朝のあいさつ運動4
第2回学校保健委員会(教室の様子)
第2回学校保健委員会兼PTAセミナー
学校屋上からの景色
3学年進路説明会
説明会では保護者と一緒に高校入試についての説明を聞きました。 今年度から群馬県立の高校にもネット出願が導入されるなどの変更点についても説明しました。 水道水質検査と点検
安全な水が使用できるよう、毎年1回行っています。貯水槽の上に登って、隅々まで点検してもらいました。 モザイク壁画作成に向けて7
昨年度は2年ぶりにモザイク壁画を作成したので、3年生の中には昨年度作成にかかわった生徒がいたので、それも良かったと思います。 今日の飛心祭で全生徒にお披露目されました。飛心祭の様子は、今後紹介していきます。 今日はお子様から様子や感想を聞いてみてください。 モザイク壁画作成に向けて6
ずれないように注意して、繋いでいきます。 まさに全校生徒一人一人が色塗りをした作品が一つになっていく瞬間です。何やら部活動が関係するモザイク壁画になるようです。 モザイク壁画作成に向けて5
モザイク壁画作成に向けて4
この段階になるとだんだんと絵柄が浮かび上がってきます。 モザイク壁画作成に向けて3
全体をはり合わせる作業が進んでいます。 いくつかのグループに分かれて作業を進めていました。 飛心祭
会場等は開催した時のお楽しみなので、今はまだ紹介できませんが、一部だけ特別に紹介します。 飛心祭カウントダウン「0」
カウントダウンが「0」になりました! 飛心祭のカウントダウン
飛心祭の準備も整いました。 合唱練習(2年4組)
飛心祭では2年生の中で最後に歌います。 最後はプレッシャーも大きいので心配しましたが、とても声量があり抑揚もついてきていました。作戦タイムの最後に円陣を組んで気合を入れていたのが良かったのかもしれません。 ※どのクラスも中間発表の時よりかなり上手くなっていました。 合唱練習(2年2組)
飛心祭の時は2年生の中で3番目に歌います。 合唱練習(2年3組)
飛心祭では、2年生の中では2番目に歌います。 合唱練習(2年1組)
当日も2年1組が2年生の先陣を切って歌います。 合唱練習(2年 作戦会議)
どこをどう修正すればより良くなるか意見を出し合い、その後、もう一度ずつ歌いました。作戦どおり歌えたでしょうか? 結論から言うと、どのクラスも中間発表の時よりだいぶ上手になりました。とてもがんばっています。 飛心祭に向けて(飾り付け準備)
そして、その周りを彩る飾り付けの準備も進んでいます。詳細はまだ紹介できませんが、豊岡中のシンボル的な存在である「豊ポン」が装飾の1つになるようです。いろいろな色の豊ポンもあるようです。とても楽しみですね。 |
|