運動会に向けての練習が始まりました運動会の表現の発表の練習が今日から始まりました。 各学年も、少しずつ練習が始まります。 1年生は、初めての運動会ですね 先生は言いました。 「夏休み中に先生たちは、一生懸命練習しました。テンポが速くて疲れるけど、踊り終わった後、とても気持ちよくなる曲ですよ。先生は一生懸命覚えようとしたけど、先生たちもまだ間違えるところがたくさんあります。だからみんなも、ちょっとくらい間違えたっていいのですよ。間違っても、気にしないで、気持ちよく、楽しく、体を動かしていこうね」 動きを先生の説明で、動きを真似ながら練習すると、笑顔が出てきます。 音楽に合わせて、身体を動かすことって楽しいんだね。 ダンス、表現の楽しさはそこですね。 これから毎日、少しずつ練習が続きます。 朝晩は気温が下がる日もありますが、まだまだ体育で体を動かすと、汗びっしょりになりますね。必ず、半そで・短パンの体育着を忘れずに。汗ふきタオルもあるといいよね。 もちろん、水分補給用の水筒は忘れずにね。 音楽集会 9/2音楽の中曽根先生が放送で説明します。 運動会の開会式で校歌を全校で歌います。 校歌は久しぶりに歌うので、今月の歌を変更して、校歌を取り上げます。 練習して、みんなのお父さんやお母さん、そしておじいちゃんやおばあちゃんも応援に来るかもしれません。開会式でしっかり歌えるように、歌詞を思い出しましょうね。 感染対策をしっかり行い、練習します。 歌うときは同じ方向を向いて、 マスクを着用してから練習しますよ。 校歌を歌う機会がなかったので、歌詞を忘れてしまったかしらね 私たちの学校の校歌を大切にしましょう、練習です 来週9月9日(金)は体育集会です。 入退場の確認の練習が始まります。3年ぶりなので、丁寧に確認しましょうね。 運動会の練習や体育集会が始まりますので、体育着を忘れないでくださいね 朝の会までの時間の過ごし方持ち物を整理し、1校時の準備をした後の、朝の会の直前のちょっとした隙間の時間です。 およそ8時10分以降になると、廊下にいる児童はいません。 自分の教室内で、それぞれが思い思いの過ごし方をしています。 サッと、読みかけの本を開いて読書をしたり、自由帳にお絵描きしたりしています。 室内で騒いでいる子は周囲に迷惑なのです。 教室でいつまでも騒いでいる、そんな児童は少なくなりました。 1年生の教室に行くと、みんなでNHK for schoolの話しをながめていました。 プロジェクターから投影した番組を視聴しているのです。 クモのお話し、「へー」おもしろいね。 シーンと静まり返った教室で、徐々に落ち着いた気持ちへと切り替えます。 そうすることで、1校時の学習への落ち着いた気持ちで臨めますものね。 2年生の教室では、朝の会が始まりました。 朝の会の司会は子ども達が輪番で担います。 先生が話してばっかりではつまらないですからね。 朝の隙間の時間帯、読書をして気持ちを落ち着かせるのもよし、お絵描きもよし、この隙間の時間の過ごし方を工夫したいね。先生がいなくても自分で考えて始められるよね。 朝の登校の様子 9/2登校班のリーダーさん、サブリーダーさん、いつもありがとう。 グリーンベルト側を一列にマナーを守って並んで登校しています。 水田の稲穂も育ちました。もうすぐ稲穂が垂れる季節です。 校庭の桜も色づき、葉が落ち始めました。 さて、この通学路は、八幡中央保育所へ送迎する保護者や、老人保健施設の職員が、進入禁止の時間帯に道路へ進入することがあります。 運転手としては、それほど速度は出ていないと思っていても、道路を歩く子ども達からすれば、ものすごいスピードで子どもの近くを駆け抜ける感じがします。 だからこそ、歩行者優先ではあるけれど、車が通り過ぎるまで、端に寄って、こちらも「待つ」、車が譲ってくれるまで「待つ」という気持ちのゆとりを持ちましょう。 マナーの悪い車が通り過ぎてしまえば、事故は起きないです。 急いでいるのは分かりますが、注意してもスピード出しすぎるマナーの悪いドライバーは、駐在所に通報するつもりです。 二学期最初の集団下校訓練です再度、交通事故防止のための確認です。 通学路は遊び場ではありません。 八幡小の児童だけが利用する道路ではありません。 一列で、安全に登下校してください。 横断歩道や、大きな道路への入り口は注意ですよ。 飛び出しは絶対にいけません。 すべての自動車が安全運転をしてくれるとは限りません。 マナーの悪い運転手も少なくありません。 事故などに遭ってしまい、子ども相手なので、そのまま立ち去ってしまうドライバーがいた事例も聞きます。運転手は事故後の対応をする義務があります。 もしも事故トラブルに遭ったら、車の色、ナンバーは忘れずに見るようにしてください。 (事故に遭わないように留意することが、まずは大切ですが) 子どもたちの元気な姿が学校にもどりました大勢の子ども達が校庭に出かけて、久しぶりに学校の校庭で休み時間を過ごすことができました。みんなで遊ぶと楽しいね。 学校再開にかかり、再度保護者の皆様にお願いです。 コロナ新規感染者数が高止まりしています。 教室では、まだエアコン空調を稼働していますが、入り口のドアと窓の二方向は開けてあります。換気に留意しています。 明日から給食を再開しますが、「黙食」の協力を子ども達にお願いすることになります。 友だちと会話をしながら昼食をとれないのは、とても残念ですが、もうしばらく我慢です。ご了承ください。 複数で過ごす場所でのマスクは着用の御協力をお願いしていますが、まだまだ暑い日が続きますので、特に下校の際に、暑くて苦しくなったら、周囲をみて、そっとマスクをずらすことも、自分の命を守ることにつながります。熱中症の心配もあることを子ども達にも伝えます。 どこでも、誰でも、感染する可能性があるという意識で、基本的な感染症対策を行いましょう。石鹸を使った入念な手洗い、そしてこまめにうがいをすることはもちろん、朝の健康観察、検温をよろしくお願いします。 なお、健康観察の結果、「不調があるかな」と心配がある場合には、念のために登校を控えることもあるでしょう。その場合には、欠席扱いにはなりません。 家族の濃厚接触について、本人がPCR検査を受診した場合は、速やかに学校に連絡ください。 不明な点は学校に相談ください。 始業式 9/1始業式は、以下の内容でした おうちの人にもお話ししてね 〇各種表彰と夏休み中の大会参加者の紹介 キョロちゃんファイターズが全国大会に参加しましたので、その頑張りを全校で称えました 〇新しく八幡小に配属になったALTの先生の紹介 ティプトン・ロバート先生【主に、3年、4年、5年、6年の学級配属】(月〜金) ボーゲン・キーリー先生【主に、1年、2年の学級配属】(火、金) 早く仲良くなってくださいね。 〇校長先生の話 今日は「月」の話をしました。 NASAの「アルテミス計画」の話題を紹介しました。 打ち上げが延期になったアルテミス1号が、いよいよ9月4日日曜日の未明に打ち上げられます。日本の探査機も2機一緒に相乗りしますが、そのうちの一つは「オモテナシ」と名付けられているそうです。 「オモテナシ」が月に無事に着陸できる確率は60%だそうです。 10回やっても、4回失敗する確率と予想されているそうです。 でも開発者は、「たとえ失敗しても、失敗した原因が得られるから次へ活かせる」と言っているそうです。前向きに挑む気持ちを見習いたいな、という話をしました。 今回のアルテミス1は無人打ち上げなので、マネキン人形が搭載されますが、もう一つ、みんなも知っているキャラクターのぬいぐるみも一緒に宇宙船に乗り込みます。 みなさんに、クイズを出しました 正解はどれかな 1 スパイダーマン 2 ぐんまちゃん 3 スヌーピー 遠くて、大きな夢を想像したり、抱いたりしながら、そして、自分がやるべき課題を、一歩ずつ進めていこう。そういう二学期にしよう。楽しい二学期にしていこうね。 後期教科書を配りました。 記名をしっかりお願いします。 朝の登校の様子 9/1元気に子ども達が登校しています 「学校大好きなんで、今朝は喜んで登校しました」 PTAの交通立哨のお父さんが声をかけてくださいました 「暑い、暑い」 子ども達がマスクを外して、登校します 久しぶりの徒歩による登校は疲れてしまいますよね 慣れるまで少し時間がかかりますね 台風の接近に伴い、9月に入っても暑い日がしばらく続きそうです 暑い日が続きます 汗拭きタオルや水分補給用の水筒も必ず持参してください 保護者の皆様、毎日の交通当番立哨、お世話になります PTA親子除草 お世話になりました 8/28一時、雨が落ちてくる時間帯もありましたが、その後は雨もやみ、みんなで作業が行えました。 実質30分程度の短い草むしりの作業でしたが、二学期に向けた「早起き習慣」の練習になったでしょうか。何より、二学期開始の直前に、子ども達と元気に会えたことが嬉しいです。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました。 「早起きできましたか」と、お子さんに声をかけると、 「うん、できたよ」とお子さん、 「今日だけだよね」とお母さん。 笑顔いっぱいで、友達同士で話しができていました。 今日は、早起きする練習になったようですね。 参加してくださいました、保護者の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。 校庭がきれいになり、気持ちが良いです。 約一カ月先後の運動会を行うトラックの小石も集めることができました。 もうすぐ二学期です。残りわずかの夏休みを楽しんで下さい。 体調管理をしっかり行い、始業式に元気にお会いましょう。 準備等ご協力いただきました、PTA本部役員の皆様、お手伝いどうもありがとうございました。 いじめ防止こども会議に出席しました 8/26今年度も残念ながら、オンラインによる会議への出席となりましたが、市内の小中学校代表、83名の児童生徒が参加しました。 会議冒頭のアイスブレイクでは、少し緊張気味の参加者を和ませるために、司会役の中学生が楽しい進行をしてくれました。 アイスブレイクとして、「もし、10万円もっていたらみなさんは何に使うの」などなど、会議の練習題材として、楽しい意見交換もできていました。 さすが中学生ですね。 さらに、例年では高崎経済大学附属高校の生徒さんも班別協議に参加してくれていましたが、すでに二学期の授業が始まっているということで、本会議向けにビデオメッセージを送ってくださいました。さすが高校生でした。 ネットでのいじめが過去最多となっています。また、全国的に不登校や自傷行為も増加傾向にあります。今回の防止こども会議では、いじめを防止するためには、「居場所」、「つながり」がキーワードとなるととらえ、つらい気持ちを表せば、だれかに受け止めてもらえるのではないか、周囲の友人に関心をもち、自らつながっていこうとする。そんな意識を広めようという視点で会議が進みました。 「助けて」と、積極的にどうサインを出せればよいのかについて協議していました。 話合いの結果について、10月の集会にて運営委員さんから発表していただく予定です。 いじめで悲しい思いをする児童生徒がいなくなるように、各校の代表者が活発に意見を交わしていました。 画面を通してのオンライン会議ではありましたが、代表の狩野君、真剣に参加していました。夏休み中の参加となりましたが、参加、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。 つらいときの気持ちの表し方、そしてそのサインの受け止め方など、班別協議で学んだことを全校児童に報告してくださいね。 PTA親子除草作業 8月28日
→ PTA親子除草について
予定通り、28日に親子除草作業を実施します。 なお、荒天等による中止連絡は一斉メールで配信します。 残り僅かな夏休み期間ですが、このPTA行事が、新学期に向けた早起き習慣の練習になればと願っています。 作業自体は、30分程度で終了する予定です。 参加の申し込みをしていない場合にも急な参加も問題ありません。また、急なご都合や体調不良等で参加を見合わせても全く問題ありません。 PTA本部役員さん、事前の様々な準備の御協力、誠にありがとうございます。 金管クラブ 夏休み練習夏休み中、金管ボランティアとして、講師に中曽根豪先生を招聘し、金管指導やマーチング基本動作の指導補助をお願いしました。吹奏楽の基本練習からご指導していただいています。 中曽根先生、どうもありがとうございます。 夏休みの宿題 提出期間元気な声が廊下に響きます。 がんばって仕上げた作品を保護者と一緒に持参してくれています。 夏季休業中の課題についてのお子様への声かけについて、保護者の皆様ありがとうございました。そして、提出期間の持参についてご協力ありがとうございました。 がんばって仕上げた作品について、今後の自信につなげてください。 なお、もしも夏休みの宿題がすべて完了していないとしても、後日、仕上がり次第提出していけるように相談してください。 少しずつでいいから頑張ってみてください。 詳しくは、担任の先生と相談してくださいね。 9月1日の始業式に元気に会おうね。 体育館南側駐車場補修工事が終わりました 8月21日
補修工事が完了しました。
学童等を利用する保護者様には、ご不便をおけけしました。 22日(月)より、体育館南側駐車場への車乗り入れが可能となります。 22日以降は、臨時駐車場として借用した「ゲートボール場」への駐車はできませんので、ご注意ください。 これまで同様、駐車場構内における最徐行運転、そして、県道への出入り時の交通事故に十分ご留意ください。 夏休みの図書室の様子保護者の方と一緒に図書室に来館しています。 たくさん本に親しんでくださいね。 どうぞいらっしゃい。 図書委員の当番さん、貸し出し受付のお仕事、ご苦労様です。 夏休みは、ふだんよりも、ゆっくりと本に親しめる期間だと思います。 スマホやゲーム、そしてテレビの電源をOFFにして、本を開いてみてはいかがでしょうか。 校長先生は、小さいころ外で遊ぶことが大好きだったためなのか、小学校時代に本をあまり読まなかったのです。そのことを、中学校に入学後に後悔したことがありま。 なぜかというと、中学校時代になってから読書の面白さにハマったからです。 しかし、中学校時代は、部活に宿題に、もっともっと時間がなくなります。 誰もが一日24時間しかないのです。 「ああ、小学校のときはもっとヒマだったのになぁ」と思ったものです。 結局のところ、勉強するのが嫌できっと読書に逃げていたのでしょうね。 後悔や言い訳って、過ぎ去った過去に向かって悔やむものですね。 小さいころ、もっと本を読めばよかったと。 だから後悔なのですね。 大人になった今でも、そんなものですけどね。 さあ、夏休みも後半です。 健康に気を付けて、有意義な休みを過ごしてください。 八幡小のみなさんが、素敵な一冊に出合えますように。 体育館南側駐車場補修工事 8月16日(火)〜23日(火)
駐車場補修工事が始まります
工事期間中は、南側駐車場への車の乗り入れが一切できなくなります 学童保育利用保護者、社会体育利用者の方々へご迷惑をおかけします → 体育館南側補修工事について (再掲) 工期 8月16日(火)〜8月23日(火) *天候によって工事期間がずれることがあります 警戒度「2」へ引き上げ引き続き、丁寧な感染症対策をお願いします 保健所からの聞き取りの中で耳にした感染状況ですが、 「アクリル板を介して斜めの対面での会食でも感染」 「エアコンを稼働した自動車の運転中の感染」 これまでとは格段に感染力の強さが報告から浮かび上がっているとのことです。 どうしても、エアコン使用時は換気が不十分な場合があります。 熱中症の心配でマスクを外すこともあると思います。 引き続き、 手洗い うがい 換気 をご家庭でも充分に配慮をお願いします。 → 群馬県ホームページ 集団下校 7/19水の事故注意についても、生徒指導主任から話しがありました。 八幡地区は用水路が多く、この時期、用水路は増水しています。 水の事故で命を落としているニュースも聞きます。 交通事故も一瞬で人の命を奪います。 歩行時のとびだし 自転車の一時停止違反で交通事故に遭わないようにね。 自転車に乗る際には、ヘルメットをかぶるのですよ。 高学年の班長、副班長さん、毎日の登校班、ありがとうございました。 通知表 あゆみ を手渡しました担任の先生から、一学期に頑張ったことについてほめてもらいながら、一人ずつ「あゆみ」を受け取りました。 お家の人にも、一学期にがんばったことについて、たくさんほめてもらいましょう。 一学期 終業式 7/19感染拡大防止の観点から、とうとう今学期は最後の日もオンラインによる終業式となりました。 終業式の話の中で、夏休み中、これから迎えることになる以下の日にちについてお話しをしました。 8月6日 8月9日 8月15日 これらの日にちは、毎年近づくと、必ずテレビや新聞で取り上げられます。 少しだけ意識して、「ああ、終業式で聞いた日だ」と思い出してください。 世界を見渡せば、今も戦争によって、自分の家から離れなければならない人々がたくさんいます。 さて、全国各地で感染者数が爆発的に増加しています。 新株はこれまで以上に感染力がとても強いような報道があります。 未だに感染者の大多数は、10歳未満、10歳代の子ども達の感染です。 家族の一人が感染すると、途端に家族内で感染が広がってしまう傾向にあるようです。 「誰もが感染しているかもしれない」、という意識で感染予防の取組を続けましょう。 なお、家族やお子様本人がPCR検査を受けた場合は、速やかに学校へご連絡ください。 コロナ感染については、誰も悪くはありません。コロナが悪いのです。 |
|