を送る意識をもてるとよいと思います。

鉄道文化むらに行ってきました(2年生)

10月5日(水)

 今日から秋の校外学習シリーズスタートです。この日は2年生の校外学習で安中市の鉄道文化むらに行ってきました。

 鉄道文化むらでは、蒸気機関車「あぷとくん」ミニSLに乗ったり、班に分かれて「屋外展示スペース」「鉄道展示館」「鉄道資料館」を回って見学したりしました。

 いろいろなところに置いてあるスタンプを押したり「屋外展示スペース」にある電車の運転席に交替で座ったりするなど、みんなで協力しながら楽しい一日を過ごせました。ちょっと雨が心配でしたが、お弁当を外で食べられてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ぼくの世界、きみの世界」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)

 6年生の国語では、それぞれの人による感じ方や考え方の違いについて考えます。

 「ぼくの世界、きみの世界」は、感じ方や考え方が違う人同士がどうすれば理解し合えるかという、なかなか難しいテーマの読み物です。6年生のみなさん、がんばって読み進めましょう!

走り幅跳び(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)

 5年生の体育では走り幅跳びに挑戦しています。測る係、砂をならす係、動画撮影する係などを分担して測定を進めていました。

 今日のめあては「とぶときの手の振り上げ方」のようです。しっかり意識してとぶことができたかな?

2学期の読み聞かせが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)

 片岡小学校では、たくさんのボランティアの方にお世話になって、朝の読み聞かせが行われています。

 この日から2学期の読み聞かせが始まりました。1、2年生の子どもたちが、よくお話を聞いていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

片岡小の放課後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)

 放課後の体育館、校庭では陸上練習や金管・カラーガードクラブの活動をしています。

 陸上練習は10月13日の高崎市陸上大会に向けて、金管・カラーガードクラブは10月16日の高崎マーチングフェスティバルに向けて、それぞれ力を高めています。

 来週はもう10月ですね。各学年の校外学習も始まります。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

Do you have a pen?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)

 4年生の英語活動では、普段使っている文房具の英語での言い方を学習します。

 今日は、「eraser,ruler,pencil」など文房具の英語での言い方に触れた後、ALTの先生が「I spy something square.」などと言うのを聞いて、どの文房具のことを言っているのかをみんなで当てていました。

のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)

 1年生の図工では、乗ってみたい「乗り物」や行きたい場所を想像して絵に表す学習に取り組んでいます。

 動物、虫、恐竜などなど、思い思いの「乗り物」を想像して描いていました。楽しいところに連れて行ってもらえそうですね。

太陽とかげを調べよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(木)

 3年生の理科では、太陽の位置とかげのでき方について調べます。一見不思議なかっこうに見えますが、できるだけかげを長くつなげる方法を考えているところです。

 「なるべく足を広げるといいよ。」「こうするともっと楽に長くなるよ。」いろいろな気づきがあったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより