国語と図工
2年生は図工で「ひみつのたまてばこ」に取り組んでいます。卵の模様を考え、卵を割るとどんな世界が広がるのかを想像します。4年生は漢字の部首について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習
今算数では、3年生は「時こくと時間のもとめ方」、5年生は「直方体や立方体の体積」、6年生は「対称な図形」の学習をしています。自分の考えをタブレットなどを使ってみんなに伝える学習方法を取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
今日は1,3,5年生の歯科検診の日です。学校歯科医さんに一人一人が丁寧に診察していただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
今日の給食の献立は「ソース焼きそば、スイミータン、背割りコッペパン、牛乳」でした。太麺の焼きそばはとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
4年生が理科でヘチマの種をポットに蒔きました。芽が出てくるのが待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生は学年体育をしました。体形づくり、リレー形式の走る運動などをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会による報告集会
22日の続きで報告集会がありました。各委員会の委員長さんが活動内容、お願いなどを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
各教室で検温健康観察を終えてから、報告集会をテレビで見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校班会議・集団下校
今日は登校班会議・集団下校がありました。登下校には交通ルールを守り、安全に十分注意してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
1年生の給食風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、さわらの照り焼き、こんにゃくきんぴら、キャベツの味噌汁」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業風景
2年生は算数で「2ケタのたし算のひっ算」の学習をしました。
国語では新出漢字の学習をしました。外国語活動では自分の気分を尋ねたり聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
4年生は理科で花だんの観察をしました。タブレットで撮影し記録しています。また、国語では登場人物に成り切って日記を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
暑い中でしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいました。1年生もすでに外遊びデビューを果たしています。ケガには十分注意しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会と各委員会による報告集会を校内テレビ放送で行いました。○×クイズもあり、正解を発表するたびに教室から、歓声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食風景
1年生も給食に慣れてきました。みんな黙食、前向きでいつも静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生授業風景
5年生は理科で天気の様子を学習しています。タブレットを積極的に活用しています。また、社会では学習内容が世界に広がっています。どちらの学習も子どもたちの興味がわいてきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業風景
2年生は国語の音読や漢字練習、板書をノートに書き写したりと学習に意欲的に取り組んでいました。お手伝いも進んでできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生道徳
6年生は道徳の時間に自分の将来のためにどんなことを積み重ねていったらよいかについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の様子
3年生が書写の学習をしました。みんな字を丁寧にしっかりと書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|