朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)

 今朝は1、2年生の教室で、ボランティアの方による読み聞かせがありました。

 英語の本の読み聞かせがあった教室もあるようです。12月には「読み聞かせクリスマス会」も予定されています。楽しみですね。

あきを さがしに(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)

 1年生の生活科で、河川敷の公園に「秋」を探しに出かけました。

 大小さまざまなどんぐりや色づいた葉など、たくさんの秋を見つけて集めていました。「大きいどんぐり見つけた!」「私、こまつくる!」
 とっても楽しそうでした。

修学旅行3(6年生 in 軽井沢銀座)

11月2日(水)

 修学旅行3つ目のお楽しみは軽井沢銀座でのお買い物。なんと全国旅行支援のクーポンもいただき、楽しさもお小遣いもほぼ倍増です。1時間半のフリータイムがあっという間に感じるほど、お土産探しやおいしいもの探し(ビュッフェの直後ですが)を楽しんでいました。
 
 晴天にも恵まれ、思い出に残る1日となりました。いろいろと準備をしてくださったお家の方、お世話になった各施設やお店の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2(6年生 in 軽井沢プリンスホテル)

11月2日(水)

 修学旅行2つ目のお楽しみは、軽井沢プリンスホテルでのランチビュッフェ。アスレチックで十分お腹を空かせてプリンスホテルに到着しました。おいしそうな料理の数々に目移りして大変でしたが、おいしい料理をたくさんいただき、大満足の昼食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1(6年生 in アウルアドベンチャー軽井沢)

11月2日(水)

 今日は6年生の修学旅行!行先は軽井沢です。この日に向けてしっかり準備をしてきました。

 お楽しみその1はアウルアドベンチャーでのアスレチック体験。2mから8mのアスレチックからチャレンジできそうな高さを選んで挑戦しました。最初はこわがっていた人もいつの間にか8mに!新たな自分を発見できた人もいたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若田浄水場と高浜クリーンセンターに行ってきました(4年生)

11月1日(火)

 4年生の社会科見学で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに行ってきました。

 若田浄水場では、職員の方から水がきれいになるまでの説明を聞いたり、実際に「沈殿池」や「ろ過池」などの見学をしました。現在使われていないろ過池は水が入っていないため、とても深いことがよくわかりました。「できたての水」をいただくためのペットボトルを持参したことは、係の方から「用意がいいですね」とほめられました。

 高浜クリーンセンターでは、ごみピットから大きなクレーンで、ごみをつかんで焼却炉に入れる様子や、中央制御室で工場の機械が正しく動いているかを管理する様子などを見学することができました。工場の機械は1日中動いているため、24時間体制で管理しているそうです。

 4年生は、くらしに身近な水やごみの学習をしてきました。自分たちの生活を見直して、水を大切にしたり、ごみの出し方に気をつけたりすることを心がけられるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学級について話し合おう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(月)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 5年1組では、「クラスのみんなが楽しくなる」「クラスエンターテイメント」「学級目標に近づく」を視点としてグループのごとに係活動を行っています。この時間ではこれまでの活動の課題を基に、改善策を話し合いました。
 
 「他の活動とコラボするともっとよくなるのではないか」「他のグループの人の意見も聞いてみたい」など、活動の幅を広げる意見がたくさん出ていました。よく考えて意見を言えていましたね。司会もよくがんばっていました。これからの活動も楽しみです。

くりかえしを 見つけよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(月)

 2年生の音楽で鑑賞の学習をしています。あの有名作曲家ベートーベンの「トルコ行進曲」を聴いて、旋律の繰り返しを見つけました。

 「同じところが何度も出てくる」「同じだけど、長さや音の大きさが少し違う」などの発表をしていました。リズムのよい行進曲なので、みんな思わず体が動いていました。

群馬県小学校陸上教室記録会

10月28日(金)

 群馬県民の日のこの日、群馬県小学校陸上記録会が行われました。片岡小からは6年生女子2名がソフトボール投げと、800mにそれぞれ参加しました。

 市町村の代表選手が集まる緊張感ある大会となりました。その中、2名とも高崎市の大会での自己記録を、上回る記録を出すことができました。練習の成果を出せましたね。市の大会前から練習に参加してくれたすべての選手のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンデンフォレスト・赤城事業所に行ってきました(5年生)

10月27日(木)

 5年生の校外学習で、前橋市粕川町のサンデンフォレスト・赤城事業所へ行ってきました。同事業所は、工場と本格的な林業体験ができる森が隣り合っています。

 午前中は、工場で作っている自動販売機や食品のショーケースの製造過程を、映像を通して教えていただきました。全国の自動販売機のうち、1/10は同社製で、自動販売機のどこかに「SANDEN」とステッカーが貼ってあるそうです。社会で学習している自動車工場と共通していることもたくさんあったようです。その後、自動販売機ミュージアムで、自動販売機の歴史や、最新の自動販売機について教えていただきました。

 午後は、工場に隣接している森で、草刈り、枝落とし、伐採など、本格的な林業の仕事を体験させていただきました。写真にはほぼヘルメットしか写っていませんが、みんな一生懸命でした。

 今回の貴重な体験は、社会の授業だけでなく、環境を大切にする心がけにもつながりそうです。お世話になったサンデンフォレストのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽集会

10月27日(木)

 今日の朝行事は、映像配信による1年生の音楽集会でした。1年生は体育館で、これまでに学習した歌を元気に歌ってくれました。

 「にじ」と「元気 勇気 ちから」の2曲を手話や振り付けを交えて、元気にかわいく歌っていました。(画像は撮影時の様子です)

※今日校外学習で見られなかった5年生は、来週見せてもらってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしと絵文字(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(水)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 3年生の国語では、これまでに「くらしと絵文字」という説明文から、絵文字には「見た瞬間に意味がわかる」「親しみや楽しさを感じさせる」「言葉や年齢などの違いをこえてわかる」という3つの特長があることを読み取りました。この時間は、自分たちが見つけてきた絵文字が絵文字のどの特長にあてはまるかを考え、話し合いました。

 「非常口の絵文字は矢印があるから、すぐ伝わるね」「手が大事そうにものをもっているから、誰にでも意味がわかるよ」など、理由をつけて話し合えていました。

ロッテ出張授業〜未来のおかし開発室〜(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(水)

 「コアラのマーチ」でおなじみの株式会社ロッテが、5、6年生を対象に、おかしの開発をテーマとして子どもたちの創造的思考力を育てる出張授業を行っています。本日2名の講師の方をお招きし、5、6年生で授業を行っていただきました。

 「複数の特徴をかけあわせることで、新たなアイディアを生む」という考え方を教えていただき、子どもたちもいろいろな発想で新しい商品を考えていました。「雪見だいふくの外側にチョコ(おいしそう!)」「きつねHotアイス(温かいの?冷たいの?)」大人ではわかない柔軟が発想で「商品開発」をしていました。ロッテのみなさん、ぜひ商品化をご検討ください。

音楽集会(金管・カラーガードクラブの発表)

10月26日(水)

 今日の音楽集会で、金管・カラーガードクラブの発表がありました。月曜日の健全育成決起大会での発表が中止になってしまったので、この機会に全校児童の前で発表することとなりました。

 今朝は雲一つない晴天の下、金管・カラーガードクラブの子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、そして、みんなの前で演奏・演技できる喜びと感謝の気持ちを胸に、発表しました。演奏・演技を目にした子どもたちからは、「魔法みたいだった」「わたしもやってみたい」などの声が聞かれました。

 急な開催にも関わらず服装などの準備をしてくださったり、応援にかけつけてくださったりした保護者のみなさま、ありがとうございました。これからも応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)

 6年生の体育ではマット運動に取り組んでいます。開脚前転、開脚後転、伸膝後転など、難しい技にも挑戦していました。

 前転をするときには「あごをひいてへそを見る」「後頭部をマットにつける」など、じょうずにできるようになるポイントが、たくさん出されていました。

ハロウィンを楽しもう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)

 10月はハロウィンの季節です。最近は日本でもすっかりハロウィンが定着してきました。この日の2年生の英語では、ハロウィンにまつわる英語の学習をしていました。

 『I like ghost.』『I like monster.』など、ALTの先生が発音する英語をよく聞いて、ビンゴゲームを楽しんでいました。

片岡中学校区青少年健全育成決起大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(月)

 片岡中学校体育館で、片岡中学校区青少年健全育成決起大会が行われました。本来は和田橋下河川敷で行い、金管・カラーガードクラブの演奏・演技も花を添える予定でしたが、朝からの雨により片岡中体育館での開催となりました。

 大会はたくさんの来賓の方を招待して行われ、1学期に募集した標語の最優秀賞の表彰や、片岡中生徒会長による「少年の誓い」などがありました。

 片岡中学校区は、地域の方が安全を守ってくださっています。そういった方々に感謝しながら、自分たちでも自分の身を守れるように、意識して行動できるとよいと思います。

読書感想画(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(月)

 4年生の図工では読書感想画に取り組んでいます。「りゅうの目のなみだ」というお話を読んで、イメージした場面を絵に表します。

 それぞれの姿、それぞれの表情のりゅうが、画面に表されていました。みんな迫力のある絵を描いていました。

防犯とびこみ体験教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(金)

 PTA本部役員の方々と1年生の保護者の方々にお世話になり、不審者等により危険な目にあったときに「子どもを守る店・守る家」に助けを求める「飛び込み体験教室」を行いました。

 まず、不審者に声をかけられたときにどうしたらよいかの話を聞いたり、何人かの児童が模擬体験したりしました。その後、「子どもを守る店・守る家」に1人ずつ「とびこみ体験」をしました。

 これからも、交通事故や不審者から「自分の身を守る」ことを意識して、安全に登下校できるよう指導していきたいと思います。

自動車をつくる工業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)

 秋は校内研修にかかわる授業が行われます。

 5年生の社会科で、自動車をつくる工業の学習をします。この日はどのようなことを学習していくかを考え、学習課題づくりをしました。

 工場の広さ、交通事故の数の変化、自動車の性能などを表す資料を見て、これから学習したいことをタブレット上の「くまでチャート」に表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより