モザイク壁画作成に向けて2
大きくなると貼り合わせるための作業もたいへんですが、みんな頑張っています。 吹奏楽部(飛心祭に向けて)
全体で合わせながら細かい部分の修正を行っています。飛心祭当日の演奏が楽しみです。 美術部の活動(飛心祭に向けて)
美術部では、友だちと一緒に日々楽しく活動していますが、今回の階段アートは部員みんなで力を合わせ、何時間もかけた作品です。ぜひ、じっくりとお楽しみください。私は部員を引っ張っていけるような部長になりたいと思っています。よろしくお願いします。 ※階段アートは前日に飾り付けをして、しばらくの間、展示する予定です。作品は後日、紹介します。 合唱中間発表会 (3年生)2
最高学年として立派な態度で中間発表会に臨んでいました。本番での合唱がとても楽しみです。 合唱中間発表会 (3年生)1
4クラスが体育館に集まり、これまで練習してきた成果を聞き合いました。 合唱中間発表会 (2年生)2
本番に向け、まだまだ進化し続けることと思います。 合唱中間発表会 (2年生)1
出入りの練習も行いながら、各クラス自由曲を本番と同様に歌いました。 合唱練習5
生徒会本部役員任命式2
生徒会本部役員任命式1
3学年バレーボール大会13
合唱中間発表(1年生)2
普段練習している教室と違って広い体育館です。自分たちの歌声の聞こえ方に戸惑いながらもこれまでの練習の成果を発表していました。 廊下の掲示物
昨年度の先輩の作品が廊下に飾られていたので紹介します。(場所は、特別室棟の階段の壁) イメージが膨らむ展示コーナーになっていると思います。 3学年バレーボール大会12
合唱中間発表(1年生)1
自分の立ち位置や出入りの仕方なども練習しました。本番に向けて準備が進んでいます。 教室環境調査
薬剤師の先生が、教室にいる人数や換気の状況、気温や湿度を確認し、二酸化炭素の濃度を測定しました。 どの教室もすべて良好でした。 教室の真ん中に測定器を置いてあるのが分かりますか? 拡大したのが2枚目の写真です。 3学年バレーボール大会11
トロフィーも授与され、大きな拍手が送られていました。 全国・国体参加選手体験談
学習環境の改善
授業中、「つながらない・・・」ということが時としてありましたが、今後は改善されると思います。 3学年バレーボール大会10
|
|