飛心祭(当日の朝)5
飛心祭(当日の朝)4
初めての飛心祭に向け、1年生も全力で頑張ってきました。最後までみんなで力を合わせて練習を行っていました。 飛心祭(当日の朝)3
パート練習を行うクラスや全体練習を行うクラスなど様々ですが、合唱に向かう姿勢はどのクラスも立派です。 飛心祭(当日の朝)2
指揮者を中心に合唱をよりよくするために話し合いを行うなど、最後の最後まで自分たちの力を高めるよう頑張りました。 飛心祭(当日の朝)1
合唱練習を行ったり、先生からのアドバイスを聞いたりしながら本番までの時間を過ごしていました。 飛心祭に向けて(前日準備)15
オープニングなどの司会で緊張をするかもしれませんが、練習はとても上手にできていました。 飛心祭に向けて(前日準備)14
飛心祭に向けて(前日準備)13
みんなが知っている曲で盛り上がりそうです。 飛心祭に向けて(前日準備)12
かわいらしく、秋の雰囲気満載の飾りとなりました。 飛心祭に向けて(前日準備)11
切り分かれた絵が一つに見える階段アート。完成が楽しみです。 飛心祭に向けて(前日準備)10
しかし、臨機応変に対応し、無事、展示することができました。 飛心祭に向けて(前日準備)9
それぞれが製作した絵は図書室へ行く廊下の横へ展示されました。個性豊かな作品がそろっています。 飛心祭に向けて(前日準備)8
飛心祭に向けて(前日準備)7
今年度購入した踏み台を真ん中に左右のバランスを見ながら準備を行いました。 子どもたちが乗ってもしっかりしているので、安全が確保できるようになりました。 飛心祭に向けて(前日準備)6
きちんとメジャーで計り、正確に並べることができました。並べた後は美しくも見えます。 飛心祭に向けて(前日準備)5
制作に携わった人以外に見られないよう、幕を閉じての作業です。 飛心祭に向けて(前日準備)4
一つのものを作り上げるため、全員が真剣に取り組んでいました。 飛心祭に向けて(前日準備)3
モザイク壁画などステージ周辺を準備する人。 体育館の壁に装飾を行う人。 それぞれが分担した仕事を頑張っています。 飛心祭に向けて(前日準備)2
音楽室から体育館まで楽器を運びました。思い楽器もみんなで力を合わせて運んでいました。 飛心祭に向けて(前日準備)1
本部役員・飛心祭実行委員・合唱コンクール実行委員・学級委員が体育館内の準備を行いました。まずは、準備した物を運んだりいすを出したりすることからです。 |
|