2年生 ありがとうカード「ありがとうカード」には、友達にしてもらって嬉しかったことを書き、その友達に渡しました。「ありがとう」を伝えたり、伝えてもらったりして、子どもたちは改めて友達との関わりについて考え、友達を大切にしようという気持ちが高まりました。 いじめ0集会
本年度後期のいじめ0集会がありました。後期は20代目いじめ0レンジャーが、学校全体に明るい気持ちが育つよう「いいね貯金箱」を提案し、全校で友だちの良いところ探しに取り組んでいきます。子どもたちは、集中してビデオ放送を見ていました。
1年生は初めてということもあり、代表委員の児童が1年生の教室に行って説明をしました。 代表委員の児童はこの集会に向けて、事前によく準備をしていました。動画の撮影もスムーズに進み、わかりやすい動画になりました。中心となった6年生、よく動けており、立派でした。 4年生 体育
校庭の体育では、鉄棒にも取り組んでいます。体も大きくなってきており、今までできていた技ができなくなっている子もいるようです。ベースボール型ゲームと交互に行っていきますので、休み時間にも練習をして、できる技を増やしてほしいと思います。
「みんなの体育」を参考に技の練習をし、できるようになったらタブレットで撮影もしています。自分の技を、自分で見るのは不思議な気持ちになります。技の上達に活かしてほしいと思います。 11月28日の給食4年生 体育
校庭の体育では、ベースボール型ゲームをしています。ゲームを中心に行っているのですが、子どもたちがルールをしっかり覚え、楽しく活動しています。バットでボールを打つことにも少しずつ慣れてきて、得点的にも良いゲームをしています。
HIV感染症 / エイズ について
HIV感染症と、エイズについての学習をしました。これらについては、毎年話を聞いているはずですが、まだまだ子どもたちは「なんとなく」知っている部分が多いように感じました。その「なんとなく」が、偏見や差別を生み、それによって傷ついてきた人たちがいることも知りました。
正しい知識をもつことは、自分のためにも、当事者のためにも大切であると感じたと思います。改めてエイズについて学習したことで、学習の最後には、自信をもって正しい知識を伝え合う姿が見られました。 子どもたちは、ご家庭に写真のようなプリントを持ち帰っています。学んだことを踏まえ、伝えたいことを書きました。ぜひご一読ください。 11月25日の給食3年生 持久走試走
持久走大会の試走を行いました。
これまでの練習の成果を生かし、ゴールに向かって一生懸命走りました。 見学の時間も、ペアの相手に「がんばれー!」「あと1周!」などと心のこもった応援の声がけをしていました。 11月24日の給食掃除の様子
西小の階段は、とても汚れやすく、すぐに黒くなってしまいます。毎日たくさんの砂埃がとれますし、新しいぞうきんも一日で真っ黒になってしまうほどです。
階段は6年生の担当なので、毎日一生懸命に磨き上げてくれています。黙々と床を磨く様子には感心しています。 4年生 算数
算数では、「四角形の特ちょうを調べよう」の学習をしています。前時までに垂直と平行について勉強してきました。垂直や平行について理解し、作図できるようになったでしょうか?今回は、四角形の平行な辺に着目し、台形・平行四辺形について学習しました。平行な辺が1組あると台形、2組だと平行四辺形になります。少しずつ覚えていけるとよいと思います。授業ではタブレットを活用し、写真にあるようなシートで四角形を動かし、仲間分けをしました。
いじめ防止集会 低学年のお手伝い
18日(金)の朝行事は、いじめ防止集会でした。悩みや痛みを抱えた子がそれを周りに伝えるには、どんなサインなら表しやすいか、皆で考えるものでした。そこでは、タブレットを使って全校児童がアンケートに回答する形で、意見を集約しました。
6年生は、まだ少しタブレットの扱いに不慣れな1・2年生のために、各教室にお手伝いに行きました。きちんと挨拶して入室したり、優しく寄り添ってサポートしたりすることができました。 11月22日の給食あいさつ運動が始まりました
本部委員会の児童が企画・提案し、5・6年生が中心となって行っているあいさつ運動が始まりました。学校を明るくできるよう、6年生を中心に朝から元気なあいさつをしています。それを見た他の児童も元気よくあいさつを返し、気持ちのよい一日がスタートできそうです。
4年生 社会
社会では、「地域の発展につくした人々」の学習をしています。高崎市を流れる『滝川』を作った江原さんやその村の人々の様子について、資料を読み取っています。重機がない時代に川を作るのは容易ではありません。先人たちの努力を感じることができました。
11月21日の給食11月18日の給食4年生 体育
持久走大会に向けて、休み時間に毎日走っています。子どもたちにとって、辛いと感じる持久走ですが、がんばって取り組んでいます。体力の向上はもちろん、走り終わったあとの達成感を感じることもできます。引き続き、持久走大会に向けてがんばっていきましょう。
1年生 人権教室
11月17日(木)の2校時に、
人権擁護委員の方々による人権教室が行われました。 ペープサートや講話を通して、 ・自分らしく幸せに生きること ・自分のいのちも、まわりの人のいのちも守ること の大切さを学ぶことができました。 最後にもらった、目に見えない「人権のたね」を 優しさと思いやりの栄養をあげながら 大きく立派に成長させていってほしいと思います。 4年生 人権教室
体育館で人権教室がありました。人権擁護委員さんをお招きし、人権を大切にすることについて学習しました。DVDを視聴し、登場人物の様子をとらえながら、人権の意識を高めていました。学校生活の中で友だちを大切にし、よりよい関係を築いてほしいと思います。
|
|