2年国語学習
2年生は、物語文「ないた赤おに」を学習しています。赤おにの気持ちの変化を読み取り、心情曲線に表したり、それを基に話し合ったりしました。
【校長より】 2022-12-02 13:08 up!
人権教室
2日、人権擁護委員協議会から2名の先生をお招きし、1年生から4年生の児童を対象に人権教室が行われました。紙芝居のお話をもとに考えたり人権啓発ソング「世界を幸せに」を歌ったりして人権について学びました。
【校長より】 2022-12-02 10:50 up!
12月の図書室
12月は、図書室には、人権をテーマにした絵本がコーナーに展示されています。子どもたちが、人権について深く考えられるよう工夫しています。
【校長より】 2022-12-02 10:45 up!
くすのきタイム
2日、くすのきタイムの活動がありました。本校の縦割り班活動です。上級生が班長となりみんなで楽しめる活動を計画しています。校庭では、鬼ごっこや遊具をつかったへびじゃんけんの遊びで体を動かしていました。
【校長より】 2022-12-02 10:42 up!
明治の国づくり
6年生の社会の授業では「明治の国づくりを進めた人々」を学習しています。
新しい時代に活躍した人々について、動画を視聴したりタブレットで調べたりしました。みんな集中して活動に取り組めていました。
【授業の様子】 2022-12-02 10:39 up!
自性寺焼き体験
11月30日、5・6年生は自性寺焼き体験をしてきました。
講師の先生の分かりやすい説明をうかがい、マグカップや茶碗を制作しました。焼き物教室の先生方に手伝ってもらい、みんな世界に一つだけの作品ができました。完成が楽しみですね♪
【授業の様子】 2022-12-01 07:59 up!