「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

7月20日(水)1学期が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校班の班長・副班長さん、1学期大変ご苦労様でした。1年生をはじめとする下級生を安全に学校に連れてきてくれて、ありがとうございました。保護者の皆様も、旗振りや見守りのご協力をありがとうございました。
 いよいよ明日から夏休み。「1学期頑張ったね!」と言うと「夏休みだ!イェーイ!」とピースで答えてくれました。

7月19日(火)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は全校で大掃除です。掃除を始める前に、それぞれの机やいすの脚の裏につまったごみやほとりをとっていました。日頃から、丁寧に清掃をしているので、汚れた箇所はありません。しかし、棚の中、ワゴンプール、などいつもの掃除では行き届かないところを綺麗にしていました。率先して掃除に取り組む子供たちの姿に、すがすがしさを覚えます。
 1年生もとてもたのもしくなり、掃除の様子も大変立派でした。

7月19日(火)合唱団に取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この夏休みは、京ケ島小合唱部は大忙しです。NHKコンクール・TBSコンクール、そして芸術劇場で行う群響と出演するサマーコンサートがあります。これには、合唱部の他に6年生の有志が一緒に参加します。(京ケ島小合唱団)
 今日は、群響のサマーコンサートに参加する京ケ島小合唱団を読売新聞が取材に来ました。いつ掲載されるかは未定ですが、嬉しいお話です。頑張っている姿を是非多くの人に見てほしいと思います。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
夏野菜カレー
アーモンド入り
フレンチサラダ
メロン
 今日で1学期の給食は終わりです。夏休みを元気に過ごすために規則正しい生活を送ることが大切です。食事も朝昼夕、3食きちんと食べましょう。さらに、給食では、毎回のように出る牛乳ですが、夏休み中も家で飲んでください。水分補給や熱中症予防、また、たんぱく質やカルシウムなど、みなさんの成長に欠かせない栄養がたくさん含まれています。牛乳が飲めない人は、それに代わるもので栄養をとってください。夏休みを楽しく過ごしましょう。

7月19日(火)4年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、自分の下駄箱掃除をしていました。全員では、道具もなく密になり、効率が悪いのでグループごとに掃除に取り組んでいました。クラスでは、待っている子供たちは、タブレットのeライブラリ(デジタルドリル学習)で個別学習に取り組んでいました。

7月19日(火)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は、学級の時間でした。クラスのよかったところ、頑張ったところ、逆に頑張れなかったところ、尚したいところを振り返っていました。各自がロイロノートにいいとこと(ピンクおカード)と、なおしたいところ(青のカード)を書き、全員で共有していました。このような活動が、さらにいいクラスへのステップになります。

7月19日(火)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組は、学級の時間に体育館でドッチボールをしていました。子供たちから今井先生へのサプライズプレゼントもあったようです。

7月19日(火)5年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。1組は、学級レクをしていました。和やかな雰囲気で、子供たちの笑顔が溢れていました。

7月19日(火)5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は、夏休みの理科の自由研究に取り組んでみたいことを話し合っていました。天気について、カビについて、牛肉について、ハムスターとモルモットの違いについて、、、おもしろそうなテーマがどんどんでてきました。夏休みは、興味のあることにじっくり取り組り組めるチャンスです。

7月19日(火)1年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は3時間目、学級レクを楽しんでいました。「いすちょうだい」「いすとりゲーム」「フルーツバスケット」がメニューです。先生の説明をよく聞いて、ルールを守って楽しい時間を過ごしていました。1学期頑張ったごほうびですね。

7月19日(火)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、朝学習には、カタカナ「サシスセソ」の練習をしていました。ひらがなの次は、カタカナですね。丁寧に練習して、しっかり覚えてほしいと思います。
 それが終わると、書写大会に向けての練習をしていました。「おおきなかぶ」の一節を美しい字で書いていました。

7月19日(火)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。3組は国語の授業で、三連休中の出来事を絵日記したものを友達と読み合っていました。絵日記を書くことが三連休の宿題だったようです。保護者の皆様、協力ありがとうございました。
花火大会のこと、おばあちゃんちに行ったこと、買い物にいったこと、公園に行って遊んだことなど、絵と文章で楽しかった様子が描かれていました。
 友達と交換して、質問したり感想を伝えたりしていました。
夏休みも絵日記が宿題で出るかと思います。些細な事でも子供たちにとっては絵日記の材料となります。よろしくお願いします。

7月19日(火)ありがとう!プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目に6年生が小学校最後の水泳学習をしていました。時折、小雨が降って来ましたが、短時間で水泳学習のまとめをしました。
 最後は、みんなで波のプールを作って楽しみました。
「ありがとうございました!」感謝の気持ちを込めて、プールにあいさつをして終了しました。コロナでプール学習ができない年もありましたが、小学校6年間でたくさん泳げるようになったと思います。中学へ行っても目標をもって水泳学習に取り組んでくださいね。

7月19日(火)夏休み目前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを目の前にして、梅雨は明けたはずなのに梅雨のようにジメジメした日が続きます。イギリスでは熱波のため学校が休校だとか。毎年、何かしらの異常気象に世界が見舞われています。
 新型感染症の陽性者も急増し、群馬県でも1000人を超える感染者が報告されました。夏休みを前に、気持ちがあがらないのは、大人だけでしょうか。
 子供たちは、夏の予定を嬉しそうに話してくれます。行動規制のない夏休みですから。ただ、感染力の強いオミクロン「BA・5」が広がっているようです。感染防止対策をしっかりして楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

7月16日(土)合唱部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、芸術劇場で行われる群馬交響楽団の夏休みコンサートの練習から。「ありがとうの花」の振り付けを練習していました。聞いている人にたくさんの笑顔と幸せを届けられそうです。
 今日はピアノ伴奏の鵜飼先生も来てくださったので、通しの練習に時間を使っていました。8月のコンクールに向けて、さらにレベルアップしていけるよう、夏休みに練習を頑張ってほしいと思います。

7月16日(土)給水管更新工事始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日にメール配信したように、夏休みの大規模給水管更新工事に向けて、16・17日に舗装切断の工事が行われています。学校の駐車場は使用できません。また、工事個所に近づかないようお願いします。
 夏休み中の工事に関するお知らせを20日に配付いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書の時間には、図書の手島先生が絵本の読み聞かせをしてくれます。今日は、「平和って?」という投げかけがあり、「へいわとせんそう」「せかいでいちばんつよい国」の絵本を読んでくれました。
 夏休みには、毎年、平和作文の課題が出されます。今現在もウクライナで戦争が続いています。8月には原爆投下された広島・長崎で平和式典が行われたり、終戦記念日があったりします。ぜひ、夏休みは、ご家族で平和について一緒に考える時間をもってほしいと思います。

いじめ防止スローガンの発表(なかよし月間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし月間では、ありがとうの木の取組の他に、クラスでいじめゼロについて考えました。「いじめのないクラスにするにはどうしたらよいか」の話し合いをもち、みんなでスローガンを考えました。
今週は、お昼の時間にクラスの代表が、それぞれのいじめ防止スローガンを発表してくれました。
1年生から3年生のスローガンを紹介します。

「やさしい ことばで みんな なかよし あかるい えがお」
「あいてのきもちをかんがえて ふわふわことばで えがお いっぱい」
「こまっているこがいたら こえを かけて たすける」
「だれにでも やさしく仲よく親切にして えがおの花を さかせよう」
「ゆずりあい いいとこさがして ふわふわ言葉」
「悪口を言わずに みんなでなかよく すごそう」
「友達を大切にする 楽しいクラス いじめゼロ 京ケ島」
「ストップ! 言う前に相手の気持ち 考えよう」

  改めて、学校だよりで紹介します。


7月15日(金)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ボンゴレスパゲティ
アスパラサラダ
ヨーグルト
 ボンゴレスパゲティは、あさりを使ったスパゲティのことです。本場のイタリアでは、ボンゴラというあさりに似た二枚貝を使うそうです。給食ではあさりの他にえびやいかも入っています。あさりには鉄分やタウリンという栄養がたくさん含まれています。鉄分は、貧血予防に効果があり、タウリンはえびやいかにも含まれていて、視力の回復にも効果がある栄養です。
 写真を撮り忘れたので、今日の2階ワゴン担当の給食委員のメンバーを摂りました。
今日も給食の残りは少なかったです!みんながよく食べると、私たちの仕事も楽になります。感謝して、残さず食べましょう!

7月14日(木)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。南校舎3階に行ってみると、教室には誰もいないのかと思うほどの静けさ。1組は、理科「植物のからだのはたらき」のたしかめを行っていました。2組は、国語のテストに取り組んでいました。
 英語教室では、5年1組が、英語のインタビューテストの順番を英語クロスワードをしながら待っていました。順番がくると、特活室に行き、イアン先生の質問(1学期に習った内容)に答えます。1学期も残すところ3日となりました。最後までしっかり取り組んでいる高学年でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書