行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日の給食は、「ロールパン、牛乳、きのこスパゲティ、白菜スープ」です。
 今日は、読書献立で、「ぎょうれつができるスパゲティ」から、きのこスパゲティがメニューとなっています。マシュルーム、えのき、しめじ、エリンギとたくさんのきのこが使われ、人参、ピーマン、赤・黄のパプリカ、玉ねぎも入り、にんにくがきいた塩味でおいしかったです。

しんたかお祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんたかお祭りで、体育館に展示された作品を見学しました。
絵画や書道、手芸など、地域の方々の力作がたくさん展示されていました。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日の給食は「きくの花ごはん、むらくも汁、たくあんあえ、牛乳」です。
 今日は秋を感じさせるこんだてです。きくの花ごはんは、食用のきくをまぜごはんの上に添えました。むらくも汁は、秋の空にあらわれるむらがった雲をイメージして、とうふとたまごで作りました。給食をとおして秋を感じられるといいですね。

きれいに手あらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学活の時間に手あらいの仕方について学習しました。
保健の先生に正しい手あらいの仕方を教わり、音楽に合わせて練習しました。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみの給食の時間になりました。1年生も、盛りつけや配膳などの準備がすっかり上手になりました。おいしい給食いただきます!

いじめ防止子ども会議報告会

画像1 画像1
10月31日(月)朝行事の時間に、夏休みに行われたいじめ防止子ども会議の報告が行われました。困ったとき助けを求めるための、助けを求めている人に気づくためのサインをみんなで共有しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30