2年生 町たんけん縦割り班活動持久走大会の試走を行いました11月10日の給食もぐもぐだより ジャンバラヤとは、アメリカ南部ルイジアナ州発祥の炊き込みご飯です。給食では、肉や野菜を炒めて、ケチャップやカレー粉、チリペッパーなどで味付けしたものをご飯に混ぜました。スパイシーな香りで食欲をそそります。今日も残さずおいしくいただきましょう。 11月9日の給食もぐもぐだより 今日は、「パリポリ大豆」です。大豆と小魚とポテトをカリカリに揚げました。そして、あおのりと塩で和えています。日頃からよくかんで食べると、口のまわりの筋肉もしっかりして、かむ力が強くなります。奥歯でしっかりかんで食べることを意識してみましょう。 音楽集会 〜連合音楽祭の発表〜11月8日の給食もぐもぐだより 今日は、「よみがえれ えりもの森」という本をみなさんに紹介します。昆布漁師の お話です。今日は、昆布をたくさん使った 「クーブイリチー」という料理にしました。どんな料理か知っていますか?沖縄の伝統料理です。クーブは昆布、イリチーは炒め物のことです。細ぎりにした昆布を炒めて煮ています。昆布は、和食のだし汁を取るときにつかったり、料理に入っていたりと和食には欠かせない食材です。よく噛んでおいしくいただきましょう。 11月7日の給食もぐもぐだより 高崎では、チンゲンサイが、一年の間に何回も収穫でき、栽培に向いています。高崎ではチンゲンサイの生産量が群馬県で一番多く、そのチンゲンサイを使ったどんぶりなので高崎丼という名前がつきました。おいしいのは、秋から冬の時期です。シャキシャキとした歯ざわりと、ほのかな甘みがある「チンゲンサイ」は中華料理ばかりでなく、和風の料理や洋風の料理にもマッチします。今日もおいしくいただきましょう。 11月4日の給食もぐもぐだより ブロッコリーのおいしい季節がやってきました。カロテンやビタミンCが豊富にありますが、それだけでなく、ガン予防や生活習慣病改善の強い味方です。いつも食べているのは、花蕾といい、つぼみの部分です。色は濃い緑でしっかりと密集しているほうが、甘くておいしいです。おいしい時期においしいものを、たっぷり食べましょう。 11月2日の給食もぐもぐだより オータムポエムは、別名「アスパラ菜」とも呼ばれ、その名前のとおり、茎の部分はアスパラガスのような食感がします。栄養面でも鉄分やビタミンAやCなどを多く含む緑黄色野菜です。甘みもあり、クセがないので、お浸しやパスタ、炒め物などにしてもおいしいです。今日もよくかんで食べましょう。 11月1日の給食もぐもぐだより 今日、秋の味覚のきのこやさつまいもがたっぷり入ったごはんです。 山に行くと、野生のきのこが生えていますが、食べられるきのこか、毒キノコかを見分けるのはとても難しいそうです。毒キノコには、とても強い毒性をもっているものもあるので、簡単に山に行ってきのこをとってくるのは、とても危険です。みなさんも気を付けてくださいね。 10月31日の給食もぐもぐだより 中華丼は、肉や野菜を炒め、片栗粉でとろっとした餡作り、ご飯上かけたものです。中華丼という名前ですが、中国に行ってもこの料理は食べられないそうで、日本で、昭和の初のころ生まれたニューです。肉やにんじん、たけのこ、白菜、たまねぎ、うずらの卵など、具材がたくさん使れ、栄養たっぷりです。ご飯と一緒にモリモリいただきましょう。 群馬県小学校陸上記録会持久走練習が始まりました10月27日の給食もぐもぐだより じゃがいもは、南アフリカの高原で生まれ、日本に伝ったのは、江戸時代の初め頃だといわれています。じゃがいもに含れるビタミンCは、他の食材に含まれるビタミンCよりも熱に強く、加熱調理しても壊れにくい特徴があります。それは、じゃがいもに多く含ま れるデンプンが、ビタミンCを熱から守ってくれるからです。今日は、バターをたっぷり使い、コンソメで煮ました。残さずいただきましょう。 10月26日の給食もぐもぐだより 秋の味覚を代表する食べ物に「きのこ」があります。今日は「しめじ」と「えのきたけ」が入ったきのこのあんかけをハンバーグのソースにしました。きのこには、おなかの中をきれいにそうじしてくれる「食物繊維」がたっぷり含まれています。秋の味覚をおいしく味わいながら、おなかの中もきれいにしましょう。 2年生 サツマイモの収穫10月25日の給食もぐもぐだより 群馬県は、小麦が多く栽培されています。それは、冬に太陽が出ている時間が長く「からっ風」が吹くことで適度に空気が乾燥するので、小麦をつくるのにとても良い環境だからです。このため、群馬県ではおっきりこみをはじめ、すいとんや焼きまんじゅうなどといった、小麦粉を使った郷土料理がよく食べられてきました。 10月24日の給食もぐもぐだより みなさん、毎年10月24日は「学校給食ぐんまの日」であることを知っていますか?「学校給食ぐんまの日」は、給食に県内の農産物をたくさん使うことで、みなさんに群馬県の豊かな自然のめぐみに気づいてもらえるように制定されました。県では、みなさんが給食を楽しく食べることを通して、地域や農産物を作る人々、自然のめぐみや食文化などに関心を持ち、心も体も元気に成長してほしいと願ています。今日の献立は、「ぐんまねぎこんコロッケ」です。群馬県の学校給食のために開発されたコロッケです。また、ソースは、高崎産たまねぎやトマトを使って作られたソースです。今日は、オータムポエムのおかか和えでしたが、できるのにもう少し先になってしまうということで、ほうれん草に変更しました。11月には、オータムポエムが食べられるので楽しみにしていてください。地元の味をおいしくいただきましょう。 1年生校外学習 |
|