運動会の練習の様子です
3・4年生が遊競技の大玉運びの練習をしていました。中居小の大玉運びは、とても素敵なネーミングです!ブルーシートにのせた大玉を3・4年生合同の4人チームで運びます。今日は、先生から運び方やルールの説明があり、真剣に聞いていました。さあチームワークのよい団はどこかな?
読み聞かせの様子です
2学期も保護者の方による読み聞かせが行われます。今日は「つきをあらいに 作:高木さんご 絵:黒井健 出版社:ひかりのくに」を読んでくださいました。きつねが出てくるお話は国語でも学習します。図書室できつねが出てくるお話を探してみるのもいいですね。
運動会の練習の様子です
1・2年生の玉入れの練習の様子です。入場の仕方から練習をしていました。玉入れの場面では、実際に玉は持っていませんが、持っているつもりで時間いっぱい挑戦していました。
5年生の授業の様子です
算数の授業の様子です。「多角形の角の和を調べよう」という学習でした。どちらの教室も課題に真剣に取り組んでいました。
5年生の授業の様子です
1組の授業の様子です。運動会のはっぴの背中の文字の下書きをしていました。どの漢字にしようかと漢字辞典を見ながら、真剣に考えている姿も見られました。素敵なはっぴに仕上がるでことでしょう。楽しみにしています!
6年生の授業の様子です
3組の算数の授業の様子です。拡大図と縮図の学習でした。どちらの教室も、集中して取り組んでいました。
あいさつ運動の様子です
生活見直し週間に合わせて、朝のあいさつ運動が始まりました。生活委員の児童が校門や玄関前に立って、登校してくる児童に元気よくあいさつをしてくれています。明るいあいさつの声が響く中居小です。全校児童がお互いにあいさつをし合っていきましょう。
チンゲン菜たっぷり高崎ホイコウロウ6年生の靴そろえ、素晴らしいです
6年生の靴箱は、靴のかかとが靴箱の端にきれいにそろっていました。さすが、中居小学校の最高学年です。6年生をお手本に、全校児童の靴箱がきれいになるといいですね。
6年生の授業の様子です
1組の図工の授業の様子です。運動会のソーラン節で着るはっぴの背中に自分で決めた漢字一文字を書いていました。自分の名前の文字や好きな漢字を選んでいました。黒いはっぴに色家の具で堂々と大きく書けていて、とてもカッコイイ仕上がりでした。これを着て踊る姿を早く見たいです。
ゆうあい学級の様子です
1・2組とも算数の授業でした。担任の先生の話をしっかりと聞き、先生から出された問題をノートに書いて、取り組んでいました。
6年生の授業の様子です
運動会の団別リレーの選手を選考していました。小学校生活最後の運動会のリレーのメンバー決めなので、集中して走っていました。
1年生の授業の様子です
1年生はどのクラスも国語でカタカナの学習でした。お手本のカタカナを見ながら、丁寧に空書きをしたり、タブレットを使って練習したりしていました。ひらがなの学習経験を生かして、頑張って取り組んでいました。
いろどりがよく、栄養満点の冷やし中華委員会活動の様子です
環境委員会はペットボトルの回収と分別、給食委員会は給食用ワゴンの片付けを行ってくれています。5・6年生は中居小学校の全校の児童が気持ちよく生活できるように休み時間などに活動してくれています。5・6年生のみなさん、ありがとう。
3年生の授業の様子です
1組、2組は国語、3組は外国語の授業でした。2学期の国語は「忘れられないおくりもの」の学習から始まります。1組では担任の先生が物語を読んでくれていました。とってもよいお話です。
運動会の練習が始まりました
低学年の運動会の練習の様子です。校庭で、遊競技の玉入れの並び方の練習をしていました。団ごとに分かれて、自分の場所を確認していました。2年生は、昨年度経験しているので、1年生のお手本になって頑張ってほしいと思います。
みんな大好きワインゼリー不審者対応の避難訓練を行いました
今年度2回目の避難訓練は、不審者対応の避難訓練でした。今回は、不審者の侵入を防ぎ、身の安全を守るために、すべてのクラスで教室の出入り口にバリケードを作る訓練を行いました。「不審者が侵入したときの中居小の合い言葉」や「にんじゃカード」の使い方も確認しました。
2学期最初のメニューはみんな大好きハッシュドポーク |
|