理科 植物の成長の記録 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末に撮りためておいた植物の成長の記録
リンクさせることで、自分が記録し続けてきた植物の観察記録をふりかえることができる。
便利な機能だね。

春の季節に花が咲いた木々の写真は、ピンク一色。
夏本番を迎える今の写真は、緑でいっぱい
葉の色も、写真で比べると、すぐに比較できますね。

ロイロノートの使いかたを教えてくださいね。

感嘆符 熱中症厳重注意が続く

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の昼休みも、校庭での外遊びを控える措置をとりました。
昼の校庭はガランとしています。
ミストシャワーの霧が一瞬にして消えてしまうほどの暑さです。


天気予報で、40度という数字を聞く日が続きます。
35度という表示が、「今日は少し気温が低いのかな」という勘違いをおこしてしまいます。
ひどい気温が続きます。

無理してでも、こまめに水分をとるよう指導しています。
朝食は必ずとること
睡眠をじゅうぶんに
毎日の暑さの疲れがたまっています

汗拭きタオルも持参するとよいです
運動後、汗びっしょりです
濡らしたタオルを首にかけるだけで、下校時に少しだけ暑さ対策になりますかね

屋内にいたとしても、熱中症になる心配があります。
子どもたちにも、体の不調はすぐに訴えるように声をかけています。


道徳 一本のアイス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローテーションによる道徳の授業を行っています。
担任が指導するクラスを交換し、学年の道徳の授業を行います。
学年の道徳授業を学年で指導します。

主人公の葛藤について、ワークシートに書き込みます。
自分の考えを書き込めましたか。

図工 くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
微妙な動きの調整により、クランクに動きが伝わり、その先のストローにおもしろい動きとして伝わります。

楽しいおもちゃを工夫しながら6年生が丁寧に仕上げている。
動きに合わせたキャラクターやデザインも、ぞれぞれの工夫がいっぱいで、参観して楽しいね。

国語 短歌の世界 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌の心地よいリズムを感じ取り、
自分も短歌を考えてみる
短歌をつくる挑戦かな

指折り数えて、オリジナル短歌に挑戦していました
自分で創り出すのは大変だよね
できたら、教えてね


算数 大きなかさ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1L=10dl
1L=1000ml
しっかり身に付いたかな。

それぞれの教室では、かさを表す単位の勉強もまとめです
興味深いのは、「生活のなかで使う水」
これを単位で表すと、どの単位ですかという問題

おふろで使う水の量は、200(  )
( )内に入れる単位は、L?dl?ml?
この単位を選ぶ問題
苦戦している子が少なくなかった。

生活の中で「かさ」の単位を結び付けて考えられる経験が少ないからね。


社会科 あんぜんでおいしい米づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「JAって聞いたことありますか」
「JRなら知っている」

米づくりの生産性を高めるための工夫について学習しています。
庄内平野の資料を参考に、過去と現在の米づくりの工夫の変化についても調べています。

営農指導員なんて言葉は、はじめて知るかもしれません
高学年になると、社会科も難しい言葉がたくさん出てきますね。
人々の工夫についてもしっかりまとめてください。

重要 熱中症 注意警報

画像1 画像1
画像2 画像2
屋外で計測するために出したとたんに、熱中アラームがピリピリと鳴りっぱなしです。
熱中症厳重警戒です


本日の昼休みは、全校児童に呼びかけ、屋内で過ごすよう指示しました。
午後のプール入泳も、取りやめです。
6月に、暑すぎてプールが中止となるのは、初めての経験です。


熱中症は命にかかわります

こまめに水分をとること
屋外に出る際には帽子をかぶること
睡眠を十分にとること
朝食を必ずとること
マスクは、苦しくなったら屋外ではずらすように指導しています

熱中症気味の症状が出た場合には、保護者に迎えに来ていただく場合があります。
調子が悪くなった状態で、放課後に一人では帰宅させられませんので、お迎えをお願いすることがあります。

朝の登校の様子 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
「せんせい、通学路の途中に小さいハチの巣ができているの」
夏が近づくこの時期、あちこちでハチの巣が大きくなってくる時期。
その子は担任の先生に報告してくれました。


通学路確認の際に、ハチの巣を探してみると、教えてくれた子の登校班の上級生が巣の場所を案内してくれました。フェンスの支柱の隙間に巣がありました。
たしかに小さいけれど、10匹くらいの足長バチが盛んに活動しています。

「ごめんなさいね」と、巣を撤去しました。
ちょうど子どもたちの顔と同じくらいの高さの位置。
大人の目線だと見落としてしまいました。
ハチの幼虫も巣の中にいました。ごめんなさい。


日常のことですが、担任の先生に教えてくれてありがとうね。

アサガオもぐんぐんとつるを伸ばしています。
つるのジャングルに入り込み、つぼみを観察しています。
人間にとって有害な虫たちも盛んに活動する時期です。
蚊などの虫に刺されやすい時期。
子どもたちにとって、いろいろな新しい発見もあるけど、いろいろなことがあるよね。

教えてくれて、どうもありがとう。






よくかむといいこといっぱい! かむかむメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室の前に「かむと何が良いのか」の掲示があります。
給食委員会さん、どうもありがとう。

「よくかむといいこといっぱい」

かむのが面倒なことありませんか
現代人はかむ力が弱まっているそうですよ
かむことで、「味覚の発達」につながるのですね。なるほど。

給食で出る「かむかむメニュー」で意識的に「よくかむこと」を試してね。

保健委員会さん「けが予防のアイディア」 〜体幹体操の提案〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日の学校保健委員会で話し合った「けが予防のアイディア」として、保健委員さんが考えた体幹体操の動画ができました。動画にまとめてくれました。


教室にて椅子に座ったままで取り組める体操です。「あえてよかった」の曲に合わせて動く体操です。

「今月の歌を歌う時に歌に合わせて動画を見ながら体操してみては」とのことです。

下腹部の腹筋、足腰の筋肉に効果ありそうです。
気軽にできる体幹トレーニングの一種ですね。
意識して使わないと衰えてしまう筋肉です。


保健委員さん、どうもありがとう。

朝の登校の様子 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明けたかのような晴天
今週も、気温が上昇する予報
熱中症に厳重に注意です

持参した水筒の水分をこまめに飲みましょう
屋外に出る際には、帽子をかぶります

朝食を必ずとるようにしましょう
朝食をとらないと熱中症状がでやすくなります
水筒は必ず持参するようにしましょう

まだ体が慣れていないこの時期は、大人も子どもも汗をうまくかくことができないそうです。のどが渇いていなくても、少しずつ水分を補給する癖をつけましょう。

ミニトマトが週末の暑さによりカラカラに乾いていました。
農作物も、この暑すぎる気候にはまいってしまいます。

教室では、エアコンを適切に使いながら、子どもたちが熱中症の症状にならないように留意していきます。

下校時に苦しくなったら、マスクをそっとずらすのも自分の命を守ることにつながります。

緊急 親子連れのサル

八幡神社付近を、今朝6時40分頃に、
親子連れのサルを目撃したという情報が寄せられました。

ちょうど、登校時刻に重なる時間帯なので、念のため注意喚起のため
一斉メールを発出しました。

絶対にみかけても近寄らない、威嚇しない、
注意をお願いします。


警察署員も巡回中です。


→ サルの出没



図工 ちょっと違う色づくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具の使いかたは慣れてきましたか。
絵の具を使って、少しずつ違う色づくりをしています。

楽しいね。

風船の枠のお部屋に、少しずつ違う色を丁寧に置いていきます。
上手だなぁ、一年生。


英語活動 かたちをあらわす英語を使った形集めゲームをしよう 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が英語活動でケリー先生とゲームしてる。
形を表す英語をおぼえたね。
じゃんけんで形を集めるゲームしてる。

ものを表す言葉だけでなく、形を表す英語をはじめて覚えたね。

国語 カタカナの「ツ」と「シ」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がかきかたの勉強で、ツとシを確認している。
「ツ」と「シ」は「い」と「こ」だね。
書き順も違うからね
1年生でうまく書けなかったら、再度復習だよ。

算数 おおきなかさ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかさを表すときは、「リットル」という単位を使います
単位はLを使います。

きちんと書けるようになったかな。
1Lは、10dlです。

おうちで練習問題をやりなおそうね。


道徳 みんないっしょ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに自分の考えを記入したあと、タブレット端末でそのワークシートを撮影して、提出練習を行っていました。

練習していないことはできません。
少しずつ練習です。
タブレット端末は、学校の保管庫にて充電中しています。
順番に、端末を保管庫へ取りに行きます。

「自分のパスワードを入力するよ」
すごいね、パスワードをみんなは覚えているのね。
友達にも教えてはいけませんよ。

体育集会 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに、全校で集まり、体育集会を実施できました。
朝の会をのんびり行っている学級は、慌てて校庭に集まっていました。
久しぶりの集会なので、集合のタイミングも久しぶりだったので、調子がくるいますね。

たったの15分ですが、全校で集まってラジオ体操を行いましたが、みんなで体を動かすのは気持ちがいいですね。

さすが6年生は、体操の隊形に開くのも上手。
ラジオ体操も上手。みんなもっともっと上手になりそうです。


今朝は曇りがちでしたが、これから日中にかけて猛暑の予報です。
日差しが厳しくない時間帯でかえって暑すぎずによかったですね。



学力アップ大作戦 八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中でしたが、放課後学習も行われています

今週は家庭学習強化週間です
テストに向けての課題への取組も頑張ってください

→家庭学習強化週間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 ブロック別学習参観・懇談会 5,6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ
11/25 学年集会(人権集会まとめ)

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表