読み聞かせ(11月)1〜3年

 11月2日(水)の朝行事は、読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの皆様が、各教室に行って、子どもたちの前で紙芝居や本を読んでくださいました。子どもたちは、本をくいいるように見つめ、楽しそうに読み聞かせを聞いていました。。
 この写真は、1、2、3年生の教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 11月1日の3〜4校時、5年生は家庭科で、「ミシンでソーイング」の勉強をしていました。この日は、エプロン作りを始めるところでした。先生から、どんな風にするか説明を聞いた後に、自分の大きさを考えて、型紙を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(11月)

 11月1日(火)の朝行事は、全校朝礼でした。この日の校長講話は、「信じよう本の力」というテーマでした。
 秋の読書週間ということで、下里見小学校では、10月27日〜11月22日が読書月間となっています。図書委員会では、図書ビンゴや図書郵便、しおり作りなどのイベントが行われます。また、給食室と連携した、図書コラボ給食などがあります。このことも踏まえて、本を紹介しながら、読書週間についての話や読書の大切さなどについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より