| 11月9日(水)の学校生活より4
 2校時、南八幡幼稚園の子どもたちが小学校の校庭を見学に来ました。ジャングルジム周辺や鉄棒を通り、ビオトープの周りでどんぐりを探していました。             11月9日(水)の学校生活より3
 2校時、1年2組は算数の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生たちが参観に来ていました。子どもたちは、いろいろな入れ物を形で仲間分けをしていました。             11月9日(水)の学校生活より2
 2校時、1年2組は算数の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生たちが参観に来ていました。子どもたちは、いろいろな入れ物を形で仲間分けをしていました。             11月9日(水)の学校生活より
 2校時、1年2組は算数の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生たちが参観に来ていました。子どもたちは、いろいろな入れ物を形で仲間分けをしていました。             11月8日(火)の満月2
 18時15分の月です。部分食が始まりました。この後皆既食になります。よかったらお子さんと観望してください。     11月8日(火)の満月
 18時の月です。この後、皆既月食があります。     11月8日(火)の学校生活より8
 昼休みの様子です。気温が上がり、暖かくなりました。校庭で活動している子どもたちがたくさんいました。             11月8日(火)の学校生活より7
 昼休みの様子です。気温が上がり、暖かくなりました。校庭で活動している子どもたちがたくさんいました。             11月8日(火)の給食    ・牛乳 ・スパゲティ ナポリタン ・白菜スープ 11月8日(火)の学校生活より6
 4校時、4年1組は国語の授業でした。ごんぎつねの学習をしていました。             11月8日(火)の学校生活より5
 4校時、2年2組は国語(図書)の授業でした。本を借りた後、好きな本を読んでいました。             11月8日(火)の学校生活より4
 4校時、4年2組は理科の授業でした。「とじこめられた空気と水」という単元を学習していました。ビオトープの木々も色づき始めています。             11月8日(火)の学校生活より3
 4校時、3年生は算数の授業でした。3つのクラスの分かれて、球についての学習をしていました。             11月8日(火)の学校生活より2
 4校時、2年1組は図画工作の授業でした。自分たちがイモを掘っている様子を絵にします。実際に掘っているところの写真を参考に絵を描いていました。             11月8日(火)の学校生活より
 4校時、2年3組は図画工作の授業でした。自分たちがイモを掘っている様子を絵にします。実際に掘っているところの写真を参考に絵を描いていました。             11月7日(月)の給食    ・牛乳 ・生揚げの中華スープ ・ブルーベリーゼリー 11月7日(月)の学校生活より8
 2校時、5年生が連合音楽祭の校内発表をしました。当日の服を着て、4年生に発表しました。             11月7日(月)の学校生活より7
 2校時、5年生が連合音楽祭の校内発表をしました。当日の服を着て、4年生に発表しました。             11月7日(月)の学校生活より7
 2校時、5年生が連合音楽祭の校内発表をしました。当日の服を着て、4年生に発表しました。             11月7日(月)の学校生活より6
 2校時、5年生が連合音楽祭の校内発表をしました。当日の服を着て、4年生に発表しました。             | 
 | ||||||||