5年榛名林間学校その2 
	 
	 
	 
5年生榛名林間学校 
	 
	 
	 
始めに、林間学校の所長さんとの開校式がありました。 6月22日(水) 
	 
ホキのチリソースがけは、ホキのフライに、トマトケチャップ、長ネギ、タマネギ、生姜、ニンニク、豆板醤が入ったチリソースがかけてあって、食が進みます。鶏肉、タマネギ、ニンジン、チンゲンサイ、ニラ、コーン、卵が入った中華コーンスープとも、よく合いました。ひじきの中華サラダには、ひじき、ニンジン、キュウリ、枝豆、キャベツ、もやし、ツナ、ごまが入っていて、おいしかったです。 6月21日(火) 
	 
給食時間に栄養士さんからお話がありました。チャンプルーとは沖縄の方言で「ごちゃまぜに混ぜ合わせたもの」という意味があるそうです。今日のなまあげのチャンプルーは、もやしやなまあげ、にんじん、玉ねぎなどをたまごで混ぜ合わせてあり、ごはんが進む一品でした。わかめとじゃがいものみそしるは、味噌汁定番の具材で、野菜の甘みとわかめの香りがしておいしかったです。今日も蒸し暑い日ですが、しっかり給食を食べて元気に過ごしましょう。 4年生の授業 
	 
	 
	 
子供たちは、漢字辞典を引くには、部首・音訓・総画の索引を使う3つの方法があることを、実際に活動しながら勉強していました。 水泳授業開始 
	 
1・2校時に2年生、5・6校時に4年生が入りました。 コロナ感染症対策をしながらの水泳授業になりますが、子供たちは、暑い中、念願のプールに入れて気持ちよさそうです。 6月20日(月) 
	 
スパゲティナポリタンは、ピーマンや玉ねぎ、マッシュルーム、肉などの具材がたくさん入り、トマト味の味付けでとてもおいしかったです。今日は蒸し暑かったので、ナポリタンは食欲が出ました。おあげのサラダは、きゅうりやキャベツの歯ごたえと油揚げの香ばしい香りでおいしくいただきました。 蒸し暑い日が続きます。食欲がなくなる時期ですが、そんな時こそ栄養たっぷりの給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう! 2年生の授業 
	 
	 
	 
今日は、天気に恵まれて、気持ちよくプール学習ができました。 プール管理講習会 
	 
1年引き渡し訓練 
	 
	 
	 
オープンスクール2日目 
	 
	 
	 
	 
	 
6月17日(金) 
	 
変わり五目豆は、大豆、豚肉と、サイコロ状に切った高野豆腐、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、コンニャクが入っていて、色取りがきれいで、甘塩っぱい味付けが食欲をそそります。チンゲンサイの中華卵スープは、鶏肉、タマネギ、チンゲンサイ、コーン、シイタケに溶き卵が入った中華風のスープで、おいしかったです。 教育振興会・青少年問題協議会 
	 
	 
	 
オープンスクール 
	 
	 
	 
今年度2回目の学習参観に、たくさんの保護者の方等が、子供たちの学習や生活の様子を見に来てくださいました。子供たちもはりきって学習しています。 6月16日(木) 
	 
鯖のコーンフレーク焼きは、塩、胡椒した鯖の切り身の周りにコーンフレークとパン粉をまぶして焼いてあります。マヨネーズとマスタードが効いていて、パンとよく合いました。ツナとジャガイモのうま煮は、ジャガイモ、ニンジン、ツナ、タマネギ、インゲン、しらたきが入っています。甘みをメインに濃い味に仕上げてあって、おいしかったです。トマトと卵のスープは、トマト、タマネギ、ベーコン、卵が入ったコーンスープで、とってもやさしい味でした。 プール開場式 
	 
	 
	 
	 
	 
校長先生から、3つのあ(安心しない、慌てない、侮らない)の話、プール主任から、プール活動上の注意(体調、安全、感染症対策)についての話がありました。 来週から、水泳の授業を開始する予定です。 6月15日(水) 
	 
6月14日(火) 
	 
今日もおいしい給食をしっかりといただきましょう。 6月13日(月) 
	 
カルボナーラ風スパゲッティは、まず、にんじん(赤)ほうれん草(緑)たまご(黄)の彩りがきれいです。コクのある味付けで、具材も豊富でパスタに絡めていただきました。とてもおいしかったです。スコッチブロスは、肉や野菜、大豆や豆などの穀物類がたっぷり入ったスコットランドの代表的なスープだそうです。今日は、とり肉、大麦、小麦、レンズ豆などが入り、ほっとする優しい味のスープでおいしくいただきました。 梅雨に入り、気温の変化が激しい毎日で体調を崩しやすくなっています。給食など三食をしっかり摂り、元気に過ごしましょう。 4年生理科「電流のはたらき」 
	 
実際に手を動かしてモーターカーをつくるのは楽しくて、時間がたつのがあっと言う間でした。  | 
 |