5/13(金)上手なパスができたかな? 〜3年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、体育の学習でソフトバレーボールに入りました。
 今日は、ボールのパスの練習に取り組みました。
 最初は、2人で向かい合って。次は、4人で名前を呼んで…、など変化をつけながら楽しくパス練習を行いました。
 これから楽しみですね!(校長)

5/12(木)今年度もお世話になります。 〜学習ボランティア会議〜

画像1 画像1
 高崎市の学力アップ事業「下室田小アフタースクール」の学習ボランティア会議を放課後に行いました。
 今年度は、7名のボランティアの皆様にお世話になります。
 和気藹々とした、貴重な会議の場となりました。
 第1回は今月の30日、そして全42回を予定しています。
 どうぞよろしくお願いします。(校長)

5/12(木)みんなで楽しく体力アップ! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、木曜日の昼休みには「わいわいタイム」を行います。
 全校で取り組む体力向上に向けた活動です。
 今日がその第1回目で、「増え鬼」をしました。
 保健・体育委員の皆さんが中心になって運営をしてくれました。
 校庭は少し暑かったですが、風も吹き、気持ちよかったです。
 終わった後の、子どもたちの晴れ晴れとした顔がとても印象的でした。(校長)

5/12(木)【今日の給食】カレーうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「バンズパン・五目豆・カレーうどん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は五目豆の大豆についてです。
大豆は『畑の肉』とネーミングされました。
それは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいるからです。
たんぱく質は、人間の筋肉や内臓など体の組織などを作っている成分で、生きていく上でとても大切な栄養素です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■カレーうどん! カレーライスと並んで、子どもたちの(大人も)人気メニューです。これから暑くなってくると、ますますカレーの威力が発揮されますね。楽しみです。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

5/12(木)余計な言葉は一切なし! 〜5年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつの後の第一声。
 「今日は、まとめです。教科書38ページ」
 余計な言葉は一切なし、すっと授業に入りました。
 これも大事な工夫の1つです。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/12(木)あいさつは気持ちがいいね! 〜1年生・道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校務員さんに環境整備のお礼を言った後、外から1年生の教室を見ました。
 道徳で、あいさつをテーマとした内容の学習でした。
 お互いにあいさつをし合って、そのよさを確認していました。
 立派なあいさつの様子に、思わず大きな拍手をしてしまいました。
 「あいさつはプレゼント」
 「情けは人の為ならず」
 これからも、生活の合い言葉「あいさつと笑顔で始まる下室田小」でいきましょう!(校長)

5/12(木)暑い中、ありがとうございます! 〜環境整備〜

画像1 画像1
 校務員の清水さんが、花壇の草取りをしてくださっていました。
 また、同じく中島さんも草刈り機を使って校舎前の植え込み部分をきれいにしてくださっていました。
 お二人とも、暑い中いつもありがとうございます。(校長)

5/12(木)久々の再会! 〜おふろ池のカエル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 久々の再会でした!
 本校の名所の1つ、おふろ池の主のカエルとです。
 少し前から、元気に鳴いている声は聞こえていたのですが、池に近付くとこちらが見つける前に「ピチャン!」と音だけ残して水の中に潜ってしまうので、なかなか姿が見られませんでした。
 ようやく姿を確認できて嬉しかったです。
 以下、カエルより。

 「何だ、去年からいるおじさんか…」(校長代筆)

5/12(木)楽しそうだなあ 〜4年生・学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が校庭で、「缶蹴り」ならぬ「ペットボトル蹴り」をしていました。
 担任の先生に聞くと、「良いことを1つするとビー玉を1つ入れるビンが一杯になった」、「欠席がなく全員そろった」ことでの、お楽しみ会のレクリエーションだそうです。
 いい天気の下、気持ちよさそうで、楽しそうです。
 時代の変化と共に蹴る物は変わりましたが、遊び方や子供の表情は変わらないですね…。(校長)

5/12(木)テスト前のアウトプット 〜6年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数授業の導入場面です。
 本日の学習内容は「テスト」ですが、「テストをさせる」こと一つをとっても教師の力量がはっきりと現れます。
 力量のある教師は、テスト前に子供に何をさせるか。
 ずばり、これです。
 【復習】
 それも、「インプット型復習」よりも「アウトプット型復習」だとなおいいです。
 担任の先生の「〜についてペアで復習」の指示の後、子どもたちは隣同士でさっと向き合って学習内容を伝え合っていました。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/11(水)「どうしたの?」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日じゃないからでしょうか、今日は、小屋を開けても駆け寄ってきてはくれませんでした。(そんなわけはないか…。お腹が減っていなかったのかな?飼育委員の子たちもよく世話をしてくれていますので)
 きょとんとした顔をしていました。
 でも、近付いたらゆっくりと私の周りを1周(普段は2周)しました。
 しばらくいて、癒やされました。
 以下、ココアより。

 「どうしたの?」
 「ごはん、あるよ」(校長代筆)

5/11(水)【今日の給食】ひじきごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ひじきごはん・さばのごまみそソース・にら玉スープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は、バランスよく食べようについてです。
献立表には、赤、黄、緑の食品が毎日そろえて書いてありますね。
赤はおもに体を作る食品、黄色はおもに熱を作る食品、緑はおもに体の調子を整える食品です。
食べ物はすべて体に同じ働きをするわけではなく、それぞれに異なった働きをもっています。
ですから、ひとつの食べ物を食べて空腹を満たすだけでは、体を健康に保つことができません。食べ物を適切に組み合わせて選択することが大切です。
将来もずっと健康な体でいられるように、バランスよく食べることを意識して食事をとるよう、心がけましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ひじきごはん、おいしかったですね−。噛めば噛むほどにいろいろな具材の味が感じられて最高でした。一つ一つの具材が合わさって「ひじきごはん」というおいしい献立ができあがる。何だか、学校における「学級」に似ていますね。(うーん、我ながら…。←これがよくない。反省)ご馳走様でした。(校長)

5/11(水)「頭の中で○時○分を…」 〜3年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつの後、第一声が「頭の中で○時○分を作ってください。」でした。
 そして、「1時間進んでください」「20分進んでください」などと問いかけ、子どもたちが答えていました。「戻るよ」バージョンもありました。
 また、「なぜそう考えたか」を説明させ、さらによかったのは「○○君の言ったことを説明できる人?」の発問があったことです。
 授業の導入部分にたくさんの工夫が詰まっていました。
 素晴らしいですね!(校長)

 【4・5月の授業参観の視点】
 「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」
 

5/11(水)準備OK! 〜4年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習でヘチマの成長の様子を観察をします。
 理科担当の金井先生を始め、他の職員の協力の下、棚等の準備が整いました。
 昨年度も立派な実がなり、4年生と5年生がよい学習ができました。
 今年度も楽しみですね!(校長)

5/11(水)素晴らしい!ありがとうございます! 〜玄関の花〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関の花を見ると、いつもほんわりとした気持ちになります。
 そうそう、「誰が飾ってくださったのか?」と思っていた手前のツツジは、校務員の中島さんでした。
 ありがとうございます!
 また、今日は図書館指導員の松澤さんが、つぼみの付いた夏みかんの枝を飾ってくださいました。
 聞くと、4年生の国語の題材に、夏みかんの花の香りの描写があったからとのことでした。(『白いぼうし』ですね!)
 素晴らしいですね!ありがとうございます。(校長)

5/11(水)「5は1と…」 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつのあと、すぐにフラッシュカードを用いての「5の分解」から授業がスタートしました。
 「5は1と4、5は2と3、5は3と2…」
 全員で→列ごとになど「変化のある繰り返し」で進めていました。
 また、起立するなど「意味のある動き」も取り入れられていました。
 素晴らしいですね!(校長)

 【4・5月の授業参観の視点】
 「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」 

5/10(火)「世界に一つだけのスプーン」作り 〜5年生・榛名林間学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、スプーン作りでした。
 林間学校の近隣で採集した4種類の木の枝を柄の部分に使った、まさに「世界に一つだけのスプーン」です。
 一昨年度まで本校にいらした横山先生指導の下、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
 おかげで、思い出に残る素晴らしいスプーンができたと思います。
 ちなみに、下校時にも、スプーンをリュックから取り出してながめたり、班のメンバーに見せたりしていました。

 他校の友達とも少しだけですが交流もでき、楽しく、充実した一日でした。
 所長様を始め、榛名湖荘の所員の皆様には大変お世話になりました。(校長)

5/10(火)【今日の給食と弁当】まっちゃ揚げパン ほか

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、
「抹茶揚げパン・豆とウインナースープ・シーフードサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は抹茶揚げパンについてです。
今年も新茶のシーズンがやってきました。
新茶は、4月中旬から5月中旬に摘み取られる1番茶の総称です。
お茶の中で1番始めに摘み取られるお茶でお茶のおいしさが凝縮されているお茶です。
2月4日の立春から数えて88日目を『八十八夜』といいます。
現在では、5月2日、閏年なら5月1日になります。
八十八夜とお茶にはとても深い関係があります。

■林間学校に楽しく行ってきた5年生が、ちょっぴり心残りだったのが、今日の抹茶揚げパンだったようです。でも、青空の下、榛名湖畔で食べたおにぎりと唐揚げの昼食も最高でしたね。そんなわけで、検食・写真は教頭先生です。なお、ついでに林間組のおにぎり弁当の写真も紹介します。(校長)

5/10(火)気持ちよく湖畔散策 〜5年生・榛名林間学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と一緒に榛名林間学校に行ってきました。
 天気にも恵まれ、とても気持ちの良い一日でした。

 午前中は、昼食・休憩も含めて2時間半程をかけて榛名湖畔を1周(散策)しました。
 子どもたちは、湖の水を触ったり、たくさんの魚を見たりして、とても楽しそうでした。(校長)

5/10(火)雨上がりの下室田

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日までの雨も上がって、いい天気になりました。
 本日は、近隣4校合同(下・中・上室田小、宮沢小)で、5年生の林間学校に行ってきます。
 5年生の気持ちが空に通じたかな。
 いい経験ができるといいと思います。
 HPは、帰校後アップします。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30