10/24 古代米稲刈り 3(6年)

今回の稲刈りも、たくさんの方にお世話になりました。本当にありがたいです。最後には、昨年度収穫した古代米をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 古代米稲刈り 2(6年)

稲刈りの後は、千歯こきを使って脱穀、そしてもみすりを体験をさせていただきました。千歯こきは、歴史民俗資料館から借りてきてくださったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 古代米稲刈り(6年)

 かみつけの里博物館のスタッフやボランティアの方にお世話になり、古代米の稲刈りを行いました。鎌の使い方を丁寧に教えていただき、安全に刈ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 メンター研修2

 今回のメンター研修は親業インストラクターの小柴孝子先生をお招きしました。「先生と子どもの心が通い合う笑顔のコミュニケーション」と題し、話の聞き方や声のかけ方について学びました。子どもたちの心に寄り添えるよう、日々研修を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 校外学習(1・2年生)

 お家の方に作ってもらったお弁当は最高においしかったようです。午後はバードパークに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 校外学習(1・2年生)

 群馬サファリパークに行ってきました。とても良いお天気に恵まれ、たくさんの動物を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 持久走練習(1・3・6年)

 今日は1・3・6年生が20分休みに持久走練習を行いました。密にならないように内回り、外回りに分かれて走っています。先生たちも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 読み聞かせ(6年)

6年生はオープンスペースで1・2組合同で、落ち着いた態度で聞くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 読み聞かせ(5年)

5年生は毎回集中して聞いています。絵がない場面は想像を働かせながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 読み聞かせ(4年)

4年生も集中して聞けました。涙が出そうな感動するお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 読み聞かせ(3年)

3年生も静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 読み聞かせ(2年)

2年生の読み聞かせの様子です。し〜んと静まり返り、みんな集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 読み聞かせ(1年)

 第2回目の1年生の読み聞かせの様子です。夢中になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 情報モラル講習会

 群馬県子どもセーフティーネットインストラクターの波呂啓介氏をお招きし、5・6年生と保護者を対象に情報モラル講習会が行われました。児童の事前アンケートをもとに「SNSに対する正しい理解と使い方」について具体的にお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 校外学習(3年生)5

石臼や製麺機など、実際に体験もさせてもらいました。たくさんのことを学んだ校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 校外学習(3年生)4

午後は、歴史民族資料館へ行きました。昔の道具を間近に見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 校外学習(3年生)3

群馬の森でお昼を食べました。お家の方が作ってくれたお弁当にみんな感謝しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 校外学習(3年生)2

実際に作っている過程を見学しました。機会が素早く動き、袋詰めをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 校外学習(3年生)1

 最初にガトーフェスタハラダに行きました。ビデオで製造工程を見て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 持久走練習(2・4・5年)

 今週から休み時間に持久走練習が始まりました。密にならないように学年を分けて走ります。今日は2・4・5年生。初めに準備運動をしてから音楽に合わせて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31