「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月14日(木)雨模様の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まで続いた夏日ですが。今日は肌寒い朝です。今日の気温は、昨日の最高気温と10度近い差があるとのこと。体調管理に十分気を付てほしいと思います。
 新学期がスタートしてからちょうど1週間です。新しい担任の先生や新しいクラスの友達とは少しは慣れたでしょうか?まだ緊張が続いているでしょうか?心配なことがありましたら、遠慮なく学校まで連絡ください。
班長が後ろの下級生を気にしながらゆっくりとしたペースで登校しています。京ケ島小の子供たちの「キラ凛」です。
本日は15:30よりPTA拡大運営委員会が開催されます。役員の皆様よろしくお願いします。(校長)

4月13日(水)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。5年1組は学活の時間でした。学級の係が決まったので、ポスターを書いていました。メンバーの名前や仕事内容、クラスの仲間に伝えたいことやお願いしたいことを相談しながら書いていました。
 5年2組は国語の授業でした。国語の教科書の最初は詩の鑑賞です。「水平線」「うぐいす」「わたしは木」の3つの作品を鑑賞したので、子供たちも同じような技法を使って、詩を書いていました。できた人は、詩に合うイラストを描いていました。(校長)

4月13日(水)6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。6年生は算数の授業でした。担任の先生ときめこまの先生2名の合計4名で、6年生の算数を教えていきます。「つり合いのとれた図形を調べよう」の単元の学習でした。線対称な図形について、詳しく調べていました。対象の軸という新しく言葉を覚え。活用問題に取り組んでいました。
 6年生は、3クラスから2クラスに減り、一クラスの人数が多くなりました。教室は狭く感じますが、いろいろな友達と仲よくなったり意見交換ができたりします。
どちらの教室も活気に満ちていました。
今後クラスを半分にして授業を行うこともあります。(校長)

4月13日(水)1年生給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生は通常通りの授業となります。それに伴って、今日から給食も開始です。とても楽しみにしていたようです。給食セットも整っていました。保護者の皆様、ナプキンやはしセット等の準備をありがとうございました。
 4時間目は、給食の配膳のしかたについて担任の先生からお話がありました。給食当番の仕事、待っている人のルールなどです。ゆっくり覚えていけば大丈夫です。まずはおいしく食べましょう。
 「いいな、給食当番。」と言っていました。順番にまわってきますから安心してね。
黙食は幼稚園や保育園でも習慣になっていたのでしょう、黙ってもぐもぐ美味しい顔しながら食べていました。明日も楽しみですね。

4月13日(水)今日も夏日に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も季節外れの夏日となるようです。半そで姿の子供も多くいました。上着で調節できる支度をして登校して欲しいと思います。
 今日は、関越道をくぐって登校する矢島・元島名方面へ朝の登校指導に行ってみました。危険な交差点には、保護者や地域の方が黄色のべストや緑の防止を被って、子供たちの安全を見守ってくれていました。本当にありがたいことです。
 京ケ島小校区は、関越のインターやたくさんの工場があり、車の往来が激しく大きなトラックも多く通る場所です。
 どの班も、一列に並んで、白線の中をしっかり歩いて登校していました。(校長)

4月12日(火)2年生授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組では自己紹介カードを完成させていました。名前や将来の夢、2年生で頑張りたいことなど記入していました。よく考えて、丁寧な字でカードに記入していました。最後に先生に撮ってもらった自分の写真を貼って完成です。自分の決めた目標を達成するため毎日こつこつがんばりましょう!

4月12日(火)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2年1組・2組は国語の授業で、進出漢字の練習をしていました。「書」「記」の読み方や書き順を先生と一緒に確認してから、ドリルで練習していました。「書」の練習では、「むずかしーい!」というつぶやきが聞こえてきました。1年生では80字、2年生ではその倍の160字の漢字を習得しなければなりません。楽しく、興味をもって、漢字練習に取り組んでほしいと思います。

4月12日(火)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。1組は音楽の授業でした。専科の先生に教えてもらうのは初めてです。
並んで静かに音楽室へ移動することができました。「だれだっておたんじょうび」の歌を歌ってから、音楽の学習に必要な道具のお話を聞きました。3年生からリコーダーの学習が始まります。コロナの感染状況では、学校では指使いのみの学習で、音出しはお家でと言うことになるかもしれません。
 2組は国語の授業でした。「じこしょうかい ビンゴゲーム」の単元で、好きな季節や好きな動物、くだもの、遊びなどをビンゴカードに記入して、グループで自己紹介をし合いながらビンゴをするという楽しい自己紹介をしていました。

4月12日(火)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。1組は社会の授業でした。「住みよいくらしをつくる」の単元の学習でした。蛇口の水はどこから来るのだろうか?をめあてに、私たちの生活になくてはならない水について考えていました。どのぐらい水を使っているのか、どのようなものに使われているのか、グラフを読み取る学習から始めていました。社会科では、様々な資料から読み解く力が必要となります。3年生では住んでいる地域や高崎市の学習でしたが、4年生の社会科では、水やごみの処理について学んだあとは、都道府県の学習へと広がります。興味を持って取り組んで欲しいと思います。
 校庭をみると、3組が体育を終え、満足そうな顔で先生の話を聞いていました。いっぱい体を動かして心も軽くなったことでしょう。いい表情をしていました。(校長)

4月12日(火)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間。2組は道徳の時間でした。「ドッチボール」という読み物教材を使って、正しいと思うことは、勇気をもって行おうとする大切さや難しさについて考えていました。学級づくりの今に相応しい内容です。悪いと分かっていても周りに流されてしまったり、友達にきっぱり断る勇気がなかったりする経験が誰にでもあります。主人公のようにクラスの一員として言えるかどうかのアンケートでも、言えないや分からないと答えている子がいました。
 友達との交流を通して、自分自身を振り返り、主人公のように勇気を出して正しいことはちゃんと言えるようになりたい、正しいことを言い合えるクラスがいいなという感想をノートに書いていました。(校長)

4月12日(火)1年生集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の早帰りも今日までです。明日から給食開始です。11時40分。今日も夏日となりました。暑い中、当番の1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。体育着の半袖・短パン姿の1年生ですが、途中で止まって水分補給をしていました。関越の下を通って西エリアへ行く子供たち。登下校だけでも体力作りですね。危ない所を保護者の方に教えてもらいながら、大きなランドセルを背負って頑張って歩いていました。

4月12日(火)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。校長室で仕事をしていると、校庭から「体操の隊形にひらけ!」「1・2・3!」とやる気に満ちた元気な声が聞こえてきました。
6年生が合同体育をしていました。背筋をピン伸ばして「気を付け」の姿勢が大変美しいです。準備や整列のしかたを学習した後は、50mのタイムを計っていました。昨年度より上がったでしょうか?コロナの影響で子供たちの体力が落ちていることが懸念されます。体育の時間は勿論のこと、休み時間も外遊びをすすめ体力向上を図っていきたいと思います。(校長)

4月12日(火)さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな朝を迎えました。桜に替わり次はハナミズキの花が咲き始めました。連日の夏日に子供たちの体が心配です。まだ暑さに体が慣れていないので、熱中症が心配されます。衣服の調整や水分の補給、外体育や外遊びでは、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクをはずすことを指導したいと思います。
 「おはようございます!」班長が気持ちのよいさいさつができる班は、それを見習って下学年の人もしっかりあいさつができます。
気持ちのよいあいさつで、心のスイッチON!です。(校長)
 

4月11日(月)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。5・6年生は第1回前期委員会の時間でした。京ケ島小には、放送・図書・栽培・環境美化・体育・保健・生活安全・給食・計画の9つの委員会があります。今日は、各委員会とも組織作りと活動内容について話し合っていました。積極的に委員長等に立候補する6年生の姿が見られました。京ケ島小学校をよりよくするために5・6年生が頑張ってほしいと思います。(校長)

4月11日(月)6年生授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。2組は英語の授業でした。英語専科の先生とALTのイアン先生と学習していきます。今年から「イングリッシュルーム(英語専用教室)」で学習します。今日は、ALTのタイラー先生も一緒に授業に加わってくれました。ネームプレートを作ったり自己紹介をしたり、これからの英語の授業の進め方を聞いたりしました。新しく学ぶ英語にわくわくしている様子がうかがえました。

4月11日(月)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組は家庭科の従業でした。1年生へのプレゼント「ペンダント」の制作をしていました。1年生が喜んでくれるものを作りたいという思いで取り組んでいました。どんなイラストにするといいか、タブレットで調べたり見本の作品を見たりして決めていました。一年生が喜ぶ顔を思い浮かべながら。(校長)

4月11日(月)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 汗を拭きながら外遊びから帰って来た5年2組。5時間目は学級目標を考えていました。目標を考える前に、「当たり前のことを当たり前にする!」について意見交換していました。当たり前のことって? あいさつ・友達を傷つけない・いじめはしない・時間を守る・廊下を走らない・・・様々な意見がでました。しっかり自分の意見が言える5年生に感心しました。学級目標は何に決まったのでしょうか。
 1組は、校庭で体育をしていました。しっぽ取りゲームで校庭を走り回っていました。今日も気温が上昇し夏日になりました。こまめに水分補給をしながら体育を行っていました。急な暑さで体が慣れていないため、熱中症の注意が必要です。明日も気温が上がりそうです。感染防止対策と熱中症対策の両方に気をつけていかなくてはなりません。(校長)

4月11日(月)体育代替の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。2年3組では、担任と体育代替の清水先生とで体育の授業をおこなっていました。清水先生は中学校で体育を教えていた先生です。6月6日まで2年3組の子供たちに体を動かすことの楽しさを教えてくれます。宜しくお願いします。(校長)

4月11日(月)1年生集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週いっぱい、保護者の皆様には、1年生の安全な下校のためのお手伝いをお願いしております。お忙しい中、大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 本日も11時40分から集団下校となりました。2時間目の交通安全教室で学んだことをしっかり復習しながら帰っていました。交番所長さんや交通指導員さんに、今年の一年生はしっかりしていると、いっぱいほめていただきましたね。(校長)

4月11日(月)1年生交通安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体指導の後は、下校班ごとに学校の外周を歩く実地の練習を行いました。東門がスタートで、左右を自分の目で確認してから渡りました。「一列でふざけず前を見て歩く」簡単そうですが、一年生にとっては難しいことです。
 学校ではもちろんですが、ご家庭でも繰り返しご指導していただきたいと思います。
これからも、交通ルールやマナーをしっかり守り、自分の命を守ってください。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書