プール(3・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの授業が始まりました。
3年生以上が清掃し、全校集会で使い方や約束を確認して、この日を迎えました。
プールに入っているときの子どもたちの表情から、爽快さや楽しさが伝わってきます。安全に楽しく水に親しんでいきたいと思います。

ビオトープで観察(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にあるビオトープで生き物を観察しました。
地域の方に来ていただき、ビオトープで生き物が育まれる仕組みを教えていただきました。
また、陸や水中に見られる生き物を観察しました。チョウやバッタ、ヤゴをたくさん見つけることができました。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から授業でプールに入る予定です。集会委員の進行で、プールに入るにあたって必要なことやルールについて、養護教諭や体育主任の先生からお話がありました。
「爪が切られているか」、「プールサイドは必ず歩く」。一人一人が意識して、安全で楽しいプールにしましょう。
また、物品のあつかい方について、生活指導の先生のお話もありました。みんなの力でよりよい城山小を目指しましょう。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会に続いて授業参観です。
思いきり体を動かした後ですが、学習もしっかりと頑張りました。ご参観ありがとうございました。

体育学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ体育学習会の当日です。開会式の元気なあいさつ、頼もしい行進。
応援合戦も練習してきたチームワークが、どちらの組も発揮されました。他の競技でも、皆がゴールを目指して全力で頑張る姿は、とても美しくかっこよかったです。

体育学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
目前に迫った体育学習発表会。最後の全体練習を行いました。
外は雨のため体育館での実施です。開・閉会式や行進、競技の入退場の確認をしました。
足並みが揃い行進する音が体育館に響きました。子どもたちも仕上がりを実感できたと思います。

PTA校庭整備

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の朝の時間にPTAによる校庭整備を行いました。花壇の縁や校庭のネット際の除草が中心です。
一緒に参加した児童も、顔を出す虫たちに歓声を上げながら手伝います。抜いた草を一輪車やリアカーで集める児童もいて、とても頼もしかったです。
植木の剪定もしていただき、限られた時間でしたが、校庭がとてもきれいになりました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。

リレー練習(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会のプログラム後半に行われるリレー。
この日、3〜6年生が練習に取り組んでいました。まずは、チームごとに作戦会議です。その後、実際に走ってみて、さらに速く走れるよう工夫を考えます。
走順やバトンパス、コース取りなど、考えること練習することがいくつもあります。チームの実力が十分に発揮できるよう頑張れ!

プール清掃(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の5・6年に続き、プール施設の清掃に取り組みました。
棚を拭いたりプールサイドや消毒層の汚れを落としたりしました。上級生に負けない働きぶりでした。この2日間で、施設が見違えるようにきれいになりました。

交通安全教室(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
山名駐在さんや交通指導員さんから、正しい道路の歩き方や渡り方を教えていただきました。
はじめは、「信号が青になってもすぐに渡らず、左右の確認をする。」などを紙芝居で学習しました。次に、実際に道路を歩いてみます。学校から中央公園までの道ですが、気を付けなくてはいけないことがいくつもありました。これからは、より安全に道路を歩くことができます。

プール清掃(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生でプール清掃を行いました。
清掃場所は、器具庫や更衣室、トイレです。用具を外に出し、ほこりをはき出したりブラシをかけたりしました。時間があったのでプールサイドの汚れ落としもできました。力を合わせ、みるみるきれいになっていくのは、大変気持ちがよいです。

学校運営協議会

画像1 画像1
第1回の学校運営協議会が行われました。
委員の皆様には、今年度の学校経営方針についてご確認いただき、授業で児童の様子を見ていただきました。また、情報交換では、貴重なお話をいただきました。
地域に根差したよりよい学校となるため努めて参ります。

体育学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の練習内容は、応援合戦、リレー、ぐるぐるタイフーン、そして行進です。
応援合戦は、互いの団を意識し、より大きな声でよりかっこよくできてきました。
他の競技も仲間と力を合わせることを意識して、より速くより美しくなっていくことと思います。

しろやま寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回の寺子屋です。
気温も高い日ですが、児童たちは集中力して取り組んでいます。地域のボランティアに加え、前回に続き保護者の方も参加していただきました。

開会式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みには、体育学習発表会の開会式の練習が行われています。
流れをイメージしながら、一人一人が役割を果たしています。きびきびとした動きが、発表会にとても合っています。

応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会で行われる赤組・白組による「応援合戦」。
応援団員が考えた内容を組全体へ伝えます。動きも、声もどんどん整っていくのが分かります。本番への期待もぐんぐん高まります。

総合 バケツ稲(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市農林課の2名の方においでいただき、バケツ稲の苗植えをしました。
教室で話を聞いた後、実際に植えました。土と肥料を混ぜ、そこに苗を植え水を張ります。どのように育っていくか楽しみです。

救急救命講習(職員)

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎広域消防の方においでいただき、意識のない人への対応について講習を受けました。
レサシアンを用いて、心臓マッサージとAED使用の練習を行いました。最新の方法で、繰り返し練習することの大切さを学びました。

茶道教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も地域のボランティアの方による、茶道教室が始まりました。
茶室での座り方や、茶室に飾れている掛け軸やお花、茶器の愛で方を教えていただきました。そして、お茶をたててみました。道具の使い方やいただくまでの作法もしっかりと学びました。

社会 租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3名の方においでいただき、身近な消費税のお話から聞きました。
税金がどのように使われているか、どんな種類の税金があるのか学びました。また、税金のない世の中はどうなるのかビデオを視聴し考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30