6/29(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、けんちん汁でした。
 さばの塩焼きは、皮まで香ばしく焼かれており、残さず食べることができました。けんちん汁は、しいたけ、大根、人参などの野菜の他に、とり肉も入っており、それぞれの具材からおいしい出汁が出ていました。今日もとても暑い日になりました。エネルギーを補給するためにたくさんご飯を食べましょう。
画像1 画像1

6/29(水) 5年図工「糸のこすいすい」 その2

 5年生は、初めて電動糸のこぎりを使います。使い方の説明を聞いてから下書きの線に沿って切り進めまていました。初めての体験なので「すいすい」とはいかないようですが、友達と助け合いながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 5年図工「糸のこすいすい」 その1

 5年生は、初めて電動糸のこぎりを使います。使い方の説明を聞いてから下書きの線に沿って切り進めまていました。初めての体験なので「すいすい」とはいかないようですが、友達と助け合いながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 4年体育「水泳」

 今日の水泳学習は、とても良い天気となりました。ビート板使った泳ぎでは、誰が遠くまでけのびで進めるか競争していました。壁をできるだけ強く蹴ること、よいけのびの姿勢を保つことが遠くまで進む秘訣ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 3年国語「図書館へ行こう」

 今日の読み聞かせは「はやくちまちしょうてんがい はやくちはやあるきたいかい」でした。題名も早口言葉になっています。
 読み聞かせの途中で、早口言葉が出てきます。順番に子供たちが読んでいきましたが、みんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 3年社会「わたしたちのくらしと人々のしごと」

 机の上の高崎市の地図の中から、工場の地図記号を探していました。探しながら、その記号の近くに、自動車やラスク、パンなどの絵が描いてありました。子供たちは、自分たちが住む高崎市にいろいろな工場があることを学びました。
 先生が「アイスの工場もあるんだよ」と言うと、子供たちは「どこ?どこ?」と探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 2年生活「やさいをそだてよう」その2

 生活科の時間に2年生が育てている野菜の様子を見に行きました。小さな畑に着くとすぐに大きなスイカを見つけ、歓声をあげていました。赤いトマトや太いきゅうりが実った畑からは、「赤くなってるよ!」「先生、見て、見て!」と元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 2年生活「やさいをそだてよう」その1

 2年生は「まちたんけん」に行く予定でしたが、気温が高く、熱中症の心配があるため、取りやめにしました。残念な気持ちになった子供たちでしたが、スイカやトマト、きゅうりやとうもろこしを見つけて、うれしい気持ちになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 1年体育「水遊び」その2

 今日の水泳学習は、ビート板を使って泳ぎました。体が浮く楽しさ、バタ足で前に進む楽しさを味わいながら泳いでいました。上手く進むことができないときは、先生が助けてくれます。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 1年体育「水遊び」その1

 今日の水泳学習は、ビート板を使って泳ぎました。体が浮く楽しさ、バタ足で前に進む楽しさを味わいながら泳いでいました。上手く進むことができないときは、先生が助けてくれます。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) Zoomで体育集会

 今日の体育集会は、熱中症予防のためZoomで行いました。このところの猛暑で、子供たちは、体育や外遊びを控えています。今日は、運動不足解消も兼ねてそれぞれの教室で体を動かしました。激しい運動はできませんでしたが、ストレッチ運動を中心に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 6年国語「雪は新しいエネルギー」

 6年生は、6月に入ってから説明文の学習に取り組んでいます。これまで子供たちは、筆者の考えを読み取るために、小段落ごとにどのようなことが書いてあるか確かめたり、考えたりしてきました。
 今日は、8から14段落の内容について詳しく考える学習をしていました。子供たちは、教科書を読み、雪エネルギーの利用方法について分かったことをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 2年体育「水あそび」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとっては、今日がプール開きとなりました。準備体操をしっかりして、水慣れをし、バタ足の練習をしました。その後、プールの中を横に泳ぎました。
 子供たちにとって楽しい時間を過ごすことができたようです。

6/28(火) 2年体育「水あそび」その1

 2年生にとっては、今日がプール開きとなりました。準備体操をしっかりして、水慣れをし、バタ足の練習をしました。その後、プールの中を横に泳ぎました。
 子供たちにとって楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 5年算数「小数の倍」学習参観

 今日のめあては「小数どうしの倍の求め方を考えよう」でした。
 前の時間の学習で、比べられる量をもとにする量で割ると何倍を求めることができることを学習しました。今日の問題は、比べられる量、もとにする量共に小数でした。子供たちは、これまでに学習したことを思い出しながら、数直線を使って立式し、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 3年音楽「リコーダーのひびきをかんじとろう」学習参観

 今日の音楽の時間は、「ソ」の音を出す練習をしました。子供たちは、これまで、「シ」「ラ」の音を出す練習をしてきました。「シ」「ラ」「ソ」となるにつれて、指で押さえる穴が増えていきます。そのため、正確に音を出すことが難しくなっていきます。

 「おかしいなあ、ちゃんと押さえているのに・・どうして違う音が・・」
 「あ、「ソ」の音が出た!」子供たちの心のつぶやきが聞こえてきそうです。
 
 子供たちは、先生の出す音の後に続いて、小さい指で慎重に穴を押さえて「ソ」の音を出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 2年音楽「ドレミであそぼう」

 マスク越しでしたが、子供たちは、やさしい声で「かっこう」を歌っていました。その後、鍵盤ハーモニカでも「かっこう」の演奏をしました。体をゆらしながら上手にリズムをとっていました。音も揃っていてとても上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) 1年国語「大きなかぶ」学習参観

 今日のめあては「おじいさんのきもちやことばをかんがえる」でした。
 甘そうな元気のいい、おじいさんが、とてつもなく大きく育ったかぶを見た場面では、「わあ、おおきいし、ぬけなそう」「これはおどろいた」「みんなでたべるぞ」と、おじいさんの気持ちを想像できました。
 授業の最後には、大きなかぶを抜く動きをみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ヨウハイのケチャップあんかけ、もやしと小松菜の海苔酢和え、ワンタンスープでした。
 今日は、子供たちが大好きなワンタンスープが出ました。給食センターでのワンタンスープの作り方は、まず、豚肉とニラを炒め、そのままスープを作ります。最後に長方形のワンタンの皮を入れるそうです。一度に2000食を作る大量調理となると、具を皮で包んだワンタンを使うと、をきれいな状態で提供するのがとても難しくなります。そのため、給食センターでは、具を入れずないワンタンの皮を使うそうです。皮でも十分おいしいですね。
画像1 画像1

6/27(月) 5年社会「米作りのさかんな地域」

 今日のめあては「農家にはどのような人が関わっているか、また、生産された米はどのようにして消費者に届けられるのか調べよう」でした。
 めあてについての予想を話し合った後、動画を観て、カントリーエレベーターの役割について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31