6/17(金)半プール 〜3、4年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の子どもたちとの会話で一番多いのは、
「校長先生!明日(今日)プール入れますかねー?」
「どうかねー?入れるといいねー」
です。
 今日も、入れる目安までもう少しだったのですが…、残念でした。
 でも、先生たちの粋な計らいで「足だけプール」ができました。
 子どもたちは、水の冷たさを十分に感じたようです。
 来週に期待ですかね。(校長)

6/17(金)俳句の世界に浸る 〜3年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の俳句の鑑賞です。
 教科書には、芭蕉や子規の作品があります。
 子どもたちは、先生の範読を聞き、その情景を思い浮かべていました。
 頭の中にいろいろな物が見えてきているようでした。
 たった17文字の中に限りなく広がる作者の思いに、心を寄せられるといいですね。(校長)
※写真の子どもたちは、決して寝ていたり、悩んでいたりしているのではありません。一生懸命に情景を思い浮かべているのです。念のため…。

6/17(金)辞書引きは楽しい! 〜4年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リーフレットで知らせよう」という学習に入りました。
 辞書で「リーフレット」という言葉の意味を調べましたが、載っている辞書とそうでない辞書があるのです。
 子どもたちは、別の辞書を探し、調べてノートに書き写していました。
 そう言えば、私が子どもの頃には「リーフレット」という言葉は、日常的に使われてはいなかったような気がするのえすが…。
 それにしても、辞書を引くことは楽しいですね。
 調べたい言葉の他にも、次々とその近くにある別の言葉が目に入り、どんどん辞書の世界に入り込んでいきます。
 「辞書を引く」…、大事にしたいですね。(校長)

6/17(金)文章から探す 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文『すずめのくらし』の学習です。
 先生の「なぜ〜するのですか?」という発問に対して、文中から答えを探している1年生に感心しました。
 それを、隣同士で伝え合っていることにも感心しました。
 そして、「〜からです」という答え方ができてきていることにも感心しました。
 全員の子が立派に発言できたことにもさらに感心しました。
 朝からじーんときています。(校長)
 

6/17(金)力を合わせて楽しい学校に!2 〜いじめ防止集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生以上の標語です。

<4年生>
作ろうよ みんなの笑顔 無限大
<5年生>
思いやり めぐりめぐって かえってくる
<6年生>
ワッハッハ 太陽のような優しさで 虹色の笑顔の花を咲かせよう

 今日からの学校生活が、また楽しみです!(校長)

6/17(金)力を合わせて楽しい学校に!1 〜いじめ防止集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の児童集会(いじめ防止集会)で、各学級で考えたいじめ防止標語を発表しました。
 下室田小学校の全員で力を合わせて、いじめのない、楽しい学校にしていきましょう!
 以下に、各学級の標語を紹介します。(校長)

<1年生>
ともだちがこまっていたら、「おたすけたい」しゅつどう!!
<2年生>
あいての気もちを考えて ふわふわことばをつかおう
<3年生>
いらない!いじわるのプレゼント  あげよう!やさしさのプレゼント

6/16(木)正しく安全な活用を! 〜5、6年生・ネット講習会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に、5・6年生がネット講習会を受講しました。
 「ぐんま子どもセーフティネット活動委員会」より講師の方をお招きし、スライドを織り交ぜながらお話をしていただきました。
 スマホやパソコンなどの便利で楽しい物は、危険と表裏一体です。
 正しい知識や技術を身に付け、安全に活用できるといいですね。
 大変お世話になりました。(校長)

6/16(木)大きくなってきたよ! 〜2年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がミニトマトの観察をしていました。
 見ると、青い実がいくつも見えます。
 子どもたちは、大事そうに鉢を移動させ、タブレットで葉や実を撮影していました。
 しっかりと観察してくださいね。(校長)

6/16(木)曇天でも楽しく! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、保健・体育委員会主催の全校で取り組む体力アップ「わいわいタイム」の時間です。
 今日の種目は、「中当て」です。
 学年ごとに大きさや形の違ったコートを使ってのドッジボールと言えばいいでしょうか。
 普段は、全校一斉や異学年グループでの活動が多いですが、今日は久し振りに学年単位の活動でした。
 子どもたちは、たくさん汗をかきながら楽しんでいました。(校長)

6/16(木)【今日の給食】鶏の梅照り焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・鶏の梅照り焼き・ひじきの炒め煮・にらのみそ汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はみそ汁に入っているにらについてです。
にらは、にんにくと同じユリ科でねぎの仲間です。
日本には、中国から渡ってきて、古くからスタミナのつく野菜として知られています。
ニラは安い、おいしい、栄養満点の緑黄色野菜です。
栄養価の高い野菜ですが、アレルギーのある人、胃腸の弱い人は一度にたくさん食べ過ぎないようにしましょう。
旬は春から夏です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■今日は、午前中に薬剤師による調理室の衛生点検に同行しました。改めて、調理室の方々が細心の注意を払って毎日の給食を作ってくださっていることを実感しました。ありがとうございます。照り焼きをかじり、ごはんをばくっと頬ばり、にらのみそ汁をごくん。もう最高でした。ご馳走様でした。(校長)

6/16(木)次の花が楽しみです 〜花壇の整備作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついこの間まできれいに咲いていたビオラやパンジーもその役目が終わりました。
 そこで、昨日は環境・JRCの皆さんが委員会の時間に整備作業をしてくれました。
 今日は、校務員さんにも御苦労いただきました。
 ありがとうございました。
 また華やかになる花壇が楽しみです。(校長)

6/16(木)学習が広がりますね 〜5年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の「庄内平野の米作り」の学習です。
 タブレットを活用して、庄内平野を画像で俯瞰して見たり、デジタル教科書を活用したりしながら、学習がスタートしました。
 わくわくしますね。(校長)

6/16(木)充実の交流 〜6年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数「分数の倍」の学習です。
 課題の問題をノートにていねいに写した後、早速問題を解くために大事な箇所を隣同士で伝え合っていました。
 お互いが伝え合う内容の密度にまで子どもたちは意識して、交流していました。
 レベルが上がっていますね。(校長)
 
 

6/15(水)本番もよろしく! 〜いじめ防止集会リハーサル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日には、各学年ごとのいじめ防止標語の発表を中心とした、児童集会(いじめ防止集会)を予定しています。
 今日の昼休みには、各学年の代表児童が体育館に集まってリハーサルを行いました。
 自分たちでいじめのない下室田小を作っていこうとする機運が一層高まることを期待しています。
 本番もよろしくお願いします!(校長)

6/15(水)【今日の給食】えびピラフ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「えびピラフ・トマトとレタススープ・サクランボゼリー・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は『朝ごはんを食べよう』についてです。
朝は一日の出発点です。寝ていた体も頭も活動を開始するときです。
朝ごはんを食べると眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。
もし朝ごはんを食べずに登校すると、体力が低下し、疲れやすくなってしまいます。
また貧血やだるいなどの体の具合が悪くなってしまうこともあります。
さらに脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまいますので、勉強もはかどりません。
しっかり朝ごはんを食べて、運動と勉強を頑張りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ピラフは、噛めば噛むほどにごはんとえびの甘さが感じられ、おいしかったですねー。スープも、トマトの程よい酸味と玉子の相性がぴったりでした。デザートも、ゼリーではありましたが、サクランボを十分感じることができ、子どもたちも喜んだことでしょう。ご馳走様でした。(校長)

6/15(水)切り替えの速さにびっくり! 〜4年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階の廊下を歩いていたら、4年生の教室から楽しそうな手拍子と声が聞こえてきました。
 入ってみると、授業の導入で、手拍子をしながら数の合成を唱えていました。
 4年生にとっては簡単な内容でも、手拍子をしながらリズム良く答えるのは、油断をすると間違ってしまいそうです。
 そして、次には四則計算のプリントにさっと移るのです。
 今度は、しーんとして取り組んでいました。
 その切り替えの速さには、びっくりしです。
 4年生、すごいなあ!(校長)

6/15(水)途切れない発表・指名 〜5年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、理科の授業で植物の成長についてまとめをしていました。
 見ていると、次から次へと手が挙がり、発表した子が次の友達をどんどん指名していくのです。
 このような方法は、とかく授業のテンポが落ちがちになるのですが、どうしてどうして…
 発表・指名・先生の板書のリズムがピタッと合って、見ていても非常に心地よかったです。
 やはり、これまでの積み重ねがものを言うのですね。
 素晴らしいです。(校長)

6/15(水)校舎2階ベランダより 〜梅雨の下室田〜

画像1 画像1
 今日も本格的な梅雨空です。
 恵みの雨ではありますが、校庭で思いっきり遊んだり、プールにも入ったりしたいですね。
 でも、子どもたちは落ち着いて学習・生活をしています。
 立派ですね!(校長)

6/15(水)楽しい廊下 〜2階廊下の掲示物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階の廊下を歩いていると、ついつい立ち止まってしまいます。
 掲示物が、楽しく、可愛らしく、面白く、勉強になるのです。
 図工の作品や先生たちの工夫など、毎日見るのが楽しみです。
 いつも環境を整えてくださって、ありがたいなあと思います。(校長)

6/14(火)頼りになります! 〜下室田レンジャー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火・金の昼休みには、とても頼りになる「下室田レンジャー」が登場します。
 今日は、学習を見守ってくれたり、友達同士のちょっとしたトラブルを仲裁してくれたりしました。
 頼りになりますね!
 レンジャーの2人、お疲れ様でした。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30