7/5(火) 鶏肉のマーマレード焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「食パン・鶏肉のマーマレード焼き・小松菜サラダ・ウインナースープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は梅ジャムの梅についてです。
群馬の梅の収穫量は、和歌山に次いで全国第2位です。
東日本最大の生産地であり、そのうち75%は、高崎の箕郷、榛名地区で収穫されます。毎年5月下旬から梅の選果作業が始まり、JAはぐくみは出荷最盛期を迎えます。
今日は地元の梅を使って作られた梅ジャムです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いい香りの地場産梅ジャムを塗ったパンを頬ばり、牛乳をごくん!最高の組み合わせですね!元気が出ます。鶏肉のマーマレード焼きもジューシーでとてもおいしかったです。小松菜のシャキシャキ感もGOOD!ご馳走様でした。(校長)

7/5(火) 完成間近「生き物ブック」 〜3年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語の学習で作っている「生き物ブック」が完成間近になってきました。
 自分の調べたい、生き物の「とくちょう」について、きれいにまとめられています。
 口なら口、歯なら歯について、各生き物の様子を比較する視点って、楽しいですね!
 完成が楽しみです!(校長)

7/5(火) 初めての絵の具 〜1年生・図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、初めて絵の具を使っていました。
 クレヨンで描いた星の上に、夜空の藍色を塗る学習でした。
 担任の先生がお手本を示すと、その色の美しさに、子どもたちから、
 「いいね〜」
と声が上がっていました。
 絵の具とのいい出会いの時間になったようです。(校長)

7/5(火) 気持ちが良さそうですね! 〜5・6年生・水泳学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方の天気と打って変わって、気温も上がり蒸し暑くなってきました。
 水泳学習には、うってつけです。
 5・6年生の児童は、4年生以下の児童と比べると、体が大きいせいかとても泳ぎがダイナミックに感じます。
 思いっきり泳いで、泳力を高めてください!(校長)

7/5(火) カッターを上手に使って 〜6年生・図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が図工で「光の形」という学習をしています。
 直方体の発泡スチロールをカッターでカットしながら、立体像を作っていきます。
 そして、完成した像をライトの台の上に乗せて完成です。
 暗い所で光らせたら、さぞかし素敵でしょうね。(校長)

7/4(月) 【今日の給食】夏野菜カレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・夏野菜カレー・こんにゃくサラダ・ジョアマスカット」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は夏野菜についてお話します。
夏といえば、どんな野菜を思い浮かべますか。
トマト、なす、きゅうり、ピーマン、かぼちゃ、えだまめ、おくらなどの夏野菜がおいしい季節です。
夏は暑さが続いて体調を崩しがちな時期ですが、夏野菜は夏ばて予防になります。
たっぷり含まれた水分が体温を下げ、水分を補給してくれます。
また様々なビタミンが豊富で、特にビタミンB群は、新陳代謝を促す役割を果たします。今では、1年を通して食べられる食材が多くなりましたが、野菜の味が最もおいしい時期を旬といいます。
旬の食べ物は、おいしく食べられると同時に、その時期に必要な栄養素をふんだんに持っています。
夏には夏野菜をおいしく食べて元気に暑さを乗り切りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■週始めの夏野菜カレー、最高ですね。かぼちゃやインゲンがカレーによく合いました。一学期も残り2週間とちょっと。元気に乗り切りましょう!(校長)

7/4(月) 暑さに耐えてよく頑張った! 〜おふろ池のカエル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からようやく涼しくなりました。
 おふろ池のカエル(大)も、昨日までの酷暑に耐えてよく頑張りました。
 久々に元気そうな姿を見せてくれました。
 もう一匹(小)も元気かな。(校長)

7/4(月) だいぶ慣れてきましたね 〜1・2年生・プール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の皆さんも、プールにだいぶ慣れてきました。
 1年生は、「肩まで・首まで・口まで・鼻まで」と水に体を沈めていく練習をしていました。「ブクブク」が上手になってきましたね。
 2年生は、大プールの浅いエリアを使って片道を歩く練習をしていました。
 プールに入っている子どもたちの表情は、ほとんどの時笑顔ですね!(校長)

7/4(月) 願いよ、届け! 〜4年生・学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、七夕飾りを作っていました。
 竹は、担任の先生の実家のものだそうです。
 様々な飾りがきれいにできました。
 この後は、個人の願い事の作成でしょうか。
 楽しみですね。(校長)

7/4(月) 平和について考える 〜朝礼〜

画像1 画像1
 朝行事の時間に朝礼を行いました。
 今朝の体育館は、先週の酷暑が嘘のように涼しかったです。

 さて、話の内容は「平和について考える」でした。
 まず、飯野教育長さんから配本された絵本『しあわせなときの地図』を読み聞かせしました。ただし、クライマックスの部分の手前で今日は終わりにしました。
 近々、各学級にも配本する予定ですので、そこで読んでもらえればと思っています。
 子どもたちに感想を聞くのが楽しみです。
 その後、現在も続いているロシアによるウクライナへの侵攻へと話を続けました。
 1年生も含めて、ほとんどの子どもたちがニュース等で見聞きし、知っていました。
 同じ空の下で、同じくらいの歳の子どもたちが、この絵本の主人公と同じような立場にあることを話して、今日のところは終わりにしました。(校長)

7/1(金) 傘をさして 〜酷暑対策〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校時の酷暑が予想されたので、急遽雨傘を日傘代わりにして下校することにしました。
 傘があるのとないのとでは、ずいぶん違うようです。
 1年生の皆さんも、頭が全部隠れるように、上手に傘をさすことができていました。
 とにもかくにも、酷暑の週、無事に終われてよかったです。(校長)

7/1(金) 清涼剤ですね 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 うだるような暑さの中でも、こういう花を見ると心が涼やかになりますね。
 一服の清涼剤です。
 ありがとうございます。(校長)

7/1(金) 酷暑の下室田

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの校庭です。
 40度に迫ろうかという暑さでしたので、校庭には誰もいません。
 もう夏休みかな?という感じです。(校長)

7/1(金) 待ってました! 〜下室田レンジャー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜昼休みは、レンジャー部隊が登場します。
 今日は、最初に入った4年生の教室で、早速「待ってました!」とばかりに声がかかりました。
 4年生が算数のプリントの分からないところを教えてもらっていました。
 よかったですね!(校長)
 

7/1(金) 【今日の給食】マーボーなす ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はマーボーなすのなすについてです。
なすは日本には平安時代に伝わってきました。当時は『なすび』と呼んでおり、地方によっては今でもなすびと呼んでるところもあります。
なすの花はほとんどが実をつけるため、無駄な花がないことから、親の意見となすびの花には千に一つの仇がないということわざがあります。
なすは、夏野菜の代表格で6月から9月頃が旬です。
今日のなすは、JAに納めていただいた高崎市産のなすです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いやー、念願叶ってやっと食べられました、マーボーなす。おいしかったですねー!ぺろっといただきました。なすがおいしいですね。旬農野菜は最高ですね。ご馳走様でした。(校長)

7/1(金) はっけよい! 〜1年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はっけよい!」とは言っても、本当の相撲ではありません。
 こんなに暑い中で、運動はできません。
 1年生が、生活科で夏の草花を調べていました。
 そして、教科書や図鑑で確かめた後、短時間で校庭からお目当ての草花を探し出してきました。
 そこで、標題の相撲です。そう、オオバコ相撲です。
 いや、懐かしいですね。
 子どもたちも楽しそうでした。(校長)

7/1(金) 「お腹を冷やすよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もものすごい暑さです。
 ココアの小屋にも水をまきました。
 ココアはいつものとおり、土を掘って体を冷やしています。
 それでも、水をまくと小屋の中は少し涼しいです。
 以下、ココアより。

 「お腹を冷やすよ!」(校長代筆)

7/1(金) 朝から楽しく体で表現 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に、音楽集会を行いました。
 音学主任の先生と4年生の児童が中心になって運営をしてくれました。
 内容は、ボディパーカッションでした。
 リズムに合わせて体を動かすことは、とても楽しいですね。
 朝からいい気持ちで学習に臨めました。(校長)

6/30(木) 【今日の給食】肉じゃが ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「枝豆ごはん・肉じゃが・たぬき汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はたぬき汁についてです。
古くはタヌキの肉を入れたみそ汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、タヌキの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒り、そこによく擦ったおからを加えみそ汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。
タヌキの臭い消しのために、酒やショウガ、ニンニクなどを入れることもありました。
今日のたぬき汁には、こんにゃくと臭い消しとして使用していた根ショウガをたっぷり使って作りました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■一日出張でしたので、6月最後の給食が食べられずに残念でした。特に今日の和食献立は、私の好物でしたので余計に…。明日の給食を楽しみにしましょう!そうそう、今日の献立の中の「肉じゃが」ですが、「家庭の肉じゃがを食べて育った子に悪い子はいない」が私の持論です。7月も美味しい給食をよろしくお願いします。検食・写真は、教頭先生です。(校長)

6/29(水) 「冷たい水、おいしいねー」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の酷暑で、ココアが心配です。
 ですので、1日に3回くらい小屋の中に水をまいています。
 そうすると、ココアが土を掘って寝そべり、暑さをしのいでいます。
 水も替えてあげると、おいしそうに飲んでいる姿が可愛いです。
 暑くても、ぴゅーっと駆け寄ってきてくれるので、一安心。
 来週くらいから、暑さも少し落ち着くみたいだよ、ココア。
 以下、ココアより。

 「冷たい水、おいしいねー。この緑のから出るのー?」(校長代筆)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30