今日の給食のさつまいもは…(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)

 今日の給食に「さつまいものクリーム煮」が出ました。実はこの日のさつまいも、この間2年生が収穫したさつまいもが入っています。

 おいしいクリーム煮になって、甘いさつまいもがさらにおいしさアップ。2年生の教室に行ってみるとみんなニコニコでした。2年生のみなさん、ごちそうさまでした。

中学生もがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)

 今日は片岡中校区3校校長会で、片岡中におじゃましました。校長室の前に、中学1年生が美術の時間につくった「食品サンプル」の作品が飾ってありました。思わず食べたくなってしまう仕上がりです。

 授業の様子も見せていただきました。みなさんの先輩方、みんながんばっていましたよ!

てこのはたらき(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)

 6年生の理科ではてこのはたらきについて学習しています。

 てこの左側6番目のめもりに10グラムのおもりをつけた場合、右側のどこのめもりに何グラムつけるとつり合うでしょうか。「あれ、全然だめじゃん」「なんでこれでつりあうの?」新鮮な驚きを感じながら実験していました。さて、きまりがわかったかな?

うみへの ながい たび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(月)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 1年生の国語では「うみへの ながい たび」というお話を読みます。1年生になっていちばん長いお話です。今日ははじめてよんでみて「おもしろいとおもったところ」を書きました。

 「しゃしんの子ぐまの目がかわいかった」「しろくまのお母さんがうみをさがしていてたくましいと思った」「子ぐまがケンカしているのが、ぼくたちきょうだいとおなじだとおもった」
 豊かな感性をはたらかせて、たくさんのことを感じ取っていました。

ギコギコトントンクリエーター(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(月)

 4年生の図工では、木を切ったり組み合わせたりして、楽しく使えるものをつくる学習に取り組んでいます。

 のこぎりで木を切ったり、金づちでくぎを打ったり、色を塗ったり…。作業の音にまざって時々、「あれっ?」「しまった!」などのハプニングの声も聞こえてきますが、楽しく作品づくりをしています。

授業参観(専科の先生)

11月18日(金)

 授業参観での専科の先生の授業です

(写真上から)
6年1組 音楽「クラスコンサート」
6年2組 英語「Olympics & Paralympics」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(6年生)

11月18日(金)

 授業参観での4年生の様子です

(写真上から)
6年1組 社会「江戸幕府と政治」
6年2組 算数「並べ方と組み合わせ方」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(5年生)

11月18日(金)

 授業参観での5年生の様子です

(写真上から)
5年1組 「工業生産を支える輸送と貿易」
5年2組 「比べ方を考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(4年生)

11月18日(金)

 授業参観での4年生の様子です

(写真上から)
4年1組 保健体育「育ちゆく体とわたし」
4年2組 算数「四角形の特ちょうを調べよう」
4年3組 算数「四角形の特ちょうを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生)

11月18日(金)

 授業参観での3年生の様子です

(写真上から)
3年1組 保健「けんこうな生活」
3年2組 国語「絵文字であらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(2年生)

11月18日(金)

 授業参観での2年生の様子です

(写真上から)
2年1組 国語「かん字のつかい方と読み方」
2年2組 道徳「さるへいとたてふだ」
2年3組 国語「かん字のつかい方と読み方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生)

11月18日(金)

 今日は今年度2回目の授業参観がありました。みんな朝からなんとなくワクワクそわそわ。いつもよりちょっと張り切り気味の1日を過ごしました。みんなよくがんばっていましたね。

 ご参観いただいたたくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。

(写真上から)
1年1組「おもちゃであそぼう」
1年2組「ひきざん」
画像1 画像1
画像2 画像2

もののとけ方(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)

 5年生の理科では、食塩やミョウビンなどのとけ方の学習をしています。この日は食塩を水にとかす実験をしていました。

 食塩をきれいに水にとかすと重さはどうなるでしょうか。実験により確かめることができました。ほかにもいろいろなものをとかしてみたくなりますね。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)17日(木)

 昨日と今日の朝、それぞれの玄関前で赤い羽根共同募金がありました。JRC・環境委員会の呼びかけで、ドラえもん募金箱に入れた募金を集めていました。

 「もっと持ってくればよかったな」という子もいましたが、いえいえ、金額ではなくその気持ちが大切です。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

歴史民俗資料館・ガトーフェスタハラダに行ってきました(3年生)

11月16日(水)
 
 3年生の校外学習で、高崎市歴史民俗資料館とガトーフェスタハラダに行ってきました。

 歴史民俗資料館では、石臼、黒電話、製麺機など、今ではあまり見られない道具の体験ができました。また、昔の生活用品や家電製品、高崎市の歴史にかかわることについて見学しました。機織りの様子を実演していただき、みんな興味深そうに見ていました。

 ガトーフェスタハラダでは、ベルト上を流れてくる大量のラスクから、ピッキングアームによって、規格に合ったものが選ばれる様子や、袋詰めされていく様子などを見学できました。工場内はラスクのいい香りが漂い、食べたくなってしまいましたね。

 これまでの学習で、工場にはたくさんのロボットがあることを学習しましたが、思ったよりもたくさんの人が働いていたこと、仕事の速さや正確さを実感できたようです。また、現在「人々のくらしのうつりかわり」について学習しています。その中で、今回実際に見学してきたことが、生かされることと思います。

 秋の校外学習シリーズは今日で終了です。お弁当などの準備をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(火)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 4年生の体育では跳び箱運動に取り組みます。この日は台上前転に挑戦していました。跳び箱の1段目を縦に2台並べたり、マットを何枚も重ねたりした場で練習しました。

 「手をつくときにひじは伸びているかな」「足をかかえこんでいるかな」など、タブレットで動画を撮影し合って確かめていました。準備や後片付けも、みんなで声をかけ合ってしっかりできていましたね。

ロング縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(火)

 3校時に1〜6年生の縦割り班で遊ぶ「ロング縦割り班活動」が行われました。6年生が中心となって、みんなが楽しめるルールを考えて遊びます。

 4月から同じグループなのでなので、すっかり仲良くなったお兄さんお姉さんたちと楽しく遊ぶことができました。

 2学期の遊びはあと1回、3学期にはこのグループで「6年生を送る会」を行う予定です。

合唱と合奏の練習をしています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(火)

 6年生の音楽では合唱と合奏に取り組んでいます。今日は6年2組が練習をしていました。曲名は…。それはまだ秘密にしておきます。

 近日中にその様子を録画する予定です。全校のみなさんに聴いてもらう機会があるといいですね。6年生のみなさん、がんばってください!

ないた赤おに(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(月)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 2年生の国語では「ないた赤おに」の学習をしています。この日の授業では、赤おにの力になろうとする、青おにについて考えました。

 「青おにもおにだけどやさしいね」「赤おにの役に立とうと思っているところもすごい」長い文章の中から、青おにのことがわかるところを一生懸命さがしていました。

ひきざん(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(月)

 1年生の算数では1学期にもひき算の学習をしました。2学期のひき算はこれまでとちょっと違います。今日のめあては「13−9のけいさんをかんがえよう」でした。

 「3から9はひけないな」「あっ、わかった!」どうやらとってもいいことをひらめいたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより