12/8 授業の様子(3年生 家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では幼児の遊びについて学習しています。年少、年中、年長とそれぞれの年齢でどんな遊びが楽しめるのか考えて、制作します。目をキラキラさせながら楽しむ子どもたちを想像し、何を作るか楽しそうに話し合っていました。3年生が作ったおもちゃは西幼稚園の園児にプレゼントします。

12/8 クリスマス アドベントカレンダー

 カレンダーに設けられた窓や引き出しを1つずつ開け、クリスマスまでの日数をカウントダウンできる“アドベントカレンダー”を図書委員と学校図書館指導員さんが作成しました。毎日1冊ずつ新着本が紹介されます。冬休みに読む本の参考にしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 サンタクロースプロジェクト(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
全員がサンタクロースになって「毎日3回人のために善いこと」をプレゼントするという気持ちで毎日生活をしています。「人のために」を実現するためには周りのことに気を使えなければなりません。「気付き」「考え」「行動する」とみんなが生活する学校がより楽しくなりますね。

12/7 人権学習〜全校道徳〜 その2

 「誰にとっての思いやりなのか」「その言動は本当によかったのか」など、小林先生の揺さぶりをかける発問で、生徒にも迷いが生じたり、周囲と異なる意見になったりしています。大勢の中でも自分の考えを発表する生徒が何人もいて、他者の意見を聞きながら、思考を深めることができたようです。「大切なことは何か」に気付くことができた授業だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 人権学習〜全校道徳〜

 6校時に小林先生による、全校で考える道徳の授業を行いました。
新聞に投稿された記事や少年の主張作文など、実際にあった出来事や関係者の言動をもとにして、「本当の思いやり」について考え、自分の考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の様子(1年 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アフリカの気候や農作物、現状と課題などを学習しています。「持続可能な発展への支援」総合で学習してきたSDGs、サッカーW杯のモロッコ、セネガルなどのアフリカの選手たち、社会の授業がいろいろなことと関連づけて考えられると面白くなってきますね。

12/6 研究授業(2年1組 家庭科)

 長壁先生による家庭科の研究授業を、市内の先生方が来校またはオンラインで参観してくださいました。西部教育事務所の小林指導主事様に指導助言をいただき、授業改善に努めます。
2年1組の生徒たちは、いつも通り自分の考えをグループ内でシェアしながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 授業の様子 (3年生学級活動)

3年生は受験に向けた面接練習を行っています。面接を受ける人はみんなが見ている中で緊張感しながらもしっかりと受け答えしています。その様子タブレットで録画し、自分の姿がどう見られているのか、受け答えはどうだったか客観的に分析して改善に生かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/2 授業の様子

 英語のオンライン授業の様子です。
自宅待機中や登校を控えている人も一緒に学習することができるので、一人1台タブレット端末のお陰で、できることが増えました。とはいえ、いろいろな意見が飛び交ったり、誰かの冗談で笑いに包まれたりする教室の方がずっと楽しいことでしょう。来週は、全員元気に登校できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/1 2学期の総まとめの月

 令和4年最後の月に入りました。授業日は17日ですので、あっという間に過ぎ去っていきます。心残りなく新年を迎えられるよう、2学期の締めくくりをしっかり行いたいものです。
画像1 画像1

11/30 SDGs講演会(1学年)

 今日は、「トヨタSDGs教室」ということでオンライン授業を受けました。カーボンニュートラル実現に不可欠なエネルギー事情や最新技術を取り入れたモビリティなど、トヨタの取組について学びました。
 講演を聞いて考えたことを、今自分にできることとして、行動に表していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業の様子(3年生 学級活動)

 高校入試に向けて面接練習を行っています。
来週から校長面接が始まります。練習の成果が出るよう頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30 授業の様子(3年 保健体育)

 3年生のマット運動では、さまざまな技を習得したり、できる技をよりきれいに美しく演技したりできるよう、仲間同士でアドバイスし合いながら主体的に練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/29 性教育講演会

 3年生と保護者対象に、校医でもあるセントラルレディースクリニックの織田先生をお招きして、性教育講演会を開催しました。
 「性」を学ぶ意義は、心と身体を大切に守りながら、人生を幸せに生きるために必要な知識を身に付けることと、お話してくださり、心身の特質や人間としての平等性など、自分事として考える有意義な時間となりました。参加した保護者の方からも、とてもよい講演だったと感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業の様子

 1年1組の理科の授業では、「水溶液から溶質を取り出すにはどのようにしたらよいだろうか」という学習課題です。
班のメンバーと相談しながら必要な実験用具を準備し、考察を基に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 授業の様子

 3年生の音楽は、「プルタバ」の鑑賞の授業です。
場面ごとに曲を聴き、どんな標題がつけられているか、根拠となる音楽の要素を基に考えていました。3年生は、自分なりに聴き取ったことや感じ取ったことを言葉で表現していてさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 世界エイズデーinたかさき2022

 保健委員が製作してきたエイズパネルが完成しました。このパネルは、吉井支所に展示されます。
12月1日の世界エイズデーに合わせ、「偏見や差別をしない」というメッセンジャーとして、レッドリボンを身に付けて、エイズのことをしっかり考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 朝活動 読み聞かせ

 ボランティアさんによる読み聞かせを行いました。
短い時間ですが、生徒も目と耳を傾けてよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 後期専門委員会 その2

 生徒会本部役員は、意見箱を使って生徒の考えを集約したり、スローガンを練ったりと自治的な生徒会を目指し、話合いを進めています。居心地のよい西中にするために、各委員会ができることを考え、行動に移してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 後期専門委員会

 組織決めをした前回に続き、今日は、活動内容を話し合ったり、仕事をしたりと各委員会ごとに活動をしています。3年生にアドバイスをもらいながら主体的に、創造的に活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 市美術展〜14日
12/10 市P連研究大会
12/11 吉井地区対抗駅伝競走大会
12/12 学クラブ12
12/13 スクールカウンセラー来校日

各種お知らせ