7/15(金) 「とっくに起きてるよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し早く出勤しました。
 ココアが寝ている姿でも見られれば…、なんて思いながらココア小屋に近付くと…、やっぱり起きていますよね。
 朝から元気な姿が見られて、よかったです。
 夕方のご褒美の半分をついあげてしまいました。
 でも、ココア、もっと寝ていればいいのに、もったいない。
 以下、ココアより。

 「とっくに起きてるよ!」(校長)

7/14(木) 【今日の給食】冷やし中華 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クロワッサン・冷やし中華・メロン入りフルーツポンチ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はフルーツポンチについてです。
フルーツポンチは、果汁などを混ぜたアルコール飲料に切ったフルーツを入れたデザートのことです。
現在は酒を含まないことが多く、果汁、水、スパイス、シロップ、炭酸水、清涼飲料水などを入れて子どものパーティーなどで食べられることが多いです。
フルーツポンチに入れる果物の種類は問わないですが柑橘類、りんご、桃、チェリー、キウイフルーツパイナップルや缶詰の果物、コンポートなどが使用されることが多いです。
今日のフルーツポンチには、ヨーグルトの中にメロン、梨、桃、りんごを入れて作りました。
旬のメロンの味を楽しんでください。
よく噛んで食べましょう。

■夏と言えば「冷やし中華」ですね。さっぱりとおいしくいただきました。フルーツポンチも、「メロン入り」とあると、とても豪華な気がします。ご馳走様でした。(校長)

7/14(木) のこぎりの使い方が上手です 〜4年生・フォレストリースクール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、4年生のフォレストリースクールですが、あいにくの天気のため、室内版に変更です。
 のこぎりなどを使っての、木工工作です。
 使い方が上手ですね。(校長)

7/14(木) 下室田寄席 〜4年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、国語の授業で落語「ぞろぞろ」の読み合わせを行っていました。
 同じ箇所を担当する子同士で、読み合い、聞きあっていました。
 それぞれの児童の腕前は、相当なものです。
 高座での振る舞いが、サマになっていますね。(校長)

7/13(水) 上手に浮けますね! 〜5・6年生・着衣水泳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、午後に着衣水泳を行いました。
 いろいろな泳ぎ方を試しながら、着衣での一覧楽な泳ぎ方を実感できたようです。
 また、服に空気を入れたり、ペットボトルを使ったりしながら、長く浮く練習も上手でした。
 さすが、5・6年生ですね!(校長)

7/13(水) 【今日の給食】梅ジャム酢豚 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・梅ジャム酢豚・ほたてと玉子のスープ・冷凍パイン・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はパインについてです。
パイナップルは、温暖な気候の国や温かい地域でしか育てることができない南国のフルーツで、海外ではフィリピンやブラジル、タイ、インドネシアなどで多く栽培されています。
甘いパイナップルを作るには、気温は30〜35度の高い夏の時期が必須です。
国産のパイナップルは気候が最適な沖縄県産がほとんどで沖縄本島北部と石垣島が栽培に適しています。
沖縄のパイナップルの時期は石垣島で4月下旬から7月下旬、沖縄本島で5月中旬から8月初旬頃です。
旬の沖縄のパイナップルを味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■本来の酢の風味に加え、確かに梅の香りがほんのりと感じられた「梅ジャム酢豚」でした。榛名と言えば「梅」ですね!よく味わっていただきました。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/13(水) 「もう行っちゃうの?」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のプールの様子を見に行った帰りに、ココア小屋をのぞきました。
 気づかれないようにそーっとカメラを向けたら、ココアが丸まってうとうとしていました。
 暑いときには伸びているので、よかった!
 しかし、シャッター音に気づいたら、早速入口に一目散で駆け寄ってきてくれました。
 「ごめんね、ココア。すぐに教室に行かなくちゃ」と話し、小屋を出ようとするときのココアの表情が…。
 また、放課後に来るね。
 以下、ココアより。

 「もう行っちゃうの?もっとゆっくりしていってよー」(校長代筆)

※保護者の方から、「ホームページ見ています。ココア、可愛いですね!」とお声かけいただきました。ありがとうございます!ココア、よかったね!

7/13(水) ありがとうございます! 〜校務員さんによる花壇の整備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校務員さんが、ホウセンカ畑の草取りをしてくださっていました。
 暑い中で、ありがとうございます!(校長)

7/13(水) シャワーも上達 〜1・2年生・プール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のプールの様子を見に行こうと思ったら、すでにプールから上がったところでした。
 しかし、シャワーの浴び方にも上達が見られました。
 1年生の浴び方の「おっかなびっくり度」が、最初の頃よりもずいぶんと下がってきたように見えます。
 だんだんと慣れてきましたね。
 2年生は、勢いよくずんずんと入って浴びていました。
 1年の成長は、大きいですね。(校長)
 

7/12(火) 夏休み間近でも浮かれず集中! 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にこの時間帯は、学校中が「しーん」としています。
 夏休みまであとわずかになっても、浮かれることなく集中して取り組んでいます。
 立派ですね!(校長)
※写真は、上から3年生→2年生→1年生の様子です。

7/12(火) 【今日の給食】レチョ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「こめっこパン・レチョ・じゃこサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はポーランド料理のレチョについてです。
ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。
東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。
ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。
そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。
今日の献立のレチョは豆のトマト煮です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■「レチョ」は、「チリコンカン」にとてもよく似た味でした。豆のおいしさが味わえました。他民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築き上げたポーランドは、日本と似た印象を受けます。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)
※写真を撮り忘れましたので、過去の写真を合成しました。

7/12(火) 万が一に備えて 〜3・4年生・着衣水泳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が、着衣水泳を行いました。
 服の中に上手に空気を入れたり、ペットボトルを活用したりしながら「浮いて待つ」練習などを行いました。
 備えあれば、憂いなし。(校長)

7/12(火) 勇姿再び 〜6年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、運動会で披露する予定の「ソーラン節」の練習を始めました。
 昨年度、下級生から絶大な支持を得、憧れの的となった演目です。
 さすが、6年生ですね。踊りを覚えていた子が結構いました。
 楽しみですね!(校長)

7/11(月) それぞれの仕事をありがとう 〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、委員会活動でした。
 それぞれの仕事をきちんとこなしてくれているおかげで、学校が回っています。
 いつもありがとう!(校長)

7/11(月) 【今日の給食】カラフルごぼう丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「カラフルごぼう丼・呉汁・河内晩柑・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は「河内晩柑」についてお話します。
河内晩柑は、みしょうかんとも呼ばれる柑橘類のことです。
河内晩柑は熊本県の河内町で生まれたみかんです。
『河内』とは生まれた土地の名前で『晩柑』とは時期はずれの遅い時期にとれるみかんのことです。
見た目はグレープフルーツに似ていますが、文旦の血を引くこのみかんはあっさりとした食べやすい味なので、酸っぱいみかんが苦手な人もおいしく食べることが出来ると思います。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ごぼうは、私の大好きな野菜の一つです。それなのに、世界中を見てもごぼうを食べる食文化がある国はほとんどないようです。なんともったいないことでしょう。炊き込みごはん、豚汁、炒め物…、なくてならない野菜ですね!「カラフルごぼう丼」、甘辛い味付けがとてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/11(月) 元気に育っています! 〜学年の植物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で育てている植物が、順調に成長しています。
 子どもたちが大切にしている気持ちが、ちゃんとと届いていますね。(校長)
※写真は、上からアサガオ(1年生)→ミニトマト(2年生)→バケツ稲(5年生)です。

7/11(月) 週の始まり 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 月曜日の朝に美しい花を目にすると、とてもよい気持ちで週のスタートが切れます。
 いつもありがとうございます。(校長)

7/8(金) 「待ってたよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 今日も、暑さはさほどでもなく、ココアは伸びていませんでした。
 小屋をそーっと開けて、「ここあー」と小声で呼んだ3秒後、ぴゅーっと入口に駆け寄ってきてくれました。
 ご褒美のニンジンをあげながら体をなでていると、一週間の疲れがほとんど飛んでいきます。
 ココアは、偉大だなあ!
 以下、ココアより。

 「待ってたよ!今日は、白黒の服の人たちがいっぱい来たねー」(校長代筆)

7/8(金) ようこそ、下室田小へ!その2 〜教育委員会訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に、1年生の道徳の授業についての研究会を行いました。
 先生たちも、タブレットを活用しながら、子どもたちの様子についてよかったところや改善点等を話し合いました。
 また、担当の先生から指導・助言もいただきました。
 早速、授業に生かしていきたいと考えています。
 教育委員会の皆様には、本日一日大変お世話になりました。(校長)

7/8(金) 「がんばるこころ」がもてましたね! 〜1年生・道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に、1年生の道徳の授業を全職員と教育委員会の先生方とで参観をしました。
 「がんばるこころ」を主題として、今実際にプールで頑張っていることを重ね合わせながら友達同士で考えを聞き合いました。
 めあてに向かってもっと頑張ろうという気持ちが次々に発表されました。
 1年生の皆さん、道徳の勉強をよく頑張りました。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30